京都国際が日星に逆転勝ち!プロ注目左腕の杉原が好リリーフを見せる
杉原 望来(京都国際)
<春季高校野球京都府大会:京都国際5ー2日星>◇8日◇準々決勝◇わかさスタジアム京都
京都国際が日星相手に逆転勝ちを収めて3季連続の4強入りを決めた。
京都国際は昨夏の甲子園で登板している松岡 凜太朗投手(3年)を先発に立てたが、日星打線がその立ち上がりを捉える。1回、1番の林 汰我(3年)が左前安打で出塁すると、2番・橋本 暁仁(3年)の犠打で1死二塁とチャンスを拡大。ここで3番・杉山 陽哉(3年)の中越え適時三塁打で先制点を挙げると、続く4番・多田 智哉(3年)も右前適時打を放ち、いきなり2点のリードを奪った。
反撃したい京都国際打線だったが、日星のエース・荒木 嵩晴投手(3年)の丁寧な投球の前に3回まで無安打に抑えられてしまう。それでも4回、四球で出た走者を一塁に置くと、2死から7番・奥井 颯大捕手(2年)が中前に安打性の打球を放つ。これを中堅手の杉山が前に飛び込んで捕球しようとするが、追いつけず、打球が後ろに転がる間に一塁走者が生還。適時二塁打となり、1点を返した。
京都国際はその裏、最速143キロのプロ注目左腕・杉原 望来投手(3年)が登板。「背番号1番を貰っている以上、どんな場面で出ても抑えないといけないという気持ちで準備していました」と6回までの3イニングで4四球を出しながらもキレのある直球を軸に無失点に抑える。
7回、先頭の8番・濵田 泰希外野手(3年)が左前安打で出塁すると、杉原の犠打で二塁に進塁。一打同点のチャンスを作ると、相手の暴投の間に濵田が二塁から一気に本塁を狙う。微妙なタイミングとなったが、濵田が相手のタッチを上手くかいくぐり、同点に追いついた。
その後、2死一塁とすると、3番・金沢 玲哉内野手(3年)が低めのスライダーを捉え、右越え適時三塁打となり、勝ち越しに成功。これで打線に火が付いた京都国際は打線がつながり、この回だけで4点を奪った。
リードを貰った杉原はさらにギアを上げる。「球が来ているからゾーンで勝負しても打たれないと思う」という捕手の奥井のアドバイスを受け、制球を改善。7回以降は無四球で切り抜け、日星の反撃を封じた。
この日の杉原は6回を投げて2安打、4四球、9奪三振で無失点。尻上がりに調子を上げ、終盤には危なげない投球を見せた。
苦戦を強いられながらも後半に強さを発揮した京都国際。準決勝の龍谷大平安戦でもハイレベルな試合を見せてくれそうだ。
(記事=馬場 遼)