Column

清峰が悲願達成したが、伝統の海星に長崎日大、波佐見、佐世保実が追う(長崎県)

2016.12.04

 日本の歴史をたどれば、鎖国政策をしていた江戸時代で唯一海外の新しい文化を取り入れることを許されていたのが長崎だった。そういう意味では、進取の気性に富むというか、新しいものを取り入れることには抵抗のない地域であるというとらえ方もできるだろう。だから、海外スポーツである野球もいち早く普及していたかというとそうでもない。もっとも、文化の受け入れ口がオランダなのだから、野球とはあまり関係ないということだろうか。

長崎の高校野球構図の変化

清峰が悲願達成したが、伝統の海星に長崎日大、波佐見、佐世保実が追う(長崎県) | 高校野球ドットコム

長崎商応援団

 長崎の高校野球はどちらかというと立ち遅れていた。戦前、ほとんど実績はなく、わずかに長崎中(現長崎西)と長崎商がそれぞれ甲子園出場を果たしてはいるものの、これといった成績を残しているわけでもない。

 戦後になっても同じような状況は続き、甲子園の結果だけでいえば、わずかに1952(昭和27)年に長崎商ベスト8、ベスト4に残ったこともあるが、それ以外は苦戦続きだ。そして、そこまでは公立校がすべてだった。

 そんな長崎の高校野球構図が変わってきたのは、県勢としては初めての私立として甲子園に出た長崎南山59年春杉町 攻投手(西鉄)で突発的にベスト4に進出してからである。

[page_break:強豪・海星の誕生]

強豪・海星の誕生

清峰が悲願達成したが、伝統の海星に長崎日大、波佐見、佐世保実が追う(長崎県) | 高校野球ドットコム

海星ナイン

 その年の夏から長崎海星が主導権を握り始めるようになる。野球部の創部そのものは1915(大正4)年と歴史は古いものの、長い間苦戦の続いた長崎海星だったが、まるで長崎南山に刺激されたかのように強化されていった。それにしても、公立勢の壁を破った私立校の2校が2つともカトリック系というあたりはいかにも長崎県らしいといえるのではないだろうか。

 長崎海星が甲子園で初勝利を得るのは甲子園に出場し出してから春夏合わせて8回目となる1968年夏に、やっと達成することになる。そして、「長崎に長崎海星あり」ということが全国的に認識されたのは76年だ。夏の長崎大会で先頭打者から連続16奪三振という快記録を達成して甲子園に乗り込んだ怪物サッシーといわれた酒井 圭一(ヤクルト)を擁してベスト4に進出した時である。甲子園でも春の優勝校崇徳と息詰まる投手戦を演じた。この頃には長崎の長崎海星の存在がすっかりファンに定着してきていたのである。

 また、これは極めて因縁めいて不思議なことなのだが、長崎海星は甲子園で二度までも同名の三重県の海星と戦っている。戦績は1勝1敗となっている。それにしても、甲子園でたまたま長崎で長崎海星が出てきているときに三重県でも海星が出場してくるということさえも奇遇なのに、それが二度も当たるということは本当に面白い。確率的には極めてまれな確率になるはずなのだろうが、こういうところも高校野球観戦のもう一つの妙味なのかもしれない。

 その長崎海星は、長崎県の高校野球ということでいえば指導者を多く輩出しているということでも果たした役割は大きい。初の甲子園を導いた的野 和男投手は長崎日大監督となって何度も甲子園に登場してきている。長崎海星出身で、高嶋 仁は智弁学園から智弁和歌山の監督となって、今では全国でも屈指の名監督という立場を不動のものにしている。さらには73年の長崎海星主将は瓊浦を率いた安野 俊一監督である。

 こうして、長崎県は長崎海星人脈が根幹として太く流れて、レベルを向上していっているといえそうだ。

[page_break:突如現れた清峰の大躍進]

突如現れた清峰の大躍進

清峰が悲願達成したが、伝統の海星に長崎日大、波佐見、佐世保実が追う(長崎県) | 高校野球ドットコム

今村 猛(清峰)

