【目次】
[1]中学、高校。そして独立とバラエティー豊かな面々が登場!
[2]今年の高校野球界を彩った3年生、そして2020年に注目選手が登場!
高校野球ドットコムでは今年も全国津々浦々の高校野球情報をお届けしてきました。
そこで毎年恒例となりました、高校野球ドットコム 人気記事ランキング。今回は2019年に公開したインタビュー記事の中から人気が高かったインタビュートップ10を紹介します!
中学、高校。そして独立とバラエティー豊かな面々が登場!
第10位
身体能力抜群の2年生スラッガー・海老根優大(京葉ボーイズ)U-15代表入りへ決意を語る
10位に滑り込んだのは中学生屈指のスラッガー・海老根優大!恵まれた体格から放たれる打球はスタンドの度肝を抜き、加えて俊足に強肩と高い身体能力を持つ海老根選手。来春からは高校生、活躍が楽しみです。(続きを読む)
第9位
最速147キロサウスポー・笹倉世凪(秀光中等教育)が明かした球速アップの秘密
現在、仙台育英投手陣の一角を担う笹倉投手の中学時代のインタビューが9位にランクイン。鋭い腕の振りから投げ込まれる当時、直球は147キロを計測し、秀光中等教育を決勝まで押し上げた立役者の一人。2年生となり益々の活躍が期待される左腕に注目だ!(続きを読む)
第8位
そのスイングはまるで福留孝介。そして父を超えるセカンドを目指す! 黒川史陽(智辯和歌山)【前編】
第8位にランクインしたのは楽天に2位指名を受けた黒川選手。夏の大会前に取材し、そこまでの歩み、ラストサマーへの意気込みを聞きました。ドットコムにある数多くの関連記事も、是非一緒にご覧いただければと思います!(続きを読む)
第7位
ユーティリティプレーヤーとしてNPBへ 岸潤一郎(徳島インディゴソックス)
7位で登場したのは甲子園の申し子・岸選手。1年目の2018年シーズンを振り返っていただき、活躍の要因やドラフトが解禁となる今シーズンに向けた意気込みを伺ったインタビュー。来シーズンからは西武へ進む岸選手のことを、これを読めばもっとわかるはず!(続きを読む)
第6位
驚異的な球速アップの要因は「右手の小指」。たどり着いた剛速球右腕への道 池田陽佑(智辯和歌山)【後編】
再び智辯和歌山からエース・池田投手が6位にランクイン。野球人生で直面した苦難やセンバツ後の球速アップについて。そして最後は、夏にかける思いを語ってもらったインタビューとなっています。U-18でも活躍した右腕の飛躍のワケがわかると思います!(続きを読む)