ネクスト球児~中学野球チーム訪問~
- 2020.12.05
- 第116回 挨拶・礼儀の徹底に1日2度の補食による体作り。東広島ボーイズ(広島)が大切にする高校への土台
- 【中学野球チーム訪問】
- 2020.12.03
- 第115回 創部43年の歴史を持つ上尾シニア。魅力は均等な出場機会から生まれる選手の自主性
- 埼玉県上尾市の平方スポーツ広場で練習を行う上尾シニア。チームを率いる溝口勝久監督にお話を伺い、また前チームで主将を務めた3年生の北島蒼大選手にもチームを紹介していただいた。
- 2020.11.28
- 第40回 テニスボールやラケットを使用。軟式野球の強豪・門真ビッグドリームスが他には無いひと味違った練習に取り組む理由
- テニスボールやラケットを使用。軟式野球の強豪・門真ビッグドリームスが他には無いひと味違った練習に取り組む理由
- 2020.10.09
- 第39回 井上朋也に池田凛、宮川哲など注目OB多数。生駒ボーイズが大事にする「目を見て真剣に向き合う」こと
- 関西地区のボーイズリーグで、近年有望な選手を多く輩出しているのが生駒ボーイズだ。多くのOBが活躍を見せる秘訣はどこにあるのか。石田稔之総監督にお話を伺った。
- 2020.10.07
- 第38回 方針はあくまで底辺拡大。名門・世田谷西シニアが「勝利」でなく「野球の楽しさ」を追及する理由
- 昨年8月に行われたジャイアンツカップ2019で、2度目の優勝を飾った世田谷西シニア。吉田昌弘監督は決してエリートが揃うチームではないと強調する。その言葉の裏にはどんな指導理念があるのか。
- 2020.06.01
- 第37回 ベテラン監督による手厚いサポートが魅力の久留米東ボーイズ。選手の希望を叶える指導へシフトチェンジ
- 2012年に発足し今年で8年目を迎える久留米東ボーイズ。チームの指導方針や進路指導についてお話を伺い、また今年のチームの主力選手である植木瑛仁選手にもお話を伺った。
- 2020.05.19
- 第36回 元プロ監督の下で人間力の向上を目指す熊本泗水ボーイズ 練習も再開してさらなる成長に期待
- 熊本県菊池市の旭志グラウンドで練習を行う熊本泗水ボーイズは、2012年に発足し今年で8年目を迎える。チームを率いる松崎秀昭監督にお話を伺い、また今年のチームについても紹介していただいた。
- 2020.05.04
- 第35回 3年間で全国制覇3度。京葉ボーイズが「勝利」と「育成」を両立させた3つの取り組み
- ここ3年間で3度の全国制覇を成し遂げ、これまで日本代表も3名出している京葉ボーイズ。チームとしての実績も残し、そして日本代表クラスの選手を多く輩出する秘訣はどこにあるのか勝本俊朗代表に伺った。
- 2020.04.03
- 第34回 元プロが率いる湖東リトルシニア(滋賀)が心がけるのは「明るい雰囲気」。この雰囲気で代表選手を続々輩出【後編】
- 全国大会出場経験もある湖東リトルシニアのチーム作りに迫る。
- 2020.04.02
- 第33回 元プロ野球選手が指揮する湖東リトルシニア(滋賀)。チーム発足わずか8年で全国大会に出場できたワケ【前編】
- 設立は2012年と歴史は浅いが、全国大会に出場したり、選手を日本代表チームに派遣したりと、近年力をつけてきている湖東リトルシニアを訪問。