試合レポート

東海大望洋vs中央学院

2013.07.24

東海大望洋2本柱の活躍でべスト8進出!

 やはり東海大望洋の2本柱は強力である。東海大望洋は春季大会から二人のリレーで勝ち上がってきた。先発は右サイドの武内 健吾(3年)。そして中継ぎ役でエースナンバーの山田 雄太(3年)の継投で勝ち上がってきた。全国の数々の投手を見てきて、この2人の実力は全国的に見ても高いものがある。2人の実力を発揮させているのは起用法が確立していること。武内を中継ぎにするということはない。役割分担がしっかりしているから準備がしやすい。だから能力を発揮出来る。この起用法はなかなか高校野球では見られない起用法だと思う。

 武内は高校生としては珍しい右の大型サイド。185センチ75キロと恵まれた体格を丸めながら沈みこませて、そこから一気に腕を振り出す投球フォーム。西武で活躍した大型サイドの岩崎哲也をイメージすると分かりやすいかもしれない。岩崎も体を丸めてから出どころを隠す工夫をした投手だった。武内の球速は130キロ~135キロぐらいだが、スライダー、カーブ、シンカーを投げ分けながら中央学院打線を押さえ込む。独特の出どころから振り出すため相当打ちにくい。ただ今日は普段よりも制球力が甘い。ストレートが高めに浮いてそれを良い当たりされている。東海大望洋ベンチから「武内! 球が高いよ」という声が送られている。それでも武内は間合いを落ち着かせて、インサイドへ厳しいストレートを投げ込んでピンチを切り抜ける。

 

 中央学院の先発は高橋 将(3年)。それほど上背はないが、速球、カーブ、スライダーを投げ分けて東海大望洋打線を抑えこむが、4回裏、一死から豊田 航平(3年)が安打を放ち、そしてその豊田が盗塁。173センチ83キロの恵まれた体格をした選手なだけに豊田の盗塁はまさに中央学院守備陣の虚を付くような形となった。送球は逸れて、三塁へ。5番仲沢 和音(3年)は三振に倒れ、6番久保山 隼斗(3年)が中前安打を放ち、1点を先制する。

 久保山は昨年まで投手を兼任。この春は飛躍を期待されたが、故障でベンチ外であった。夏へむけて復帰を果たした。去年から打者として出場していた選手だが、スイング自体は良いものの、うまくタイミングが合わず、
ミスショットすることが多かった。だがこの日の久保山は良いボールの待ち方ができていたと思う。懐が深く、どっしりとした構えからボールを呼び込んで打ち返す。打撃動作は自然で無駄がない。今まで久保山を見てきて初めて長打を打ちたいという欲がなかった適時打だった。


 追う中央学院は一死から1番岡田 大聖(2年)は左前安打、2番渡邉 拳斗(3年)の犠打で一死二塁として、3番大部 将也(3年)がセーフティ安打を決めて、一死一、三塁のチャンス。大部は3打数3安打の大活躍。大部は昨年から出場している選手だが、何よりバットコントロールが良い。武内に対して、最短距離でバットを振り抜き、武内の球を捉えることができている。バットを当てるセンスならば千葉県内でも高いレベルに達した選手であることは間違いないだろう。

同点になったところで限界と見たか。東海大望洋は武内を下ろし、山田を登板させる。山田は176センチ70キロと上背はそれほど大きくない。彼の良さは下半身をうまく使い、タメが効いたフォームから常時130キロ後半(最速143キロ)のストレート、縦割れのカーブを自在に投げ分けられるところである。このコンビネーションが嵌った時はそう簡単に打てるものではない。投球練習を見たときは指のかかりが悪く、調子が悪いのかと思っていたが、7回表は2つの三振を奪うと、中央学院打線をほぼ完璧に封じる。

中央学院は8回裏から背番号20の石井聖太(2年)が登板。彼は1年夏の模様を見ていて気になった存在であった。長身で、球速は125キロぐらいと記憶しているが、フォームの土台は良く、体が出来てくれば自然と見栄えする投手と評価していた。石井は昨年に比べて体つきはしっかりしてきてきた。体力面のビルドアップもあってか。ストレートは1年前と比べて力強くなっていた。130キロ前後のストレートは投げており、そのストレートが内外角にしっかりと決まる。スライダー、カーブのキレも良く、バランスの取れた好投手に成長していた。その石井は8回は4番豊田を見逃し三振に切って取り、無失点。だが9回裏、一死一、二塁のピンチを招き、東海大望洋の打者は8番原田 竜生(3年)。石井はランナーをアウトにしようと一塁へ牽制を入れた。良い牽制だと思う。だが一塁手が入っていなかった。送球はライトへ転々と転がり、二塁走者が生還し、東海大望洋がサヨナラ勝ちでべスト8を決めた。

東海大望洋は苦しい試合であった。だがその苦しい試合をものにしたのはやはり東海大望洋の武内、山田の二枚看板の好投が大きい。彼らを見ると致命的な失点を取られる気配を感じない。取られたとしても2、3失点以内で収めてくれるだろうという安心感があるので、腰を据えて戦うことができているのではないだろうか。

敗れた中央学院。牽制を投げた石井の姿が非常に印象に残った。バックアップのためホームベースの後ろに入っていた石井は敗れた瞬間。悔しさを表すことなく、ただ呆然としていた。こんな形で終わってしまったのかと。だが石井はあと1年夏がある。彼は中央学院の新エースとして期待されることだろう。ぜひ来年はどんな結果になろうと、中央学院のエースとして全うできるために心身ともに大きく成長した姿を披露してくれることを期待している。

(文:河嶋 宗一)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.07.26

新潟産大附が歓喜の甲子園初出場!帝京長岡・プロ注目右腕攻略に成功【2024夏の甲子園】

2024.07.27

昨夏甲子園4強・神村学園が連覇かけ鹿児島決勝に挑む!樟南は21度目の甲子園狙う【全国実力校・27日の試合予定】

2024.07.26

名将の夏終わる...春日部共栄・本多監督の最後の夏はベスト4で敗れる【2024夏の甲子園】

2024.07.26

報徳学園が3点差をひっくり返す!サヨナラ勝ちで春夏連続甲子園に王手!【2024夏の甲子園】

2024.07.26

「岐阜県のレベルが上がっている」県岐商が2年ぶりの決勝進出も、岐阜各務野の戦いぶりを名将・鍛治舎監督が称賛!【24年夏・岐阜大会】

2024.07.25

まさかの7回コールドで敗戦...滋賀大会6連覇を目指した近江が準決勝で涙【2024夏の甲子園】

2024.07.24

享栄、愛工大名電を破った名古屋たちばなの快進撃は準々決勝で終わる...名門・中京大中京に屈する

2024.07.21

【中国地区ベスト8以上進出校 7・20】米子松蔭が4強、岡山、島根、山口では続々と8強に名乗り、岡山の創志学園は敗退【2024夏の甲子園】

2024.07.21

愛工大名電が今夏3度目のコールド勝ちでV4に前進!長野では甲子園出場37回の名門が敗退【東海・北信越実力校20日の試合結果】

2024.07.21

名将・門馬監督率いる創志学園が3回戦で完敗…2連覇狙う履正社は快勝【近畿・中国実力校20日の試合結果】

2024.06.30

明徳義塾・馬淵監督が閉校する母校のために記念試合を企画! 明徳フルメンバーが参加「いつかは母校の指導をしてみたかった」

2024.07.08

令和の高校野球の象徴?!SJBで都立江戸川は東東京大会の上位進出を狙う

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」