Column

紫と朱、天理と智辯学園の宗教校のライバル対決構図は続く(奈良県)

2016.02.28

 奈良県の高校野球は、二つの要素で語られることが多い。一つは有望な素材が県内に留まらないということに対する嘆きである。
そして、もう一つは、あまりにも強烈な2校があり、今年はそのどちらが強いのか、また、どちらを応援するのかということである。その2校とは、ほとんどの高校野球ファンが周知のように天理と智弁学園である。色でいえば紫と朱ということでもわかりやすい。

紫と朱の圧倒的勢力

「朱」の智辯学園

 奈良県は近畿圏の中では近鉄文化圏になる。生駒市などを含めて、ほとんど大阪のベッドダウン化しているということもあって、生徒が大阪の学校へ流れやすい。だから、意識としては大阪という部分もあり、このあたりは首都圏における埼玉の位置づけによく似ている。
その一方で、大阪の有望選手が[stadium]甲子園[/stadium]に行くためにどこの学校へ行く可能性が高いのかという点では、奈良の学校の方が甲子園の夢を実現しやすいという側面もある。ことに、天理も智弁学園も宗教色の強い学校であり、その意味では広く県外生を受け入れやすい環境でもあると言えよう。

 こうして、奈良県の高校野球構図が形成されていった。 歴史的には、天理は打撃力、智弁学園は投手力という印象が強い。県内でのこの対決となるとどちらの力が上回ったかということがそのまま代表に繋がっていくということでもある。
この構図は1970年代頃から、営々と継続されてきている。確実にこの両校の一騎打ちという図式を呈していた時代が長く、会場の[stadium]橿原市営球場[/stadium]も二分されるという状態が続いていた。ある人はそれを“奈良の宗教代理戦争”とも称していた。そして、それはそのまま天理市と五條市の都市対抗でもあった。

 甲子園での実績ということでは天理の方が勝っている。甲子園では通算72勝47敗で優勝3回というのは見事だ。奈良県のトータル125勝のうちの6割近くを占めているのはさすがだ。近年では、丸2年間遠ざかっていたが、15年には復活して春夏連続出場。 09年春から11年春までは5季連続出場を果たすなど圧倒的だ。

 これに対して智弁学園は甲子園通算27勝26敗で、77年春95年夏のベスト4が最高成績で決勝進出はまだない。それでも天理に負けないだけのインパクトがあるのは、胸に強烈な朱色の文字で書かれた「智辯」のユニフォームの印象もあるだろう。
いずれにしても、この両校で奈良県の甲子園勝利数の8割近くを占めているのだから、圧倒的勢力であることに変わりはない。
この両校の対決構図は、今後も続いていくであろうことは間違いない。

このページのトップへ

[page_break:天理・智辯学園以外での筆頭格は郡山]

天理・智辯学園以外での筆頭格は

「紫」の天理

 ところで、古都と言うと京都のイメージが強いのだが、日本史でいえばその京都よりも80年以上も早く都になっていたのが奈良である。奈良という街は8世紀初頭に中国(唐)の長安をモデルに作った街といわれている。街並みが碁盤状になっていて道路も東西と南北に規則正しく走っており、整然とした印象がある。それだからということもあるのだろうか、奈良は初めて訪れた人でも妙に落ち着いた安心感がある。
だから、高校野球の勢力構図も落ち着いてしまっているのだろうかとさえ思ってしまう。

 そんな奈良県だが、天理と智弁学園以外の勢力としては、歴史的には筆頭格としては奈良郡山を忘れてはいけない。県内では奈良畝傍などに並ぶ進学校の公立高校として地元での評判も高い。前身は明治初頭に設立された教員養成所で、郡山中として1901(明治34)年に創立。1933(昭和8)年夏に初出場という実績がある。

甲子園には、00年夏を最後に2強の壁に跳ね返され続けているが、通算12勝12敗、春夏6回ずつ出場という実績は公立進学校としては立派である。そんな奈良郡山を応援し続けている「郡高ファン」も多く存在している。

 80年以降で天理か智弁学園のどちらも甲子園に出場できなかった年は00年と13年の2度だけである。00年は橿原が前記の奈良郡山。13年は大和広陵が2度目、は奈良桜井が初出場を果たしている。大和広陵は15年夏も奈良大会決勝まで進出しており、近年では2強を最も脅かす存在ともいえようか。

 また、15年春天理とともに選ばれ初出場を果たした奈良大付も健闘している。正強時代からの悲願達成となった。初戦敗退だったが、結果的には優勝する敦賀気比に0対3と食い下がったことは、学校としても大きな一歩だった。15年秋季大会も智弁学園に続く準優勝で近畿大会出場を果たしている。
他には県下一の進学校奈良もこのところは上位進出を果たしている。また、94年春に出場した奈良高田商、99年春に出場している奈良高田の大和高田市内勢や平城関西中央という新勢力も台頭してきている。
とはいえ、2強の壁は極めて厚いというのが現実である。

(文:手束 仁

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.03.18

進学校対決は、「恐るべき9番打者」の活躍で青稜に軍配!【東京春季大会一次予選】

2024.03.18

白鷗大足利 プロ注・昆野に続く第2の投手は現れたのか?【練習試合】

2024.03.18

【センバツ】優勝候補は健大高崎と広陵! 健大高崎は超強力打線&2年生2枚看板、広陵は経験豊富な右腕・高尾に「スーパーエース」の予感!

2024.03.18

復活をかける「元・都立の星」東大和、部員12人でコールド発進!【東京春季大会一次予選】

2024.03.18

青森山田の橋場主将が選手宣誓!選抜開幕100周年、被災地への思いを語る<選手宣誓全文>

2024.03.17

【東京】帝京はコールド発進 東亜学園も44得点の快勝<春季都大会1次予選>

2024.03.15

宮崎の中学から東海大相模へ! スーパー中学生・三渡琢真は超実戦派左腕!

2024.03.16

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.03.13

副業で高校野球の仕事に携わりたい人、大募集!営業、企画管理、編集など、あなたの“できる”を高校野球メディアで生かしてみませんか?

2024.03.13

学生インターン募集開始【2024春】 高校野球の編集・取材・撮影・企画運営など興味のあることに挑戦する半年間!月1回の記事添削講座も。

2024.02.25

取材歴13年「私の出会った個性派キャプテン」たち…叱咤激励型、調整型、高校・大学・社会人ですべて日本一の「殿堂入りキャプテン」も!【主筆・河嶋宗一コラム『グラカン』vol.8】

2024.03.08

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.02.26

ポニーリーグの球春告げる関東大会が開幕! HARTY氏の大熱唱で協会創立50周年が華々しくスタート! 「まさにプロ野球さながら」

2024.02.24

【大学野球卒業生進路一覧】 2023年の大学野球を盛り上げた4年生たちの進路は?

2024.02.21

センバツ出場32校のユニホームを調べてみた! 漢字とローマ字どっちが多い?ワセダ文字は5校も! レッドソックス風も登場!