- トップ
- コラム
- 冬が僕らを強くする2019
- 近畿
冬が僕らを強くする2019 【近畿】
- 2019.02.19
- 第58回 郡山(奈良)「夏に勝てるチーム」を目指して心・技・体を磨き上げる!
- 2013年に創立120年を迎えた県内屈指の進学校郡山高校。2000年以降甲子園に出場はないものの日々「名門復活」を目指し練習に励んでいる郡山に迫る!
- 2019.02.16
- 第57回 水口(滋賀)「全員で『本気』になって、今よりも強く・魅力的なチームへ!」
- 昨秋は初戦でシード校綾羽を破り、その後ベスト4へ進出した水口。昨年創立110年を迎えた伝統校がどんな練習をしているのか。彼らのオフシーズンに迫った。
- 2019.02.12
- 第45回 東海大仰星(大阪)「チームワークと打力で悲願の夏の甲子園出場へ!」
- 部活動が充実している東海大仰星。野球部は昨夏の北大阪大会ではベスト4、秋の近畿地区高校野球大会 大阪府予選ではベスト8に進出しており、上位進出を果たしている東海大仰星に迫る。
- 2019.02.11
- 第42回 西京(京都)創立130周年!誰にも負けない伝統校の意地
- 創立130周年を迎えた進学校・西京高校。さらには全国大会に出場してきた伝統校である。第1回から第100回まで1度も欠かさずに地方大会に出場した皆勤校のオフシーズンに迫る。
- 2019.02.09
- 第39回 南部(和歌山)「スケールアップとスキルアップで和歌山の頂を目指す!」
- 多数のプロ野球選手を輩出してきた名門南部高校。秋は県大会3位で近畿大会に進出した。今回はこの冬の課題、甲子園に向けた意気込みなど語ってもらった。
- 2019.02.08
- 第37回 安定と打力向上を目指す!東播磨(兵庫)
- 兵庫県に所在する東播磨高校。これまでに甲子園出場経験はないが、名将の指導の下でこれからの躍進に期待がかかる。注目の東播磨野球部に、オフシーズンの目標や意気込みを伺った。
- 2019.02.06
- 第33回 登美ケ丘(奈良)「ライバルからのマークを振り切って、春・夏は奈良を制する!」
- 昨秋の奈良県大会でベスト4に入った登美ケ丘。春、そして夏は優勝を狙う彼らの冬に迫ります。
- 2019.02.05
- 第31回 田辺(和歌山県)「チームワークとポジティブシンキングで甲子園を狙う!」
- 2度の延長戦を制して県大会ベスト4に入った田辺。秋以上の結果を求め、オフシーズンに成長を求める田辺高校野球部のトレーニングの様子を伺った。
- 2019.02.04
- 第29回 伊香(滋賀)「夏に向けて土台を作り、全てにおいてパーフェクトな選手になる!」
- 春・夏合わせて5回の甲子園出場経験を持つ伊香高校。現在は2学年で36名の部員が日々練習に打ち込んでいる。彼らはどんなことを意識して練習に取り組んでいるのか、伊香高校の冬を追った。
- 2019.01.29
- 第17回 長浜北(滋賀)「走り込みの冬!一番しんどいトレーニングをした者、したチームが勝利を掴む」
- 昨年に夏に記念すべき夏初勝利を挙げた長浜北の甲子園出場へ向けた冬に追った。