Column

聖光学院の一人勝ち状態が、いつまで継続されるのか…【福島・2018年度版】

2018.03.10

一時代を築く聖光学院の躍進ぶり

聖光学院の一人勝ち状態が、いつまで継続されるのか…【福島・2018年度版】 | 高校野球ドットコム
東北大会初優勝の聖光学院

 この春の第90回選抜大会に聖光学院が5年ぶりに5回目の出場を果たした。昨夏に続いて2期連続出場である。夏は福島大会では11年連続で聖光学院が制して甲子園出場を果たしている。ちなみに今世紀に入った2001(平成13)年以降、福島県からの甲子園出場校を見てみると、21世紀枠で最初に出場した安積と13年の21世紀枠代表のいわき海星を含めて、この春までで延べ24校となる。そのうちの19回が聖光学院となっている。なんと占有率79%以上となっている。県の代表校のほぼ8割が聖光学院ということである。夏だけに絞ってみると14回の出場。聖光学院ではなかったのは日大東北の2回と光南の1度だけていうことになる。春は21世紀枠の2校を除くと、聖光学院の5回の出場以外の県代表はない。

 つまり、それだけ聖光学院が県内で突出した力を示しているということである。

 聖光学院が独走する前に力を示していたのが日大東北だった。96年夏から3年連続出場を果たし、02、03年にも連続出場しているが、以降は甲子園に届いていない。17年夏は準決勝で聖光学院に敗れている。

 その前までの時代は学法石川福島商で競い合うという構図となっていた。福島商は胸に「Fc」のマークが伝統のユニホームだが、県立商業校としての人気もあり、野球部の人気としては地元で一番といってもいい存在だろう。ただし、なかなか甲子園では上位に残れないというのも現実だった。

 学法石川は、甲子園のアルプススタンドで亡くなるという野球人としては劇的な最期をとげた柳沢泰典前監督がグラウンド作りから始めて、選手獲得など現在の学法石川のすべてを作り上げた。チーム強化の一つの方策としては、県外選手の獲得にも積極的だった。県外の少年野球チームから福島県の高校野球というルートを確立していった先駆ともいえる。学法石川は17年秋季県大会では3位で東北大会進出も果たしたが初戦で日大山形に敗れ99年夏以来の通算13度目となる甲子園出場はならなかった。

歴史的には、日大東北聖光学院学法石川を追いかけて力をつけてきたという形である。聖光学院は99年9月に斎藤智也監督が就任して、その2年後の01年夏に初出場を果たしている。もっとも、その年の甲子園では明豊に0対20と記録的な大敗をしていた。そこから挽回したからこそ今があるともいえる。

 2度目の出場となった04年夏には本間 裕之投手が初戦で鳥取商を完封、2回戦でも市和歌山商(現・市和歌山)にも勝利して甲子園2勝を挙げている。翌年夏も初戦突破、2年後の07年夏も甲子園2勝と、むしろ甲子園で初戦敗退しないチームとなっていった。勝てなかった春も3回目出場の12年に岡野祐一郎投手が京都鳥羽に2安打で完封勝ち。翌年春も益田翔陽鳴門を下してベスト8に進出。こうして、着実に甲子園でも実績を積み上げていった。

 今後の目標は、福島県悲願の全国制覇を託される期待を担う存在となっていく。図らずも、福島県のプラットホームの発車メロディーは、地元出身の古関裕而作曲の『栄冠は君に輝く』が流れる。この曲に乗って出発した聖光学院が栄冠を手にして戻ってきてほしいという県内の高校野球ファンも多いだろう。グラウンドも、新幹線の車窓から眺めることが出来る。

[page_break:東日本国際大昌平、学法石川などの私学も盛り返せるのか?]

東日本国際大昌平、学法石川などの私学も盛り返せるのか?

聖光学院の一人勝ち状態が、いつまで継続されるのか…【福島・2018年度版】 | 高校野球ドットコム
東日本国際大昌平ナイン

 福島県勢がもっとも優勝旗に近づいたことがあったのは1971(昭和46)年の夏だった。飄々と投げて小さな大投手ともいわれた、田村 隆寿投手(日大→ヨークベニマル)を擁する磐城が、決勝進出している。初戦で優勝候補といわれた日大一を完封したことから、快進撃は始まった。鮮やかなスカイブルーの帽子とアンダーシャツの色が、小柄な選手の多い磐城の戦いぶりともマッチして、そのさわやかさが強調された。磐城が、高校野球ファン受けをする進学校であったということも大きかった。決勝戦は桐蔭学園が相手だったが、当時まだ新興勢力だった桐蔭学園の選手たちの上手さに比べて、磐城のひたむきさがより光った試合でもあった。

 あれから半世紀近くの年月が流れたが、東北には優勝旗が渡っていない。聖光学院はその期待をも担う存在となってきたのだ。

 現状、聖光学院の一人勝ち状態の福島県となっているが、何とか抵抗を示していきたいという各校で筆頭格は系列大学が南東北大学連盟の雄となっている東日本国際大昌平が一番手だ。さらには、伝統の学法石川が巻き返せるのか…。伝統校だけに県内でのファンも多い。また、17年夏はいわき光洋が、秋季県大会では光南が決勝に進出しているがいずれも聖光学院に敗れている。いわき光洋は県内初の単位制高校として発足した新しい学校だ。

 他には白河を強豪に育てた実績のある箭内寿之監督が異動した早々から実績を上げている須賀川、かつて甲子園出場実績のある福島商磐城郡山郡山北工や体育科が設置されて女子駅伝などで知られる田村もチャンスを窺っている。

(文:手束 仁

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.03.27

報徳学園が投打で常総学院に圧倒し、出場3大会連続の8強入り

2024.03.27

【福岡】飯塚、鞍手、北筑などがベスト16入り<春季大会の結果>

2024.03.27

【神奈川】慶應義塾、横浜、星槎国際湘南、東海大相模などが勝利<春季県大会地区予選の結果>

2024.03.27

青森山田がミラクルサヨナラ劇で初8強、広陵・髙尾が力尽きる

2024.03.27

中央学院が2戦連続2ケタ安打でセンバツ初8強、宇治山田商の反撃届かず

2024.03.23

【春季東京大会】予選突破48校が出そろう! 都大会初戦で國學院久我山と共栄学園など好カード

2024.03.24

【神奈川】桐光学園、慶應義塾、横浜、東海大相模らが初戦白星<春季県大会地区予選の結果>

2024.03.23

【東京】日本学園、堀越などが都大会に進出<春季都大会1次予選>

2024.03.27

報徳学園が投打で常総学院に圧倒し、出場3大会連続の8強入り

2024.03.22

報徳学園が延長10回タイブレークで逆転サヨナラ勝ち、愛工大名電・伊東の粘投も報われず

2024.03.08

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.03.17

【東京】帝京はコールド発進 東亜学園も44得点の快勝<春季都大会1次予選>

2024.03.11

立教大が卒業生の進路を発表!智弁和歌山出身のエースは三菱重工Eastへ、明石商出身のスラッガーは証券マンに!

2024.03.23

【春季東京大会】予選突破48校が出そろう! 都大会初戦で國學院久我山と共栄学園など好カード

2024.03.01

今年も強力な新人が続々入社!【社会人野球部新人一覧】