 長崎日大はその後、金城 孝夫監督が就任して浦口侑希投手を擁し夏のベスト4にも進出。今や長崎海星をもしのぐ勢いである。完全に長崎県の新しいリーダー格となっている。

 長崎県悲願の全国優勝を果たしたのは、北松南から校名変更した清峰だった。2005年夏に初出場を果たすと愛工大名電済美と相次いでセンバツの優勝校を下して3回戦に進出。そして、翌春も出場すると、2回戦では東海大相模に延長14回で競り勝つなどして決勝進出。横浜に敗れはしたものの、県勢初の決勝進出の大躍進に沸いた。その年のにも出場して、清峰が一大勢力となっていった。

 さらに08年夏09年春にも今村 猛投手(広島)を擁して出場して、09年春は決勝では花巻東菊池 雄星との投げ合いを制して、1対0で勝利して悲願の優勝を果たした。長崎県勢としても初の栄冠だった。

 長崎日大と長崎海星の競い合いが続いていた時代には、公立勢力としては1994(平成6)年に比較的歴史は新しいが、地元では文武両道の方針で人気のある長崎北陽台がベスト8に残った。その翌々年には西彼杵郡の長崎北陽台に対して、東彼杵郡にある波佐見が初出場でベスト8に残って健闘した。市内ではない地域の学校の頑張りも光った。甲子園出場実績のある佐世保工や女子駅伝で実績を上げている諫早も安定した成績を残していた。

 そこへ、突然の清峰の大躍進だったのだが、近年は新たに創成館が登場してきた。13年春14年春15年夏と3年連続で春夏どちらかで出場を果たしているのは見事だ。こうして、現在は長崎海星と長崎日大の2強に新勢力の創成館が加わり、さらには16年春季大会には男子バレーボールの強豪大村工が優勝するなどで、また新たな動きかセありそうだ。そこに佐世保実波佐見清峰長崎総科大附長崎南山なども絡み合っていくという構図が続いていきそうだ。

(文:手束 仁

清峰が悲願達成したが、伝統の海星に長崎日大、波佐見、佐世保実が追う(長崎県) | 高校野球ドットコム
注目特集
【12月特集】「ランドリル2016」

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.03.28

大阪桐蔭、大会NO.1右腕に封じ込まれ、準々決勝敗退!2失策が失点に響く

2024.03.28

中央学院が春夏通じて初4強入り、青森山田の木製バットコンビ猛打賞も届かず

2024.03.28

【センバツ準々決勝】4強決定!星稜が春初、健大高崎は12年ぶり、中央学院は春夏通じて初、報徳学園は2年連続

2024.03.28

健大高崎が「機動破壊」以来、12年ぶり4強、山梨学院は連覇の夢ならず

2024.03.28

星稜・戸田が2安打無四球完封で初4強、阿南光・吉岡はリリーフ好投も無念

2024.03.23

【春季東京大会】予選突破48校が出そろう! 都大会初戦で國學院久我山と共栄学園など好カード

2024.03.24

【神奈川】桐光学園、慶應義塾、横浜、東海大相模らが初戦白星<春季県大会地区予選の結果>

2024.03.23

【東京】日本学園、堀越などが都大会に進出<春季都大会1次予選>

2024.03.27

報徳学園が投打で常総学院に圧倒し、出場3大会連続の8強入り

2024.03.25

異例の「社会人野球→大学野球」を選んだ富士大の強打者・高山遼太郎 教員志望も「野球をやっているうちはプロを狙う!」父は広島スカウト

2024.03.08

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.03.17

【東京】帝京はコールド発進 東亜学園も44得点の快勝<春季都大会1次予選>

2024.03.11

立教大が卒業生の進路を発表!智弁和歌山出身のエースは三菱重工Eastへ、明石商出身のスラッガーは証券マンに!

2024.03.23

【春季東京大会】予選突破48校が出そろう! 都大会初戦で國學院久我山と共栄学園など好カード

2024.03.01

今年も強力な新人が続々入社!【社会人野球部新人一覧】