- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 2020年夏の大会 2020夏季千葉県高等学校野球大会 地区トーナメント
- 松戸馬橋vs松戸国際
松戸馬橋vs松戸国際
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
松戸国際 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 6 | ||||||
松戸馬橋 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 4 | 0 | X | 7 |
松戸国際:髙田-齋藤
松戸馬橋:高岡-中川
三塁打:佐藤(国) 中川(馬)
二塁打:齋藤奨、高田、齋藤遊(国) 今村、天野、畑山(馬)
終盤の鮮やかな逆転劇!松戸馬橋が松戸国際を下して初戦突破!
梅雨明けて本格的に夏に突入したが、千葉県でも2日から独自大会が開幕。第3地区の松戸馬橋と松戸国際が2日に船橋市民球場で対決するが、タイプの違う2人の投手がゲームを進めていくことになる。
先にマウンドに上がった松戸馬橋のエース・高岡駿太は右スリークォーター気味の力投派投手。三塁側のプレートを使って足を上げながら若干捻りを加えて軸足にタメを作る。そこから左腕でリードしながら体重移動をして腕を振り抜く。
少し状態が高いことが懸念されるところだが、左腕も使って身体を縦に捻る動作に合わせて振り抜かれる右腕からはストレート、緩急の利いたカーブ。そして縦のスライダーを外角中心に集めつつ、時折インコースに投げ込むことで的を絞らせない投球を見せる。
だが、その高岡が松戸国際に初回から捉えられる。2番・齋藤遊のライト前と盗塁で一死二塁から3番・齋藤奨のライトへの二塁打。さらに5番・佐藤魁理の三塁打で一気に2点を先制される。
追いかける松戸馬橋だが、松戸国際の先発でエース・高田修吾が立ちふさがる。松戸馬橋の高岡とは異なり技巧派投手の高田。セットポジションから動き出し、スリークォーター気味の高さから少し押し出し気味にも見えるような腕の振りから最速130キロ前後ストレートと90キロの緩いカーブ。さらには115キロ前後のスライダー、カットボールを混ぜる。
「去年の秋は松戸馬橋に負けていたので、リベンジするつもりで完投する気持ちを持って投げました」と覚悟をもって挑んだ高田。
「三振を取る能力は自分にはないので、コースを間違えないようにしながら、変化球をはじめ丁寧に低めに投げる」ことを練習から常に意識してきた。この試合でも低めに丁寧に集まっており、なおかつストレートが混ざることによる緩急で松戸馬橋は自分たちのバッティングがなかなかできていなかった。高田の持ち味がしっかり発揮される投球だった。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
松戸国際 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 6 | ||||||
松戸馬橋 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 4 | 0 | X | 7 |
松戸国際:髙田-齋藤
松戸馬橋:高岡-中川
三塁打:佐藤(国) 中川(馬)
二塁打:齋藤奨、高田、齋藤遊(国) 今村、天野、畑山(馬)
応援メッセージを投稿する
千葉県の地域スポンサー様を募集しております。