- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 2019年春の大会 千葉県大会 一次予選
- 千葉明徳vs千葉経大附
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
千葉明徳 | 0 | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 9 | |||||||
千葉経大附 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 |
千葉明徳:山越-福井
千葉経大附:小澤、樋口、高橋秦、大久保-高橋玲
本塁打:高畠(明)
千葉明徳の高畠が主導権を握る3ラン!後半に突き放し、8回コールド勝ち!

本塁打を放つ高畠(千葉明徳)
千葉経大附対千葉明徳。千葉市内を代表する強豪校同士の対決ということもあって、平日にもかかわらず、ネット裏は多くの人が詰めかけるほどの注目度で集まった。
まず仕掛けたのは千葉明徳だった。3回表、8番山越 健司の安打からチャンスを作り、無死一、三塁から1番高木の内野安打で1点を先制。さらに二死一、二塁から敵失の間に二塁走者が生還。スキのない走塁で2点目をもぎとり、5番高畠が高めのボールを捉え、ライトスタンドへ飛び込む3ランを放ち、3回表は一挙5点を入れて試合の主導権を握った千葉明徳。
この3ランに岡野監督も「出来すぎです」と振り返った一発。その言葉は3ランという結果だけではなく、岡野監督の試合前のプランが予想以上の形となって表れたからだ。千葉経大附の投手陣を警戒していた岡野監督は公式戦では代打起用中心の高畠をスタメン起用。
「良い投手が多いので、今回は思い切って高畠を使おうと決めていて、1,2打席だけど思い切って振っていけと伝えました」
高畠は本塁打の場面について、「抜けたスライダーだったんですけど、うまく入ってくれてよかったと思います」
公式戦では初めてで練習試合を含めると高校通算10本目。こんな選手が代打や打力優先型の選手として控えているのだから怖い。この本塁打の後、高畠は予定通り交代。肥後知希がレフトに入る。
応援メッセージ (1)
- 千葉経大附千葉経済??? 2019.05.03
- 樋口君は下半身強化して、安定感がでてくれば、いい投手になる
応援メッセージを投稿する
千葉県の地域スポンサー様を募集しております。