Column

佐々木、及川の実力は?研修合宿に参加した投手14名を徹底考察!【東日本編】

2019.04.09

 4月5日から行われた高校日本代表研修合宿は座学、紅白戦、実戦形式の練習があり、非常に内容の濃いものであった。全国トップレベルの選手が切磋琢磨する姿は見ていて面白いものがあった。選手を分析するものからすれば、これ以上ない機会をいただき、感謝を申し上げたい。今回は参加選手のパフォーマンスを実際に考察していきたいと思う。まずは東日本の投手から。

漫画のような佐々木 朗希

佐々木、及川の実力は?研修合宿に参加した投手14名を徹底考察!【東日本編】 | 高校野球ドットコム
最速148キロ右腕・小林 珠維(東海大札幌)

小林 珠維東海大札幌):投手/3年/183/86/右/右

 最速148キロ右腕。研修合宿1日目の時にあまり調子が良くないと語っていたが、その言葉通り、ストレートの球速は最速140キロにとどまった。それでも120キロ前後のスライダー、100キロ台のカーブを投げ分け、粘り強い投球を見せた。投球フォームを見ると、上半身と下半身の連動が弱く、上半身の動きだけで投げている。札幌支部予選にかけて調子を上げることを期待したい。

佐々木 朗希大船渡):投手/3年/190/86/右/右

 文句なしで世界レベルの逸材。比較対象が日本の高校生ではなく、アメリカ代表の剛速球右腕になる。2017年のアメリカ代表は150キロ越えの右腕が4人いたが、彼らと比較しても素材は間違いなく上だ。彼がいるだけで、日本人投手は凄いと優越感に浸ることができる。

 スカウトのガンでは、最遅が150キロ中盤で、最速160キロを超えていた。大絶賛のコメントが相次いでいるが、それが大げさではないぐらいすごかった。よく漫画では剛速球を「ごおおお」「ぎゅるるる」など擬音を使って表現するが、それが現実に起きているように感じられた。190センチで、縦回転を使った投球フォームをしているので、ボールには角度が感じられ、昨年よりも空振りが奪えるストレートとなった。さらには130キロを超えるフォーク、スライダーの切れ味の鋭さは初見ではなかなか捕球できないものだ。スライダーは左打者に対してはフロントドア(アウトコースのボールゾーンからストライク)を使って見逃し三振に取り、スプリットで空振りを奪うなど、6奪三振のうち5つが変化球だった。

 変化球のレベルも高いので、少ない球数で抑えることができる。走者一塁の場面でも淡々と自分のピッチングができていた。本人は緊張していたというが、佐々木の投球を目の当たりにしていた参加選手、報道陣、スカウト、ファンの方は「いやいや落ち着いていて堂々としていたじゃん」と思ったはずだ。

 佐々木の良さは自分のルーティンを持っているということ。まずキャッチボール。剛速球投手にしてはかなり距離が短い。ほかの選手たちが塁間以上で投げているのに対し、佐々木は塁間の距離で投げていたのだ。速球投手のキャッチボールを見たことがある人ならばわかると思うが、距離は長い。60メートルぐらいの距離からライナー性で投げ込み、「やっぱり投手のキャッチボールってすごいんだな」と感じるが、佐々木は一定の距離だ。本人は「いつもやっていること」という。

 その距離で左足を胸の高さまで上げていき、縦回転のフォームから淡々と投げ込み、自分の動きを確認しているのだ。また、肩甲骨が非常に柔らかく、合宿2日目に及川雅貴とキャッチボールをする前に肩甲骨のマッサージをやっていたが、かなりの柔らかそうだった。また3日目はマエケン体操をして、肩甲骨を動かすストレッチは必ずやっている。そういうところから故障を防ごうとする意識が見える。

佐々木、及川の実力は?研修合宿に参加した投手14名を徹底考察!【東日本編】 | 高校野球ドットコム
肩甲骨のマッサージを行う佐々木朗希と相手を努める及川雅貴

 佐々木の柔軟性の高さは写真を見ていただければ、お分かりいただけると思う。さらに足を勢いよく踏み込んで、柔軟な上半身によって尋常ではない回転力のあるフォームとなっている。普段の口ぶりはシャイだが、自分のやるべきことをしっかりやっていて感心させられた。

 ただ今年に入ってから登板時のイニング数はまだ少ない。長いイニングを投げてみて、今のような効率的な投球ができるか。金属バットを持つ打者に対して、圧倒できるか。

 佐々木の場合、並外れた速球を投げる分、負担も比例して上がってくる。165キロ、170キロという声もあるが、そこにこだわって出力を高めすぎると、故障のリスクはさらに高くなる。

 佐々木は7割~8割の出力で、完成度の高いピッチングをするべきではないか。佐々木に求めたいのは165キロではなく、程よい出力で、少ない球数で、抑える投球術を身に付けること。ファン、メディアからすれば物足りなさは感じるだろう。しかしそれが佐々木の才能を守り、強豪校相手にも抑えられる投手になるために大事なスキルといえる。

 世界最速を狙うのは、しっかりと負荷を耐えうる肉体になってからでも遅くはない。

[page_break:伸び代はまだまだある3投手!]

