冬が僕らを強くする2017
- 2017.03.10
- 第110回 県立佐賀工業高等学校(佐賀)
- 三度の甲子園出場経験のある佐賀工。80人という大所帯のチームで挑む冬、30年ぶりの甲子園出場を目指す。
- 2017.03.09
- 第109回 神戸村野工業高等学校(兵庫)
- OBには広島の野間峻祥がいる神戸村野工。昨秋は県大会準々決勝まで勝ち進んだが、育英に敗れた。大会、そして練習試合での強豪校との戦いから、手応えと課題を手にした。そんな神戸村野の冬に迫ります。
- 2017.03.09
- 第108回 北陸高等学校(福井)
- 昨年のチームは甲子園に出場した北陸。新チームとなり新しいスタートを切った。
- 2017.03.09
- 第107回 横芝敬愛高等学校(千葉)
- 野球部OBには第一回WBCのクローザーを務めた大塚 晶文さんがいる横芝敬愛!この冬はどんなトレーニングを行なっていたのか。
- 2017.03.08
- 第106回 県立大竹高等学校(広島)
- 昨秋は大竹初の秋季大会ベスト8進出を果たした大竹。2回戦の総合技術戦では延長14回まで及ぶ死闘を制した。そんな秋を振り返り、課題は打撃だと感じている様子。大竹の取り組みに迫ります。
- 2017.03.07
- 第105回 秋田修英高等学校(秋田)
- 監督をもう一度甲子園に連れていく!秋田修英の冬
- 2017.03.07
- 第104回 鹿児島県立鹿屋工業高等学校(鹿児島)
- 昨秋は県大会ベスト16入りを果たした鹿屋工。川畑陸主将は「悔しい大会だったが、学ぶべきこともたくさんあった。」と振り返る。この冬3つの改革をテーマに掲げている。そのテーマとは?
- 2017.03.06
- 第103回 西武文理高等学校(埼玉)
- 悔しさの残る秋の地区大会を経験し、逆襲を誓う西武文理。冬の取り組みに迫る。
- 2017.03.06
- 第102回 県立南部高等学校(和歌山)
- レスリングなど、スポーツの実績もある南部高校。昨秋は代表決定戦で強豪・箕島と接戦を繰り広げ、そこから見えてきた課題を教えてくれた。このチームの強みとは?
- 2017.03.05
- 第101回 三重県立桑名高等学校(三重)
- 昨秋6年ぶりの県大会出場を決めた三重県の桑名高校。どのような冬を乗り越えてきたのだろうか。その取り組みに迫る。