- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 2018年春の大会 千葉県大会 一次予選
- 安房vs茂原北陵
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
茂原北陵 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | |||||||
安房 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 2 | 0 | 1 | 9 |
茂原北陵:佐久間、宍戸‐矢崎
安房:鈴木、関根、石井‐小笠原
安房が初回から打線がつながり、8回コールド勝ち!

4番ライト・西野(安房)
昨秋、県大会に出場した安房が打線で圧倒した。1回裏、一死一、二塁から4番西野がライトの頭を超える適時三塁打で2点を先制。さらに5番西神の犠飛で3点を先制する。3回表、茂原北陵は二死三塁から6番白男川の内野安打で1点を返すものの、安房は5回裏に打線がつながり、一死一、二塁から2番斎藤の中前安打で、3番天野の犠飛、4番天野が中安打を放ち、6点目。6回裏にも、二死二、三塁から1番穂積の適時三塁打で8点目を入れた。
7回表、茂原北陵は一死二塁から8番渡辺の適時打で1点を返し、8対2と点差を広げる。
8回裏、一死二塁から茂原北陵の守備の乱れから9対2と7点差となり、安房がコールド勝ちを決めた。
安房は打者陣の能力の高さが光るが、その中でも4番西野の打撃に注目だ。体格もよく、ややアッパースイング気味にとらえるスイング軌道は長距離を打てる打者だと感じさせる。まだ窮屈なスイングになってしまい、詰まった打球になるときがあるが、タイミングの待ち方。今の縦ぶりスイング以外にも横振りのスイングなど、スイングの幅を増やすともっと打率が上がるタイプだろう。またライトの守備を見ると打球の追い方、送球面で課題がある。攻守の精度を突き詰めていけると、千葉県内でも上位に入る打者へ成長する可能性を持っている。
今年の安房は2年生レギュラーが多く、攻撃、守備ともに鍛えられた選手が多い。県大会でどんな戦いを見せるのか、楽しみだ。
(文・写真=河嶋 宗一)
応援メッセージ (3)
- 安房無題OB 2018.04.16
- なかなかの好チームのようですね。南房の雄として県大会でも突き進んでください。
- 安房突き進んで。安房野球OB 2018.04.14
- これからが本番。もっともっと目指すところは高みだよね。突き進んでください。
- 安房無題安房高校OB 2018.03.03
- 安房の投手陣頑張ってな。試合作るのは君達だ。K/BB→三振数÷四球=3.5以上が大変安定感ある好投手なんだって。安房のピッチャー陣メンバーいいぞ。頑張れ。
応援メッセージを投稿する
千葉県の地域スポンサー様を募集しております。