ネクスト球児~中学野球チーム訪問~
- 2021.02.07
- 第119回 高校生No.1遊撃手を輩出した湖北ボーイズ(滋賀)で守備が上手い選手が育つ理由
- 今年で設立20周年を迎えた湖北ボーイズ。取材を進めていくと、優秀な選手が育つ土壌が明らかになってきた。
- 2021.01.31
- 第118回 福岡県の強豪・八幡南ボーイズがウォーミングアップだけで1時間もかける深い理由とは?
- これまで計8度の全国大会出場実績を持つ、福岡県の強豪・八幡南ボーイズ。地元の福岡県を中心に毎年OBも活躍を見せているが、最近では県外でも活躍する選手が目立っている。
- 2021.01.27
- 第117回 スター軍団だった世田谷西シニアの3年生世代。潜在能力の高い注目の8名を紹介
- 今回は、リトルシニアの名門チーム・世田谷西シニアの3年生の選手たちにスポットを当てる。注目の8選手をピックアップして紹介したい。
- 2020.12.05
- 第116回 挨拶・礼儀の徹底に1日2度の補食による体作り。東広島ボーイズ(広島)が大切にする高校への土台
- 【中学野球チーム訪問】
- 2020.12.03
- 第115回 創部43年の歴史を持つ上尾シニア。魅力は均等な出場機会から生まれる選手の自主性
- 埼玉県上尾市の平方スポーツ広場で練習を行う上尾シニア。チームを率いる溝口勝久監督にお話を伺い、また前チームで主将を務めた3年生の北島蒼大選手にもチームを紹介していただいた。
- 2020.11.28
- 第40回 テニスボールやラケットを使用。軟式野球の強豪・門真ビッグドリームスが他には無いひと味違った練習に取り組む理由
- テニスボールやラケットを使用。軟式野球の強豪・門真ビッグドリームスが他には無いひと味違った練習に取り組む理由
- 2020.10.09
- 第39回 井上朋也に池田凛、宮川哲など注目OB多数。生駒ボーイズが大事にする「目を見て真剣に向き合う」こと
- 関西地区のボーイズリーグで、近年有望な選手を多く輩出しているのが生駒ボーイズだ。多くのOBが活躍を見せる秘訣はどこにあるのか。石田稔之総監督にお話を伺った。
- 2020.10.07
- 第38回 方針はあくまで底辺拡大。名門・世田谷西シニアが「勝利」でなく「野球の楽しさ」を追及する理由
- 昨年8月に行われたジャイアンツカップ2019で、2度目の優勝を飾った世田谷西シニア。吉田昌弘監督は決してエリートが揃うチームではないと強調する。その言葉の裏にはどんな指導理念があるのか。
- 2020.06.01
- 第37回 ベテラン監督による手厚いサポートが魅力の久留米東ボーイズ。選手の希望を叶える指導へシフトチェンジ
- 2012年に発足し今年で8年目を迎える久留米東ボーイズ。チームの指導方針や進路指導についてお話を伺い、また今年のチームの主力選手である植木瑛仁選手にもお話を伺った。