Column

慶應大学編「スマートで力強い『陸の王者』のつながり」

2019.05.20

 長きに渡り、早稲田大学と共に東京六大学野球を牽引し続ける慶應大学野球部。「慶應ボーイ」と称されるような、爽やかでスマートなイメージが強い慶應大学野球部であるが、輩出したOBを見ても華麗なる顔ぶれが並んでいる。
 今回は、そんな慶應大学野球部の歴史を振り返り、OBのつながりを紹介していく。

「慶應ボーイ」から「球界のスター」へと成長するOBたち

慶應大学編「スマートで力強い『陸の王者』のつながり」 | 高校野球ドットコム
広島東洋カープに入団した加藤拓也(左)と日本ハムに入団した横尾俊建(右)

 東京六大学野球の歴史は、戦前からすでに始まっている。中でも大きな盛り上がりを見せたのは、1920年代後半だ。この時代に活躍した山下実宮武三郎水原茂は、卒業後には当時はまだ黎明期であった日本プロ野球界へ踏み出していくこととなり、慶早戦人気の礎を築いたメンバーでもある。

 その後、東京六大学野球は大戦のため一時休止となるが、1946年にリーグ戦が再開すると、大島信雄別当薫といった世代の選手が活躍し、復活第一回目のリーグ戦を5戦全勝で優勝して1947年には春秋連続優勝を達成した。
 さらに1950年代にはいると、藤田元司佐々木信也花井悠衆樹資宏といったスター選手を擁し、慶應大はここから黄金時代へと突入する。この4人はいずれも卒業後にプロ入りを果たしており、特に藤田は読売巨人軍のエースとして、球界を代表する投手へと成長。
 ここから慶應大学はプロ野球界でスターとなる人材を立て続けに輩出していく。

 1961年には、阪神タイガースへ入団した安藤統男が活躍し、その2学年下には石黒和弘大橋勲の2名が在籍。さらにその2学年下には南海ホークスなどで活躍した渡辺泰輔や、 後に慶應大学の監督を務める江藤省三が活躍し、1970年代にはいると後に横浜ベイスターズの監督も務めた山下大輔が活躍した。
 この時代にプロ入りを果たした選手は、軒並みプロ野球の世界で活躍を見せ、「慶應大ブランド」はより強固なものとなっていく。

 その後は、チームとしても勝てない時代もあったが、1980年代後半からは再びプロ野球界に有力選手を輩出し始める。
 1989年に、リーグ屈指の右腕であった鈴木哲、リーグ三冠王も獲得した大森剛らがプロ入りを果たすと、1991年には小桧山雅仁大久保秀昭のバッテリーで19年ぶりの春秋連覇を達成。

 1995年には、高木大成が西武ライオンズへ入団を果たすと、翌年の1996年春季には後に読売巨人軍のスターとなる高橋由伸が三冠王を達成する。高橋は翌1997年には、田淵幸一(法政大)の記録を29年ぶりに破る通算23号本塁打を放ち、春季リーグ戦では5年ぶりのリーグ優勝に貢献。プロ入り後も活躍を続け、2016年からは読売巨人軍の監督を務めるまでになった。

 2000年台に入っても、慶應大はコンスタントにプロ野球選手を輩出し続けている。2012年にはチーム史上初の女子選手として、川崎彩乃投手を登録するなど、新たな試みにも挑戦。
 アマチュア野球界を牽引し続けてきた、「陸の王者」の今後の活躍にも注目だ。

[page_break:慶應大学出身のプロ野選手を一挙紹介]

慶應大学出身のプロ野選手を一挙紹介

慶應大学編「スマートで力強い『陸の王者』のつながり」 | 高校野球ドットコム
東北楽天ゴールデンイーグルスに入団した岩見雅紀

 ここからは慶應大学出身の選手の中で、プロ野球界へと進んだ選手を一挙に紹介していく。改めて見ていくと、プレー以外でも球界を牽引してきた人物が非常に多いことに驚かされる。それでは早速見ていこう。

