Column

勝ちに不思議な勝ちあり?チームの健康状態を把握するOPS/WHIP①

2020.07.11

勝ちに不思議な勝ちあり?チームの健康状態を把握するOPS/WHIP① | 高校野球ドットコム
鈴木誠也(広島東洋)、坂本勇人(読売)

 3ヶ月遅れで6月19日に開幕したプロ野球。まだまだシーズン序盤で、順位やデータの話をする時期ではない。しかし、毎日の勝敗で一喜一憂するのがファンというものだ。贔屓のチームが勝てば、夜のニュースをハシゴする。そんなルーティンを持つ方も多いだろう。

 「負けたら終わり」だった高校野球とは異なり、プロ野球は長期戦。だからこそ、チームの健康状態が気になるものだ。名将 野村克也氏はかつて、「勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし」と言った。贔屓のチームは「不思議に勝ちすぎている」(状態は良くないが、不思議と勝っている)のだろうか。それとも「当然負け越している」(状態が悪く、そして負けている)のだろうか。ここではOPSとWHIPを使ってチームの健康状態を把握する簡単な指標(OPS/WHIP:健康度)を紹介したい。

OPS/WHIP(健康度)とは?

 OPSとは「On-base plus slugging」の略で、出塁率に長打率を足し合わせた指標だ。OPSだけでは打者のタイプの違い(出塁率が高いのか、長打率が高いのか)などが正確には理解し難い側面もあるが、例えばチーム得点とチームOPSの相関関係は非常に強いと言われている。つまりOPSが高いチームは、得点力が高い傾向にある。

勝ちに不思議な勝ちあり?チームの健康状態を把握するOPS/WHIP① | 高校野球ドットコム
※鈴木誠也(二松學舍大学附属)や坂本勇人(光星学院)、山田哲人(履正社)など昨季のセリーグは高校卒プロ入りした選手がOPSランキングの上位を占めた。ラベル表示している打者のOPSは0.9以上を記録。どの選手もイメージ通りの強打者だ

 WHIPとは「Walks plus Hits per Inning Pitched」の頭文字を取ったもので、1イニングあたり何人のランナーを出したかを表す指標だ(安打とフォアボール以外のイベント、例えばデットボールやエラーはこの指標の計算に含まれないことに注意)。ちなみに、セイバーメトリクスの世界ではWHIPを統計的な分析目的で使用することの有効性について、強い疑義が示されている(例えば打球が安打になるかどうかは守備の影響を大きく受ける)。しかし、ここでは「わかりやすさ」を重視するためあえてWHIPを使用する。

 OPS/WHIP(健康度)は読んで字のごとく、OPSをWHIPで割ったものだ。日本語で大まかに説明するのであれば「1イニングに出したランナーあたりの攻撃力」と言ったところだろうか。字ズラで見れば、この指標がチームの勝率(≒順位)に強く関係していることの想像がつく。なぜなら、強いチームは出塁させない投手陣と出塁し長打を放つ野手陣を擁するからだ。

12球団の2019年シーズンのOPSとWHIP

勝ちに不思議な勝ちあり?チームの健康状態を把握するOPS/WHIP① | 高校野球ドットコム
※グラフを見やすくするために、WHIPに「-1」を掛けた。可視化してみると各チームのイメージがよくわかる

 ここでは例として、2019年シーズンのセパ両リーグのチームOPSとWHIPをグラフにする。ここから、2019年の各球団の特徴がよくわかる。例えば、パリーグ優勝を果たした西武や青木、山田、村上が引っ張るヤクルトが非常に頼もしい打撃陣を誇っていたことや、巨人は攻撃陣も投手陣も非常に良い成績を残したことが一目瞭然だ。

 対照的に、阪神は投手陣が一定の成績を残したと評価できるものの、野手陣が心もとない成績だったことが表現されている。

勝ちに不思議な勝ちあり?チームの健康状態を把握するOPS/WHIP① | 高校野球ドットコム
2015年〜2019年のOPS/WHIPと勝率

 2015年から2019年までのOPS/WHIP(健康度)と順位の関係も可視化するとわかりやすくなる。OPS/WHIPと勝率は見事な右上がりの直線的な関係、つまりOPS/WHIPが良ければ勝率も良い傾向にある。

