【目次】
[1]春に県内の強豪を撃破!
[2]笑顔で始まり笑顔で終われるように
[3]支えてくださった方々へ、頑張っている姿を!
春に県内の強豪も撃破!
■校是は「未来を拓く」
伊川谷北高等学校は、1986年に設立された兵庫県神戸市に所在する県立高校。吹奏楽部・放送部が近畿大会に出場するなど、部活動が活発な高校。校訓には「自立・敬愛・協調・創造」。また「先人の知恵に学び、未来に生きる糧とし、常に挑戦者としての気概と姿勢を貫く」という校是「未来を拓く」というものがある。
■名物練習の「サムライ」
現在、野球部は3年生15名、2年生7名、1年生14名の計36名。放課後の練習ではグラウンド全面が使えないため、朝練でフリー打撃を行うなどして、工夫を凝らしている。また「サムライ」と呼ばれる、校舎周りをおんぶ・お姫様抱っこ・ランを各1周行う名物練習などで、日々汗を流している。
そんな伊川谷北をまとめるのは新田 脩斗主将。今年のチームのウリについて「投手力が安定していて、つなぐ野球ができます。加えて走力もあります」と話してくれた。
■オフシーズンの成果を徐々に発揮
伊川谷北はオフシーズン、「打ち勝つ野球」を目指し練習に励んだ。その成果として現れた試合が2試合あった。1つ目は春の大会だ。初の春県大会出場を決めた伊川谷北は。さらに2回戦では強豪・市立尼崎に勝利を収めた。また、親善大会では星稜と対戦。敗れはしたものの、9回裏に6点差を追いつく熱戦を演じた。「負けはしましたがやり切った感が出ました」と新田主将。着実にレベルアップを果たしている。
■伊川谷北を引っ張る選手は?
新田主将はこの1年間で活躍した選手として、熊谷 翔太と茨木 佑真の名を挙げた。「2人のリレーで、相手を抑えてくれた」とコメント。加えて夏のキーマンには西本 昂平を指名した。
■成果を発揮できる夏に
現在、夏の大会ベスト16を目指し、日々練習に励む伊川谷北。新田主将は「今までの成果を発揮できる夏にしたいです!」とコメント。一戦必勝でベスト16を目指す。