◆慶應大学出身のプロ入り選手
※年数は卒業年、球団は入団した球団
1929年 浜崎真二 阪急ブレーブス
1931年 宮武三郎 阪急軍
1932年 山下実 阪急軍
1934年 水原茂 東京巨人軍
1946年 白木義一郎 セネターズ
1946年 宇野光雄 読売ジャイアンツ
1946年 別当薫 大阪タイガース
1947年 大島信夫 松竹ロビンス
1956年 花井悠 西鉄ライオンズ
1956年 佐々木信也 高橋ユニオンズ
1956年 藤田元司 読売ジャイアンツ
1957年 衆樹資宏 毎日オリオンズ
1957年 中田昌宏 阪急ブレーブス
1961年 渡海昇二 読売ジャイアンツ
1962年 安藤統男 阪神タイガース
1963年 石黒和弘 東京オリオンズ
1963年 大橋勲 読売ジャイアンツ
1965年 渡辺泰輔 南海ホークス
1965年 江藤省三 読売ジャイアンツ
1966年 広野功 中日ドラゴンズ
1968年 藤原真 南海ホークス
1974年 山下大輔 大洋ホエールズ
1978年 堀場秀孝 広島東洋カープ
1981年 青島健太 ヤクルトスワローズ
1985年 上田和明 読売ジャイアンツ
1989年 鈴木哲 西武ライオンズ
1990年 大森剛 読売ジャイアンツ
1990年 小桧山雅仁 横浜ベイスターズ
1992年 大久保秀昭 近鉄バファローズ
1996年 高木大成 西武ライオンズ
1998年 高橋由伸 読売ジャイアンツ
2001年 山本省吾 阪近鉄バファローズ
2002年 三木仁 大阪近鉄バファローズ
2002年 喜多隆志 千葉ロッテマリーンズ
2008年 加藤幹典 東京ヤクルトスワローズ
2012年 伊藤隼太 阪神タイガース
2016年 山本泰寛 読売ジャイアンツ
2017年 加藤拓也 広島東洋カープ
2018年 岩見雅紀 東北楽天ゴールデンイーグルス
(以上、38名)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.04.18

【神奈川】保土ヶ谷球場では慶應義塾、横浜が登場!東海大相模は桐蔭学園と対戦!<春季県大会4回戦組み合わせ>

2024.04.19

【山口】下関国際、高川学園、宇部鴻城がコールド発進<春季大会>

2024.04.19

【島根】石見智翠館、三刀屋がコールド発進<春季県大会>

2024.04.18

首都二部・明星大に帝京のリードオフマン、東海大菅生技巧派左腕などが入部!注目は184センチ102キロの大型スラッガー!

2024.04.19

【春季千葉大会展望】近年の千葉をリードする専大松戸、木更津総合が同ブロックに! 注目ブロック、キーマンを徹底紹介

2024.04.14

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.15

四国IL・愛媛の羽野紀希が157キロを記録! 昨年は指名漏れを味わった右腕が急成長!

2024.04.17

仙台育英に”強気の”完投勝利したサウスポーに強力ライバル現る! 「心の緩みがあった」秋の悔しさでチーム内競争激化!【野球部訪問・東陵編②】

2024.04.15

【春季和歌山大会】日高が桐蔭に7回コールド勝ち!敗れた桐蔭にも期待の2年生右腕が現る

2024.04.16

【春季埼玉県大会】2回に一挙8得点!川口が浦和麗明をコールドで退けて県大会へ!

2024.04.09

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.05

早稲田大にU-18日本代表3名が加入! 仙台育英、日大三、山梨学院、早大学院の主力や元プロの子息も!

2024.04.14

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.02

【東京】日大三、堀越がコールド発進、駒大高はサヨナラ勝ち<春季都大会>

2024.03.23

【春季東京大会】予選突破48校が出そろう! 都大会初戦で國學院久我山と共栄学園など好カード