155キロプロジェクト始動
殖栗正登氏による155キロプロジェクト始動が始動。
今まで多くのチームでトレーニングコーチ、トレーナーを歴任。現在はインディゴコンディショニングハウスの代表として多くのプロ野球選手やアマチュア選手の指導を行い、現在も甲子園に出場した広陵、富岡西などチーム指導も行っている殖栗氏。これまで150キロオーバーのピッチャーを多く育て11人の選手をNPB入りさせた。
今回はそんな殖栗氏が、155キロプロジェクトと題し球速アップの秘訣を紹介。
第一回ではフォームの自動化について解説していく。
今回は以下の事がポイントになった。
・まず大事なことが選手がイメージを持つこと
・正しいフォームを自動的にできるようになることがゴール
・頭で正しいメカニズム理解し反復し習得する
・投げる時のボールの軌道は引っ掻いて、丸描いて、ポン
球速を出すには正しいフォームを身につける必要が有る。そのためには選手がイメージし、理解する事が重要になってくる。なぜならそれをイメージできていないと、動作に反映ができないからである。逆に言うと頭でイメージができている場合、すんなりと動作にはめ込む事ができるのだ。
メカニズムを理解し、正しいフォームを自動的にできるようになる事がまず重要になってくる。
では実際にどのような流れで投げればいいのか。次回のコラムで解説していく。