- トップ
- コラム
- 芹玲那の高校野球レポート
- 週刊せり高校野球『互いを高め合う力!東西の怪物が迎える最後の夏』
第15回 週刊せり高校野球『互いを高め合う力!東西の怪物が迎える最後の夏』2017年07月04日

【目次】
[1]東西の横綱、笑顔で握手!内に秘めた想いは?
[2]試合に敗れても笑顔で安田選手に声をかけに行く清宮選手
[3]共に認め合う清宮と安田 そして清宮にライバル意識を持つ同世代の選手たち
皆さん、こんにちは!『バトルスタディーズ』×高校野球ドットコム「強い者にはワケがあるキャンペーン」公式レポーターの芹 玲那です。
週刊せり高校野球第11回は、前回に引き続き「ライバル対決」です!
前編では甲子園で実現した親友対決をご紹介しましたが、後編はこの夏に是非注目して頂きたい対決をご紹介したいと思います。
私が今まで試合観戦してきた中で「きっとこの2人はいいライバルなんだろうな」と感じた選手たち、この夏も対決が実現するかもしれません!
最後の夏にかける想いのぶつかり合い、高校野球観戦の最大の魅力といっても過言ではないですよね。
チェックポイントと共に注目するきっかけとなったエピソードをご紹介します!
東西の横綱、笑顔で握手!内に秘めた想いは?
ご紹介したいのが、多くの方がこの二人に熱視線を送るでしょう!
清宮 幸太郎選手(早稲田実業)と安田 尚憲選手(履正社)です。
ここで書かなくとも、以前より「東の清宮、西の安田」と言われ、ライバルとして各メディアでも取り上げられていますよね。
でも、敢えて書かせて下さい!そして、もしこの夏甲子園での対決が実現したならば、きっとするであろう“握手”は必見。
試合中の表情など見逃せないポイントが沢山あるんです!
私が是非この二人の対戦をみたいと思ったのは、2016年11月15日の明治神宮大会決勝戦(試合レポート)。
昨秋の明治神宮大会の決勝カードは早稲田実業vs履正社となり、とても注目されましたよね!
試合前から、清宮選手と安田選手は初の直接対決に闘志を燃やしていました。
対決が決まった後のTVインタビューでは、
清宮選手「安田選手は存在感も大きいと思う。自分にはプライドや意地があるので力負けしないようにしたい」
安田選手「観客は清宮を見に来ると思うので、その目を自分に向けてやるぞという気持ちでプレーしたい」
この言葉を聞き、気持ちを高ぶらせながら球場へと向かいました!
二人の底知れぬパワーを感じた試合。
【次のページ】 試合に敗れても笑顔で安田選手に声をかけに行く清宮選手

- 芹 玲那(せり・れいな)
- バトルスタディーズ×高校野球ドットコム
「強い者にはワケがある」キャンペーン公式レポーター。
2006年夏の甲子園決勝(早稲田実業-駒大苫小牧)を観て、チームの勝利のために奮闘する球児の姿、全力でプレーしているからこそ生まれるドラマに心を奪われ、高校野球にのめり込む。春夏の甲子園、関東を中心に春季~秋季大会、明治神宮大会と年間通して球場で高校野球観戦。
スコアブックに試合やチームの特色を記録し、成長の過程を見ていくことを生きがいとしている。
また、高校野球ファンの方が集える場所を作りたいとイベント「高校野球ファン交流部」を主催。
昨年、夏の甲子園やドラフト関連の記事を「高校野球ドットコム」で執筆する中で、「高校野球を広く世の中に伝えたい」と、女優から転身を決めた。
今後は「高校野球レポーター」として、球児たちの頑張りを様々な形で伝えていく。
・公式ツイッター@seri_reina
・オフィシャルブログ
- バトルスタディーズ×高校野球ドットコム