- トップ
- コラム
- 僕らの熱い夏2015
- 東北生活文化大学高等学校(宮城)
第81回 東北生活文化大学高等学校(宮城)2015年06月21日

【目次】
[1]チーム基本情報を紹介!
[2]今年のチームについて
[3]指導者が語る!このチームの強み
東北生活文化大学高等学校が属する三島学園は、大学・短大・高校・幼稚園・保育園を擁する総合学園で、もとは女子校として東北地方の女子教育に力を注いできました。高校は2003年から共学化し現在の校名となりました。
女子ソフトボール部は県内でもトップクラスの実力派。また、少林寺拳法部も強く、全国大会にも出場経験があります。
野球部は2008年夏に創部2年目で初勝利を挙げると、翌2009年には4回戦に進出。2014年春には初の県大会出場、2回戦進出を果たしました。昨夏は3回戦で利府と対戦。東北生文大高を破った利府はこの大会勝ち続け優勝、宮城県の代表となり甲子園に出場しました。
ノーシードから甲子園を目指すという東北生文大高野球部を、主将の金野 雅史君に紹介していただきます!
チーム基本情報を紹介!

集合写真(東北生活文化大学高等学校)
■ 東北生文大高の金野 雅史君(学年:3年/役職:主将)にお話をうかがいました!
Q. 部員は何人いますか?
1年生が20人、2年生が11人、3年生が15人の合計46人です!
Q. 平日の練習時間は何時から何時までですか?
16時から21時までです!
Q. 5時間!たっぷり練習しますね。では、練習のグラウンド環境を教えてください。
校庭に野球部用の練習スペースがあるのですが、他部活動も使用しているため限られています。