Column

バントは成功率の少ない戦術 星稜vs智辯和歌山から考えるタイブレークの戦い方

2019.08.21

 今年夏の甲子園大会で延長13回以降に行われるタイブレークは1試合あった。3回戦の星稜対智弁和歌山戦で、13回はお互い0点で勝負はつかず、14回裏に星稜の6番福本陽生(3年)がサヨナラ3ランを放ち、智弁和歌山を突き放した。今夏のタイブレークでの攻め方にフォーカスを当てる。

バントは成功率の少ない戦術 星稜vs智辯和歌山から考えるタイブレークの戦い方 | 高校野球ドットコム組み合わせ日程はこちら

第101回全国高等学校野球選手権大会

タイブレークの場面でバントは必要なのか

バントは成功率の少ない戦術 星稜vs智辯和歌山から考えるタイブレークの戦い方 | 高校野球ドットコム
福本陽生(星稜)

 今年夏の甲子園大会で延長13回以降に行われるタイブレークは1試合あった。3回戦の星稜対智弁和歌山戦で、13回はお互い0点で勝負はつかず、14回裏に星稜の6番福本陽生(3年)がサヨナラ3ランを放ち、智弁和歌山を突き放した。甲子園大会で最初にタイブレークが採用された18年夏の佐久長聖旭川大高でも13回は0点でお互い譲らず、14回表に佐久長聖が1点を挙げて、逃げ切った。ちなみに、甲子園大会のタイブレークは延長12回まで同点だった場合、13回から無死一、二塁の局面からゲームは行われ、前のイニングから継続する打順の選手が打席に立つ。

 社会人野球では03年から採用され、現在は11回まで同点だった場合、12回からタイブレークが採用される。与えられる局面は高校野球が無死一、二塁なのに対し、社会人野球は1死満塁で、打席はチームが選べる任意打順である。

 これらの違いからか社会人野球はタイブレークになった瞬間に点が入ることが多い。先に断っておくが、今の社会人野球はあまり得点が入らない。それが1死満塁になると、私の見た印象では1、2点入るのではなく、3点以上入ることが多い。表の攻撃のチームが1、2点取っても「これで決まった」という空気にはならない。2、3点入るのが当たり前なので、スクイズをやって1点取るという作戦が立てづらい。1アウト失って1点取っても、2点以上取られる可能性が高いので、バントより強打、強打の応酬が繰り広げられる。

 高校野球はどうかと言うと、この星稜対智弁和歌山戦では13回も14回も先頭の打者はバントをしている。それも両校のバントはともに三塁送球アウトで一、二塁のままだった。タイブレークで得点が入らない原因がバントなのかどうか、検証する件数が少ないので答えが出ていないが、バントは成功率の少ない戦術であることは間違いない。

 私はバントが失われていく戦術であると思っている。成功率の低さとともに、攻撃的精神を委縮させる戦術、というのが私の意見である。ただ、バントは日本の高校野球に深く根を降ろしているのも確かである。2回戦の中京学院大中京北照戦では1対4でリードされた8回表、北照は無死一塁の場面で2番打者がバントをしているのである。結果は3対4まで追い上げているので一定の戦果はあったわけだが、勝ってはいない。

 私が考える攻撃的精神の第一は好球必打である。ホームランを打ったときのボールカウントを調べてみると、それがよくわかる。準決勝までの47本のホームランのうちストライクの見逃しが2つあったのは8月17日に竹花裕人鶴岡東・3年)が放った大会通算37号、8月18日に内山壮真星稜・2年)が放った44号、平泉遼馬関東一・3年)が放った46号、8月20日に来田凉斗明石商・2年)が放った47号の4本だけ。

 ストライクの見逃しが1つあったあとのホームランは13本、つまりストライクの見逃しが1つもなかったホームランは30本あった。そのうちの17本がファーストストライクを捉えたものである。攻撃側のあらゆるプレーの中で最も価値のあるのはホームラン。それは「初球から甘い球は逃さない」という攻撃的精神によってもたらされるということがよくわかる。たとえば「狙い球を絞って」と指示されたら、狙い球以外の甘い球を振らない可能性がある。そういう指示が現在の高校野球の世界では少なくなっているということだろう。

 技術的にはメジャーリーグ発の「フライボール革命」の影響を受けて、アッパースイングが多く見られるようになっているが、右から左に吹く強い浜風に乗れない右打者の打球が散見できた。アッパースイングによって打球にラインドライブがかかっていることが風に乗れない原因だろう。ダウンスイングと言うと、まき割りのような〝ダイコン斬り″を想起される方がいると思うが、浅い軌道の縦スイング(バットが上から出て、レベルスイングの軌道でボールを捉える)が最も打球に角度がつく打ち方である。今大会飛び出した多くのホームランもそういう打ち方によって生み出されている。

 タイブレークが甲子園大会に導入されたのは昨年からだからまだデータが揃わないが、無死一、二塁の場面から判で押したようにバントで送り、1死に、三塁にしようとする作戦は、バントが失敗の確率の高い戦術であることを考えれば有効とは言えない。バントが極端に少ない作新学院ならタイブレークでどのような戦術を取ってくるのか機会があれば是非見てみたい。

[page_break:参考資料 準決勝までのホームラン]

