大阪公立大が開幕6連勝!主将の米麦は3安打の活躍
<近畿学生野球秋季リーグ:大阪公立大4-1大阪観光大>◇18日◇第3節2回戦◇大阪シティ信用金庫スタジアム
3季連続優勝を目指す大阪公立大が逆転勝ちで開幕6連勝。今季3つ目の勝ち点を獲得した。
大阪公立大は1回、先発の中野 湧大投手(3年=兵庫)が1死三塁から3番・指名打者の中島 陸尊内野手(2年=綾羽)に右前適時打を浴びて先制を許してしまう。
それでも「焦らず、慌てず、自分たちがやることを見失わずに戦えた」(小林隼矢監督)と王者に動揺はなかった。
大阪観光大の先発は右横手投げから力のある直球を投げる竹本 徹投手(4年=滋賀学園)。その竹本に対して、「とにかく振り負けないように、ということをこの1週間は準備して、みんながそれを実行してくれました」と大阪公立大打線がしっかり対応した。
3回に2本の安打で1死一、三塁とすると、2番・眞銅 龍平外野手(4年=佐久長聖)の左前適時打で同点とする。
さらに4回には2死一、二塁から9番・疋田 渓内野手(2年=広島新庄)の中前適時打で勝ち越しに成功すると、続く主将の1番・米麦 波留外野手(4年=高松商)が右翼に2点適時三塁打を放ち、リードを3点に広げた。
「一気に取るべきところで取り残すことなく取れたのは大きかった」と米麦。5回以降は追加点を奪うことはできなかったが、3回、4回の集中打で試合の主導権を握った。
初回に失点した中野も制球を乱す場面がありながらも粘りの投球で8回1失点の好投。9回は青野 光起投手(4年=高松)が無失点で締めて、勝利を収めた。
この試合で活躍が光ったのが米麦。5打数3安打2打点と1番打者として申し分ない結果を残し、本塁打が出ればサイクル安打達成だった。一ゴロに倒れた第1打席では右翼ポール際にあと少しで本塁打という特大のファウルを打っていただけに、大記録達成は惜しかったといえる。
「思った通りのバッティングができるようになってきましたし、今はかなり調子が良いと思います」と自身の打撃に手応えを感じている米麦。今季はここまで24打数13安打でリーグトップの打率.542をマークしており、次節以降も爆発が期待される。
今年は全日本大学野球選手権に初出場するも初戦敗退。「次は神宮で勝ちたい」と話す米麦率いる大阪公立大の快進撃は今季も止まりそうにない。