- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 2018年春の大会 千葉県大会
- 拓大紅陵vs千葉明徳
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
千葉明徳 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | ||||||
拓大紅陵 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 3 | × | 5 |
千葉明徳:山越、金子-田邉
拓大紅陵:安藤-廣岡
三塁打:小俣(拓)
二塁打:水島(拓)
エース安藤太雅の踏ん張りで、拓大紅陵が準々決勝へ!

マウンドに集まった拓大紅陵バッテリー
今春選抜には中央学院が出場したものの、昨秋の千葉県を制したのは拓大紅陵だ。その王者・拓大紅陵が春の初戦を迎えた。
拓大紅陵の先発は、エース・安藤 太雅。安藤は、1回、2回とランナーを背負いながらも、後続のバッターをしっかり抑え、千葉明徳打線に得点を許さない。
しかし3回にエラーで2番・清水 健斗の出塁を許すと、3番・高橋 大稀の打席の間に盗塁で二塁進塁。ここで高橋にセンターへタイムリーヒットを打たれ、先制点を許してしまう。
追う拓大紅陵打線は、まずはランナーを出してチャンスを作りたいところ。しかし5回までに出塁できたのは、2番・小林快志と3番・水島 滉陽の四球のみで、ヒットすら出せていない状況だった。
5回まで1対0と手に汗握る投手戦が繰り広げられていたが、試合は後半に大きく動くこととなる。
6回の拓大紅陵の攻撃。9番・北野将也がセンターにヒットを放つと、1番・米村友貴の打球をサードがエラーし、塁に出る。2番の小林は三振を倒れるも、3番の水島が2ボールからライト前へ同点タイムリーを放ち、試合を振り出しに戻す。
チャンスは続き、拓大紅陵の4番・廣岡 隆成は、3ボール2ストライクと追い込まれながら弾き返した打球はショートへ。これでチェンジかと思われたが、千葉明徳の守備のミスで、拓大紅陵が逆転に成功する。
ここまで我慢の投球を続けてきた先発の安藤は、変則的なサイドハンドから繰り出すキレのいい真っすぐとスライダーを駆使し、千葉明徳打線を寄せ付けない。
点差は僅か1点。何とかして突き放したい拓大紅陵だが、そのチャンスは8回二死にやってきた。千葉明徳の先発・山越 健司に代わって、6回途中からマウンドに上がっている2番手・金子大地から、拓大紅陵の2番・小林がセンターへヒットを放つ。すると、3番水島の打球は途中出場の千葉明徳ライトの葉歌健の頭を超えるタイムリー二塁打となり、追加点を奪う。
さらに4番・廣岡、5番小俣剛志の連続タイムリーで3点を奪った拓大紅陵が千葉明徳に5対1で勝利した。
勝った拓大紅陵は先発の安藤の踏ん張りが大きかった。先制点を許したものの、その後は落ち着いて自分のボールを投げ続け、結果的に被安打はたったの2本と千葉明徳にホームを踏ませなかった。
準々決勝でもその粘りのピッチングで、チームの勝利に貢献できるのか期待したい。
(文・写真=編集部)
下記写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
千葉明徳 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | ||||||
拓大紅陵 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 3 | × | 5 |
千葉明徳:山越、金子-田邉
拓大紅陵:安藤-廣岡
三塁打:小俣(拓)
二塁打:水島(拓)
応援メッセージ (2)
- 千葉明徳目指せ優勝‼︎OT 2018.04.29
- 今日も全員野球で勝つぞ〜‼︎
- 拓大紅陵古豪復活。。ケンジ 。 2018.04.28
- 古豪紅陵として、堂々と最後まで勝利しよう!
応援メッセージを投稿する
千葉県の地域スポンサー様を募集しております。