- トップ
- 茨城
- コラム
- 高校野球ドットコム 人気記事ランキング
- 強豪校がそろい踏み!2020年の「高校野球ドットコム」野球部訪問ランキングTOP10を発表!
第30回 強豪校がそろい踏み!2020年の「高校野球ドットコム」野球部訪問ランキングTOP10を発表!2020年12月26日
2020年も残り僅か。そこで今回は今年多く読まれた「野球部訪問」のトップ10を発表します!強豪校の練習内容だけでなく、考え方や野球に取り組む姿勢なども参考になるものが多い、高校野球ドットコムの中でも必見のコンテンツです!
野球部訪問TOP10を紹介!
10位 興南
意外と見落とされがちな投手のフィールディング。プロ志望投手必見の興南の超効率的な守備練習!【後編】
2010年に春夏連覇を達成した興南は、島袋 洋奨、宮城 大弥など好投手をプロに輩出していますが、そのフィールディング練習が緻密で効率的でした。動画でも練習内容を大公開していますのでぜひ参考にしてみてください。
9位 常総学院
力強さとしなやかさを備えた選手を作り上げる常総学院の練習メソッド【前編】
昨チームは一條 力真、菊地 竜雅のダブルエースを中心に秋は関東準優勝、夏は県準優勝と強さを誇った茨城の強豪・常総学院の強さを徹底追及しました。
8位 長田
強豪私学とも渡り合う兵庫の公立進学校。長田に宿る「文武両道」を地で行く精神
この秋は明石商を破って県3位となるなど激戦区・兵庫で強豪私学を相手に渡り歩く長田。県内屈指の進学校でもある長田の文武両道を実践する取り組みに迫りました。
7位 報徳学園
真の強豪を目指す報徳学園。投打ともにタレント揃いの今年のチームの課題とは
春夏通算36回の甲子園出場、全国制覇3回と輝かしい実績を誇る報徳学園。それでも近年は全国ベスト4の壁に阻まれ日本一まであと一歩及んでいません。近年全国制覇を遂げている履正社や大阪桐蔭と何が違うのか。そんな思いと課題に迫りました。
6位 星稜
代が変わっても強さを維持する星稜のチームマネジメントに迫る!【前編】
秋は県4連覇を達成し、ドラフトでは昨年は奥川 恭伸と山瀬 慎之助、今年は内山 壮真が指名を受けるなど、優れた成績を残している星稜。北信越地区をする強豪校は「3期黄金時代」に突入中です。