- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 2013年春の大会 千葉県春季大会
- 千葉英和vs市立船橋
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
千葉英和 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 6 |
市立船橋 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 |
千葉英和:渡辺(拳)、小又―吉村
市立船橋:六反、塚口、青野―加藤
本塁打:鈴木(千葉英和)、古川(市立船橋) 三塁打:磯飛(千葉英和)、住友(市立船橋) 二塁打:吉村、木村(千葉英和)、大橋(市立船橋)

スタンドにガッツポーズ(千葉英和)
その後は互いに決め手を欠いたまま回は進んでいく。
両チームとも、攻守ともに目を離すのが少し早いようで、防げるはずのミスを互いに連発。試合の流れがつくれないまま、ついに延長15回に突入。この回に決められなければ、規定により再試合となる。
15回表、千葉英和の攻撃。先頭打者が三振に倒れ、再試合がささやかれ出した球場の空気を、一人の男が変えた。
途中から出場の鈴木辰徳。変化球を巧くすくい上げ、レフトへのホームランを放ち、千葉英和が遂に一歩抜け出し、試合を動かした。
結局15回裏、市立船橋の攻撃を三者凡退に抑え、試合終了。両チーム合わせてヒット22本、四死球15個という4時間にわたる試合は、千葉英和が辛くも勝利した。
市立船橋は、一発に笑い、一発に泣くこととなった。
(文=編集部)
下記写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
千葉英和 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 6 |
市立船橋 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 |
千葉英和:渡辺(拳)、小又―吉村
市立船橋:六反、塚口、青野―加藤
本塁打:鈴木(千葉英和)、古川(市立船橋) 三塁打:磯飛(千葉英和)、住友(市立船橋) 二塁打:吉村、木村(千葉英和)、大橋(市立船橋)
応援メッセージ (1)
- 市立船橋お疲れ様でした。taikoubou 2013.05.05
- 悔しい試合でした。もっとがめつく、もっともっと喰いちぎってもよかったかなあと思います。父兄の礼儀正しい応援に感心したり、物足りなさを感じたり…。夏に向かって、鍛えなおしですな。
応援メッセージを投稿する
千葉県の地域スポンサー様を募集しております。