
左から寺島成輝、山田哲人、安田尚憲 ※一部提供=共同通信社
目次
3度のトリプルスリーを達成した山田 哲人選手(東京ヤクルトスワローズ)の出身校として、注目を集める履正社。その他にも、T-岡田選手(オリックス・バファローズ)など、 NPBで活躍を続ける選手を輩出している。今回は、大阪の強豪履正社のつながりを紹介していく。
2000年代から急激に躍進を遂げた履正社
1922年、大阪府福島商業学校として学校が創立され、現校名になったのは1983年から。それから14年後の1997年に甲子園初出場を決める。それ以降は、1987年から同校の監督を務める岡田 龍生監督の徹底指導の下で、2006年には選抜初出場を果たし、2011年には選抜ベスト4。2014年の選抜では、惜しくも優勝とはならなかったが、準優勝に輝き、近年は大阪桐蔭とともに大阪の代表的な高校として名を連ねている。
岡田監督は次のステージを見据えて、普段の練習から木製バットを使用している。そして論理的な打撃指導から、強打者の輩出が目立っている。OBでは甲子園出場こそ叶わなかったものの、高校通算55本塁打でオリックス・バファローズに入団し、2010年に本塁打王を獲得したT-岡田選手。そして2019年に4度目のトリプルスリー達成を狙い、21日にはプロ野球タイ記録となる32連続盗塁成功の山田選手など、球界を代表する強打者を輩出。
2016年寺島 成輝(東京ヤクルトスワローズ)や2017年安田 尚憲(千葉ロッテマリーンズ)と2年連続で高卒ドラフト1位指名されるなど投打に育成力に長けた高校であることが伺いしれる。