参考資料 準決勝までのホームラン

 ◇参考資料 準決勝までのホームラン
(最後のカッコ内の数字はストライクの見逃しの数)
8/6  1 下山昂大八戸学院光星・3年)1ストライク→満塁(1)
    2 森田朝陽高岡商・3年)1ボール2ストライク→2ラン(0)
8/7  3 桃谷惟吹履正社・3年)2ボール2ストライク→ソロ(0)
    4 井上広大履正社・3年)1ボール1ストライク→ソロ(1)
    5 野上聖喜履正社・3年)3ボール2ストライク→2ラン(1)
    6 天野海斗霞ヶ浦・3年)1ボール→ソロ(0)
    7 西川 黎履正社・3年)2ボール2ストライク→ソロ(1)
    8 桃谷惟吹履正社・3年)2ストライク→ソロ(1)
8/9  9 竹花裕人鶴岡東・3年)1ボール→2ラン(0)
8/10 10 平泉遼馬関東一・3年)3ボール→ソロ(0)
    11 山口環生熊本工・3年)初球→ソロ(0)
    12 山路祥都広島商・3年)初球→ソロ(0)
8/11 13 水上 桂明石商・3年)2ボール1ストライク→2ラン(0)
    14 菅原謙伸花咲徳栄・3年)2ボール→ソロ(0)
8/12 15 岡田佑斗宇部鴻城・3年)2ボール→2ラン(0)
    16 兵頭 仁宇和島東・3年)3ボール2ストライク→ソロ(1)
    17 大串祐貴海星・3年)2ボール2ストライク→ソロ(1)
    18 荒牧 樹聖光学院・3年)1ボール→ソロ(0)
    19 荒牧 樹聖光学院・3年)初球→ソロ(0)
    20 近藤遼一八戸学院光星・3年)初球→ソロ(0)
    21 武岡龍世八戸学院光星・3年)2ボール1ストライク→ソロ(0)
8/13 22 細川凌平(智弁和歌山・2年)2ボール2ストライク→3ラン(1)
    23 根来 塁(智弁和歌山・3年)2ボール2ストライク→2ラン(1)
    24 東妻純平(智弁和歌山・3年)1ボール1ストライク→ソロ(1)
    25 杉田翔太郎敦賀気比・3年)2ボール1ストライク→2ラン(0)
8/14 26 小濃 塁仙台育英・3年)初球→ソロ(0)
    27 丸山 蓮鶴岡東・3年)1ボール1ストライク→ソロ(0)
    28 丸山 蓮鶴岡東・3年)1ボール→ソロ(0)
8/16 29 井上恵輔東海大相模・3年)1ボール→ソロ(0)
    30 酒井隼平宇部鴻城・3年)2ボール2ストライク→2ラン(1)
    31 重宮 凉明石商・3年)2ボール→ソロ(0)
    32 坂本芽玖理海星・3年)2ボール→2ラン(0)
    33 近藤遼一八戸学院光星・3年)1ボール1ストライク→ソロ(0)
    34 太山皓仁八戸学院光星・3年)2ボール2ストライク→ソロ(0)
8/17 35 井上広大履正社・3年)2ボール1ストライク→2ラン(0)
    36 福本陽生星稜・3年)1ストライク→3ラン(0)
    37 竹花裕人鶴岡東・3年)3ボール2ストライク→2ラン(2)
8/18 38 安藤 碧明石商・3年)2ボール2ストライク→3ラン(1)
    39 石井 巧作新学院・3年)3ボール1ストライク→3ラン(1)
    40 元 謙太中京学院大中京・2年)2ボール1ストライク→満塁(0)
    41 今井秀輔星稜・2年)2ボール→満塁(0)
    42 小濃 塁仙台育英・3年)3ボール1ストライ→ソロ(0)
    43 内山壮真星稜・2年)1ボール→ソロ(0)
    44 内山壮真星稜・2年)2ストライク→ソロ(2)
    45 大高正寛星稜・3年)1ストライク→ソロ(0)
    46 平泉遼馬関東一・3年)2ボール2ストライク→3ラン(2)
8/20 47 来田凉斗明石商・2年)3ボール2ストライク→ソロ(2)

(記事=小関 順二

バントは成功率の少ない戦術 星稜vs智辯和歌山から考えるタイブレークの戦い方 | 高校野球ドットコム関連記事はこちら

戦術的な変化も垣間見えた2年目のタイブレーク甲子園


高校野球界に「中学軟式出身旋風」到来か?

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.04.18

【神奈川】保土ヶ谷球場では慶應義塾、横浜が登場!東海大相模は桐蔭学園と対戦!<春季県大会4回戦組み合わせ>

2024.04.18

首都二部・明星大に帝京のリードオフマン、東海大菅生技巧派左腕などが入部!注目は184センチ102キロの大型スラッガー!

2024.04.19

【山口】下関国際、高川学園、宇部鴻城がコールド発進<春季大会>

2024.04.18

強豪校を次々抑えて一躍プロ注目の存在に! 永見光太郎(東京)の将来性を分析する<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.04.18

【山形】鶴岡東は村山産業と山形工の勝者と対戦<春季シード決定ブロック大会組み合わせ>

2024.04.14

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.15

四国IL・愛媛の羽野紀希が157キロを記録! 昨年は指名漏れを味わった右腕が急成長!

2024.04.17

仙台育英に”強気の”完投勝利したサウスポーに強力ライバル現る! 「心の緩みがあった」秋の悔しさでチーム内競争激化!【野球部訪問・東陵編②】

2024.04.15

【春季和歌山大会】日高が桐蔭に7回コールド勝ち!敗れた桐蔭にも期待の2年生右腕が現る

2024.04.16

【春季埼玉県大会】2回に一挙8得点!川口が浦和麗明をコールドで退けて県大会へ!

2024.04.09

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.05

早稲田大にU-18日本代表3名が加入! 仙台育英、日大三、山梨学院、早大学院の主力や元プロの子息も!

2024.04.14

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.02

【東京】日大三、堀越がコールド発進、駒大高はサヨナラ勝ち<春季都大会>

2024.03.23

【春季東京大会】予選突破48校が出そろう! 都大会初戦で國學院久我山と共栄学園など好カード