 ここから、応援するチームが短期的に負け込んでいても、OPS/WHIPの値を確認すれば中長期的なトレンド(健康度から考えるともう少し勝ちそうなど)を理解できる。

勝ちに不思議な勝ちあり?チームの健康状態を把握するOPS/WHIP① | 高校野球ドットコム
2019年のOPS/WHIPと勝率

 2019年シーズンのOPS/WHIPと勝率を表現すると、セパ両リーグ共に昨年は圧倒的に強かったチームが存在しないことがわかる(両リーグとも例年の1位水準のOPS/WHIPを記録したチームがない)。パリーグは2位水準に西武・ソフトバンク・楽天が入っていて、シーズンの白熱ぶりがうかがえる(実際、優勝した西武と2位のソフトバンクのゲーム差は2で混戦だった)。

 セリーグはDeNA・阪神・広島・中日が3.5ゲーム差以内で終盤まで順位争いをしていたことがグラフからも読み取れる。実はこの4チームの中で一番OPS/WHIPが良かったのは中日だ。ここから、昨年の中日はもっと勝っていても不思議ではなかったと言えるかも知れない。

[page_break:簡単に健康状態を把握するためのKPI]

簡単に健康状態を把握するためのKPI

 OPS/WHIPはおおよその健康状態を測る目的で、高校野球などでも活用できる。大阪府立香里丘高校は数年前から近くの高校とリーグ戦を行なっている。甲子園を目指す「負けたら終わり」のトーナメントとは異なる環境で、選手たちはプレーしているようだ。長丁場のリーグ戦では、データを使った研究が欠かせない。自チームの強さや相手チームの弱みをデータを使って読み解き、改善し成長していく姿勢がそこでは求められる。

 ビジネスの世界では「KPI(Key Performance Indicator)」という言葉が頻繁に使われる。リーグを戦う上で例えば「OPS/WHIP」をチームのKPIとして捉えて、定期的にチーム状態を把握していく姿勢が、高校野球でも求められ始めているのではないだろうか。こういった環境では、目先の「不思議な勝ち」を追求するのではなく、「当然の負け」を減らしていくことが大切である。

 データ戦略はプロ野球だけでなく、高校野球でも重視されるべきものだ。

文:やきうのおじさん(@yakuunoojisan
Twitterで野球の分析を行う。本記事のデータはすべて日本野球機構(NPB)のオープンデータを使用。

関連記事
◆他の大会展望総括・コラムを読む
7月18日から開幕!滋賀県でも独自の大会開催が決まる

膳所、八幡商、彦根東など滋賀をリードしてきた伝統公立校たち

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.04.16

【春季埼玉県大会】2回に一挙8得点!川口が浦和麗明をコールドで退けて県大会へ!

2024.04.16

【群馬】前橋が0封勝利、東農大二はコールド発進<春季大会>

2024.04.16

社会人野球に復帰した元巨人ドライチ・桜井俊貴「もう一度東京ドームのマウンドに立ちたい」

2024.04.17

仙台育英に”強気の”完投勝利したサウスポーに強力ライバル現る! 「心の緩みがあった」秋の悔しさでチーム内競争激化!【野球部訪問・東陵編②】

2024.04.17

「慶應のやり方がいいとかじゃなく、野球界の今までの常識を疑ってかかってほしい」——元慶應高監督・上田誠さん【新連載『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.1】

2024.04.14

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.12

東大野球部の新入生に甲子園ベスト4左腕! 早実出身内野手は司法試験予備試験合格の秀才!

2024.04.15

四国IL・愛媛の羽野紀希が157キロを記録! 昨年は指名漏れを味わった右腕が急成長!

2024.04.12

【九州】エナジックは明豊と、春日は佐賀北と対戦<春季地区大会組み合わせ>

2024.04.11

【埼玉】所沢、熊谷商、草加西などが初戦を突破<春季県大会地区予選>

2024.04.09

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.05

早稲田大にU-18日本代表3名が加入! 仙台育英、日大三、山梨学院、早大学院の主力や元プロの子息も!

2024.04.14

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.02

【東京】日大三、堀越がコールド発進、駒大高はサヨナラ勝ち<春季都大会>

2024.03.23

【春季東京大会】予選突破48校が出そろう! 都大会初戦で國學院久我山と共栄学園など好カード