- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 2019年春の大会 千葉県大会
- 木更津総合vs成田
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
成田 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||
木更津総合 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 3 | × | 5 |
成田:根本、片岡ー古谷
木更津総合:篠木、根本ー小池
篠木健太郎(木更津総合)が進化!7回10奪三振の好投で強打の成田打線を封じ込む

篠木健太郎(木更津総合)
昨夏の東千葉大会決勝戦以来のカードということもあり、袖ヶ浦市営球場の内野席は満員。芝生の内野席、外野席も開放になるほどであった。
試合は両チーム登板4投手2人が140キロ越えという極上の投手戦となった。
木更津総合の先発は2年生の篠木 健太郎。篠木の魅力といえば、精度の高いストレート、変化球を続けて投げられる再現性の高さ。投球の教科書に載せたくなるようなキレイな投球フォーム。ワインドアップで始動し、ゆったりと左足を上げていき、徐々に重心を沈めていきながら、無駄のない体重移動で、しっかりとトップを作り、胸を大きく張り、縦回転で振り抜く、打者よりでリリースができており、上半身・下半身の動きが連動した投球フォームである。こういうフォームはうまく肉付けができると、そのまま球速が上がっていく投手である。
常時は138キロ~142キロを計測、昨秋と比べるとアベレージで3キロほど伸びている。1イニングに3球以上は140キロを計測しており、回転数抜群のストレートは高校生の質を超えている。いつでも140キロというわけではなく、長いイニングを投げることを意識して、135キロ前後のストレートで無駄なくカウントを取る。
ストレートと同じくらい素晴らしいのは120キロ後半の高速スライダー。打者の手元で鋭く曲がるスライダーで、空振りを奪うことができている。強打の成田打線から次々と空振りを奪っていく。
一方、成田の先発・根本 優輝も楽しみな大型右腕。左足をバランスよくあげ、右ひじをくいっと上げて、振り下ろす投球フォーム。どちらかというと上半身の強さが目立つ投球フォームだ。常時135キロ~140キロを計測し、キレ型の篠木とは対照的で、威力型のストレート。しっかりと押しこんで勝負できる。また変化球は125キロ前後のスライダー、125キロ前後のスプリットも素晴らしい変化を見せる。昨年、成田には146キロを計測した荒張 直也という速球派右腕がいたが、それに負けない素質を持った投手ではないだろうか。成田で140キロをたびたび計測して、さらにスケールも備えた速球派右腕は久しぶりだ。ドラフト候補として成長しないといけない投手だろう。
両投手が持ち味を発揮し、投手戦の雰囲気に見えたが、試合が動いたのは4回裏だ。
応援メッセージ (4)
- 木更津総合強い!親子2代 2019.05.05
- 木更津総合、ベスト4おめでとうございます。
野球部の皆さんの活躍、素晴らしい!です。
次も勝つ!!絶対勝つ。5日応援に行きますよーー。
- 木更津総合Aシード獲得まさし 2019.05.04
- おめでとうございます。昨年は関東大会準決勝で悔しい敗戦をしました。今年も是非関東大会に出て雪辱を晴らしてほしいです。頑張れ!
- 木更津総合目指せ頂点‼️木総の大ファン‼️ 2019.05.03
- ベスト4おめでとうございます❗️篠木君は先日の投球よりとても調子良かったですね!雄叫びあげながら投げる姿はかっこ良かったです。皆、1試合やるごとに成長している様に思えました。昨年に引き続き関東大会行きましょう❗️5日も応援に行きます。頑張れ木更津総合ナイン❗️
- 木更津総合3年連続Aシード❗木更津総合高校ナインの大ファン❗ 2019.05.03
- 木総ナインの皆さん、ベスト4おめでとうございます❗この勢いで準決勝も突破して関東大会出場を決めてください❗全力校歌❗ファイト木総ナイン❗ハンパなく応援してます❗
応援メッセージを投稿する
千葉県の地域スポンサー様を募集しております。