Column

創志学園の登場で、関西と倉敷商らと新たな勢力構図(岡山県)

2016.06.05

 岡山県勢が戦前に甲子園出場したのは僅かに岡山一中(現岡山朝日)の1回だけである。しかも、戦後になってもしばらくの間は関西倉敷工岡山東商がポツンとある程度だ。当時の地区割は、岡山、広島、山口の中から山陽代表1校という時代だったのである。だから、県で勝ち上がってもなかなかその次の壁を破ることができなかったのである。広島県と山口県の壁も厚かった。

岡山の中心となっていった倉敷工

倉敷工の山崎主記投手(2009年選抜出場)

 岡山県は広島と兵庫に挟まれて、県そのものとしてももう一つ強くアピールする部分が少ないという面も確かにある。気候もある程度安定していて温暖で雨が少ない。人口も、多くもなく少なくもない。歴史的には、第二次世界大戦でも広島の原爆や神戸大空襲というのを身近に見たり聞いたりはしているものの、自分たちは現実には辛うじて逃れられている。

 戦前から戦後の野球実績が、温暖な気候の割に目立たないのは、野球のような勝負事に対しても、決死の思いで必勝を期すというイメージもそれほどはないのかもしれない。それが、結果として野球では広島県、山口県を越せないことになったのではないだろうか。

 そんな岡山県で次第に全国に名を売ってきたのは、まず倉敷工だった。その倉敷工がもっとも有名になったのは皮肉にも、1961(昭和36)年の夏、延長戦で報徳学園に11回表に6点取りながら、その裏6点を取り返されて、さらに12回に1点を失ってサヨナラ負けを喫するということによってだった。甲子園の歴史に残る大逆転を食らった当事者として、全国的に有名になってしまったのである。

 それでも倉敷工を中心に岡山のレベルは上がっていったことは確かだ。倉敷工のライバルとして出てきたのは岡山東商だった。全国的な実績としてはむしろ倉敷工よりも強烈に印象づけた。それは、3度目の出場となった65年春に、その後に大洋ホエールズのエースとして18年間のプロ通算201勝196敗、最多勝2回、防御率1位・沢村賞それぞれ各1回獲得する平松 政次投手を擁して出場した時だった。

 1回戦のコザ(沖縄)との試合を除くと、いずれも投手戦を制して全試合シャットアウトで決勝進出。この年、対照的に強打のチームで進出してきた、藤田 平(阪神)のいる市和歌山商(現市和歌山)と対戦。4回に失点し、連続無失点は39回でストップしてしまったが、試合は投手戦となり延長13回、岡山東商がサヨナラ勝ちした。もちろん、岡山県としても初めての優勝となった。

 平松投手はその後、社会人野球に進んで都市対抗野球でも日本石油(横浜市)の優勝投手にもなる。プロ入りして多くの打者をのけ反らせたカミソリシュートは当時からの武器だった。

このページのトップへ

[page_break:岡山理大附の台頭、関西の復活]

岡山理大附の台頭、関西の復活

西山 雅貴投手(岡山理大附)

 戦力地図としては、この優勝で岡山東商が一つリードした形になったようだが、必ずしもそれに追随していたとは言いがたい。たまに、玉島商倉敷工が上位に残っている程度だった。また、県内では一番古い歴史を誇る関西も時に甲子園に顔を出しながら、全国に存在を示していた。スケールの大きさでは、岡山東商倉敷工を上回るチームカラーが特徴である。

 これに、旧岡山市立商として岡山東商に負けない歴史を誇る岡山南川相 昌弘投手(読売→中日)などで甲子園に出場してきた。県内でも、クリーム色の東商と水色のユニホームの南とがライバル的な存在になってきた。逆に、倉敷工は長い間チームを率いて倉敷工のカラーを定着させたベテラン小沢 馨監督が病に倒れ、やや後退気味になってしまった。岡山高校球界のパイオニア的な存在でもあった小沢監督の功績はここでは語り尽くせないくらいのものがある。倉敷勢としては、星野 仙一(明治大→中日)、松岡 弘(ヤクルト)らを輩出した倉敷商も、当時から忘れてはいけない存在だ。

 新勢力として台頭してきたのが岡山理科大付だった。99年には強打のチームで気がついたら決勝戦まで進んでいた。決勝戦は桐生第一に大差で負けたものの、準決勝で智弁和歌山に9回逆転サヨナラ勝ちした試合は見事だった。結局、これが岡山県としては2度目の決勝進出ということになった。

 そして、2000年以降になって、関西が復活を示しはじめ、全県一学区の岡山城東や体育科のある玉野光南などとともに出場を重ねていくが、11年夏にはベストに4に進出している。岡山城東96年春に提供を下すなどしてベスト4に進んで気を吐いた。

 また、新しいところでは女子校のベル学園を母体としてスタートしていた学校が共学校となり校名変更した創志学園が新しい息吹を発信している。11年春には創部1年わずかで新2年生のみで出場したのは記憶に新しい。16年春にも出場を果たしている。歴史と伝統を誇る関西と新鋭の創志学園というコントラストも面白い。加えて、金山学園から校名変更した岡山学芸館01年春に初出場を果たして新勢力として注目されている。15年夏にも出場を果たした。

 また、公立普通科進学校の状況はどうかというと、戦前に1回だけの甲子園を記録している岡山朝日とライバル県二中と県一女が一緒になってできた岡山操山は中堅校の位置づけだ。

(文:手束 仁

このページのトップへ


注目記事
【6月特集】快進撃の作り方

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.04.18

【神奈川】保土ヶ谷球場では慶應義塾、横浜が登場!東海大相模は桐蔭学園と対戦!<春季県大会4回戦組み合わせ>

2024.04.18

首都二部・明星大に帝京のリードオフマン、東海大菅生技巧派左腕などが入部!注目は184センチ102キロの大型スラッガー!

2024.04.18

強豪校を次々抑えて一躍プロ注目の存在に! 永見光太郎(東京)の将来性を分析する<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.04.18

【春季埼玉県大会】ニュースタイルに挑戦中の好投手・中村謙吾擁する熊谷商がコールド発進!

2024.04.18

【山形】鶴岡東は村山産業と山形工の勝者と対戦<春季シード決定ブロック大会組み合わせ>

2024.04.14

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.15

四国IL・愛媛の羽野紀希が157キロを記録! 昨年は指名漏れを味わった右腕が急成長!

2024.04.17

仙台育英に”強気の”完投勝利したサウスポーに強力ライバル現る! 「心の緩みがあった」秋の悔しさでチーム内競争激化!【野球部訪問・東陵編②】

2024.04.15

【春季和歌山大会】日高が桐蔭に7回コールド勝ち!敗れた桐蔭にも期待の2年生右腕が現る

2024.04.16

【春季埼玉県大会】2回に一挙8得点!川口が浦和麗明をコールドで退けて県大会へ!

2024.04.09

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.05

早稲田大にU-18日本代表3名が加入! 仙台育英、日大三、山梨学院、早大学院の主力や元プロの子息も!

2024.04.14

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.02

【東京】日大三、堀越がコールド発進、駒大高はサヨナラ勝ち<春季都大会>

2024.03.23

【春季東京大会】予選突破48校が出そろう! 都大会初戦で國學院久我山と共栄学園など好カード