Interview

甲子園の穴を埋めたのは、コロナでもブレなかった、明桜で学んだ「過程」へのアプローチ

2023.08.12

今年5月8日から新型コロナウイルス感染症の位置づけは「5類感染症」となった。法律に基づき行政手動の仕組みから、国民の自主的な取組をベースとした対応に変わった。夏の甲子園も生演奏、声出しが解禁となり、伝統の甲子園らしさが戻ってくるだろう。そんなタイミングだからこそ、今もう1度、当時の高校野球を考えてみたい。甲子園が中止になった3年の月日がたった今、当時の球児は何を考えているのだろうか。

明桜(秋田)OBである奥野 陸希外野手(阪南大3年)に当時の思いを聞いてみた。

「どこにこの感情をぶつけたらいいのだろうという、どうしようもない悲しみというか怒りがあって。だから、チームメート全員で寮に戻るときも皆泣いていました。ミーティングで甲子園中止が伝えられたときも、皆会話がなかったですね。お互いに慰め合うこともできないぐらい、皆ショックを受けていて、そういう状態でした」

まさに突然伝えられた事実に、茫然自失となったチーム状況が伝わってくる。

それもそうだろう明桜の野球部に入るというのは、甲子園を本気で目指しているからであり、奥野もまた、大阪から甲子園を目指し秋田にやってきた。そんな甲子園を本気で目指してきたメンバーに、目標となる甲子園がなくなるという事実は、簡単には受け入れられなかったのであろう。

またチームとしても2年連続で夏の秋田大会決勝敗退を喫していた。奥野をはじめとするチームメートも、入学してから明桜の一員となり、目の前で先輩たちの悔し涙を見てきた。それ故に甲子園にかける思いは人一倍強かっただろう。

そんな中、独自大会の開催が決まった。独自大会は奥野たちナインに再び心に火を付けられたのだろうか?

「それでも、心の隙間は埋まりませんでした。開催してくれることはありがたいですし、感謝しています。ただ甲子園に行きたい思いが強かったです。もちろん自分たちの実力であったり、力を見せる場を設けることはできたと思うのですが、甲子園という特別な舞台に立てなかったというのは、心残りではありますね」

感謝の中にも、甲子園という穴が心にぽっかりと空いているのが伝わる。彼らにとって甲子園はどれだけ大きい存在だったのだろうか。地元を離れ、夢である甲子園を目指し寮生活をする選手からよく聞く言葉が「恩返し」だ。彼らにできる「恩返し」の1つが甲子園出場である。奥野もまた「小学校、中学校などこれまで野球を指導してくださった方々にも、甲子園に出場することが恩返しだと思っていたので、そこができなかったことも、心残りでやるせなさとかありましたね」と語ってくれた。

甲子園に行きたいという個人の気持ちでだけでなく、今までお世話になった人への「恩返し」という思いが、彼らの肩に乗っているのである。だからこそ、甲子園中止は奥野のような選手の心に、大きな穴を開かせたのは確かだろう。

そんな穴を埋めるべく、奥野がたどり着いた結論は、野球への思いを完全燃焼させるために大学でも野球を続ける選択だった。

「僕が大学野球をはじめたのもコロナで甲子園がなくなって、野球に対して不完全燃焼だったというのもあります。だから大学で神宮(全国大会)を目指したいと思うようになりました」

そして、今も奥野の指針になっているのは、明桜時代に野球を通して教えられた考え方「過程を大切にする」である。

「高校の頃は自分よりうまい選手が多くて、チーム内でも下の方からのスタートでした。これではだめだと思い、努力して努力して、最終的に試合に出させてもらえるようになりました。“過程を大切にする”ことを学べたことは良かった」

「現在も大学でプレーを続けていますが、当時の経験から過程を大事にしていこうと思えるようになりました」

コロナがあったからこそ目指した大学野球。そして明桜で過ごした3年間があったからこそ身についた「過程」を大切にする思考。これこそがコロナのあとに残った奥野の財産だろう。

大学では、試合に出られなかったり、もらったチャンスで結果が出せなかったり、そしてケガをするなど壁にぶつかっている奥野。ただ前を見ている。

「全然納得できていない野球人生なんで。あと1年あります。最後まで過程が大切ということを大事にしたいです。毎日練習後に残って自主練を続けるなど、残りの1年頑張りたいと思います。たとえ、それで結果が出なくてもいいです、それでも最後まで目標に向けて頑張り続けること、それが自分自身の取り柄でもあると思えるので、最後まで過程を大事にしたいと思います。そこが最後は人間形成にもつながってくるので大切にしたいです」

しっかりと前を見据えた目に、奥野の決意を感じた。

「コロナで消えた甲子園を再び!「あの夏を取り戻せ」
2020年、戦後で初めて夏の甲子園が中止になった。当時高校3年生だった大武優斗が発起人となり、「あの夏を取り戻せ」プロジェクトが立ち上がった。甲子園を再び!

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2023.11.29

國學院大が新体制を発表!主将は土山翔生!来年のドラフト候補2人が副将に

2023.11.29

スカウト集結の大学強化合宿が12月1日スタート!昨年は5人のドラ1が誕生!

2023.11.29

来季からイースタン加盟の新潟アルビレックスBCが新入団選手を発表!沖縄電力の強肩外野手や甲子園経験右腕など逸材が加入

2023.11.30

阪神・村上、オリックス・山下が新人王を獲得!2000年以降の新人王のうち何人が甲子園出場しているのか

2023.11.30

【センバツ21世紀枠推薦校予想】近畿は智辯和歌山撃破の田辺が1歩リードか、育英破った尼崎工が対抗

2023.11.27

【一覧】2023年 プロ野球 引退・退団・戦力外選手リスト

2023.11.24

天理・中村良二監督が退任 甲子園5度出場の元プロ監督が取り入れた「ベンチ入りメンバー投票制」

2023.11.26

4年ぶりの神宮優勝の慶應義塾大卒業生の進路を発表!ソフトバンク廣瀬など継続者は7名!一般就職も大企業ばかり!

2023.11.24

【センバツ21世紀枠】各都道府県大会で優勝して選ばれた”実力校”も、2011年以降勝利なし

2023.11.28

中日で復活を狙う中島宏之、24年前のドラフト同期はあの監督! じつに18人が逆指名で入団

2023.10.31

埼玉高野連が第2回埼玉交流戦の日時、出場選手を発表!【代表選手一覧】

2023.11.27

【一覧】2023年 プロ野球 引退・退団・戦力外選手リスト

2023.11.03

「超高校級」と騒がれた4人が入団わずか3年で戦力外通告、現役続行なるか

2023.11.11

決勝は国分中央VS神村学園

2023.11.12

2度の指名漏れ 悔しさをぶつけた久保田拓真の3ラン!パナソニックが快勝!<社会人日本選手権>