伸び代はまだまだある3投手!

佐々木、及川の実力は?研修合宿に参加した投手14名を徹底考察!【東日本編】 | 高校野球ドットコム
必死な表情で投げる篠田 怜汰(羽黒)

西岡 海斗秋田修英):投手/3年/172/75/左/左

 インステップ気味のフォームから常時125キロ~130キロの直球とスライダーを低めに集める好左腕。突出としたストレートはなく、両サイドにしっかりと投げ分け、出し入れのうまさで勝負できる。クイック、フィールディング、牽制といった技術力も優れている。

篠田 怜汰羽黒):投手/3年/178/72/右/右

 2日目の紅白戦の最速は130キロと球速が出ておらず、調整が遅れている感じが否めない。研修合宿1日目には、「あまり実戦の登板ができておらず、夏へ向けて調子を上げている最中」と話してくれた。東北の公式戦は遅く、調整が遅れているのは致し方ない気がする。とはいえ、周りの投手の実力を見て危機感があったのか、最終日のシート打撃では、志願登板。安打を打たれていて内容は決して良くなかった。

 ただ座学の時よりも必死な表情で投げているのを見て、しっかりと学び取ろうとする様子が見えた。あの必死さは山形に戻っても忘れずに化けてほしい。羽黒篠田 怜汰はこんなものではないはずだ。

及川 雅貴横浜):投手/3年/183/74/左/左

 座学で渡辺元智監督から「実戦を意識して練習しろ!」と指摘されたり、練習中にも渡辺監督から指導を受けていた。投げるまでに軸足をプレートにしっかりと乗せてから体重移動することをアドバイスされており、そうすることで体の突っ込みが抑えられていた。実戦登板では常時140キロ~143キロ程度で、最速146キロだったが、145キロ前後のストレートは球威があり、おっと思わせるものがあった。さらに変化球は130キロを計測するスライダー、120キロ台の縦スライダーの切れもよかった。

 及川の夏までの課題は自分の力をフルに発揮できる感覚をしっかりと身に付けること。それは気が遠くなる話かもしれないが、自分にとって合う感覚、教えを取捨選択しながら、夏にはスーパー及川を見せることを期待したい。

文=河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.03.27

報徳学園が投打で常総学院に圧倒し、出場3大会連続の8強入り

2024.03.27

青森山田がミラクルサヨナラ劇で初8強、広陵・髙尾が力尽きる

2024.03.28

大阪桐蔭、大会NO.1右腕に封じ込まれ、準々決勝敗退!2失策が失点に響く

2024.03.28

中央学院が春夏通じて初4強入り、青森山田の木製バットコンビ猛打賞も届かず

2024.03.27

【神奈川】慶應義塾、横浜、星槎国際湘南、東海大相模などが勝利<春季県大会地区予選の結果>

2024.03.23

【春季東京大会】予選突破48校が出そろう! 都大会初戦で國學院久我山と共栄学園など好カード

2024.03.24

【神奈川】桐光学園、慶應義塾、横浜、東海大相模らが初戦白星<春季県大会地区予選の結果>

2024.03.23

【東京】日本学園、堀越などが都大会に進出<春季都大会1次予選>

2024.03.27

報徳学園が投打で常総学院に圧倒し、出場3大会連続の8強入り

2024.03.22

報徳学園が延長10回タイブレークで逆転サヨナラ勝ち、愛工大名電・伊東の粘投も報われず

2024.03.08

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.03.17

【東京】帝京はコールド発進 東亜学園も44得点の快勝<春季都大会1次予選>

2024.03.11

立教大が卒業生の進路を発表!智弁和歌山出身のエースは三菱重工Eastへ、明石商出身のスラッガーは証券マンに!

2024.03.23

【春季東京大会】予選突破48校が出そろう! 都大会初戦で國學院久我山と共栄学園など好カード

2024.03.01

今年も強力な新人が続々入社!【社会人野球部新人一覧】