専大松戸がコールドで初の関東大会出場を掴む。岡本陸が4安打1失点の好投

タイムリースリーベースを放った山口颯大(専大松戸)
「今回関東大会に行けなかったら、もう行けないくらいに思っていました。
昨日の準決勝はがっかりしてしまいましたが、監督の思いとは裏腹に選手たちは前向きに切り替えていましたね」
試合後、専大松戸の持丸修一は、苦笑いを浮かべつつも選手たちの戦いぶりを称えた。
千葉公園野球場で行われた秋季千葉県大会。関東大会進出を懸けた専大松戸と千葉英和の3位決定戦は、専大松戸打線が力を見せて7回コールドで関東大会進出を決めた。
初回に1点を先制した専大松戸は、中盤の5回にも4番・吉岡のライト前タイムリーや6番・山口のタイムリースリーベースなどで4点を追加する。
その後、千葉英和に1点は返されるが、6回にも吉岡に2点タイムリーなどで3点を追加。着実に得点を重ねて差を広げていった。
この日は1番に黒須 堅心が入り、1、2、3番を打っていた大森、石井、吉岡は打順が一つ繰り上がり2、3、4番に。そして4番を打っていた山口 颯大を6番に置く打順に組み合えた。
持丸監督は「1番の黒須が故障していましたが、治ったので起用しました。元々の打順に戻りました」と意図を説明。
だがこの打順が上手くハマり、黒須は2安打2得点、そして大森は1安打2得点、そして6番の山口は3安打と従来のオーダーが機能した。