試合レポート

東海大菅生vs沖縄尚学

2023.03.28

高校生離れのフォークで強打の沖縄尚学を完封。ますます凄みが増す東海大菅生の150キロ右腕・日當直喜

東海大菅生vs沖縄尚学 | 高校野球ドットコム
日當 直喜(東海大菅生)

<センバツ高校野球:東海大菅生1-0沖縄尚学>◇28日◇3回戦

 東海大菅生(東京)が1対0で沖縄尚学(沖縄)に完封勝利。エースで150キロ右腕の日當 直喜投手(3年)の真骨頂が見えた試合だった。

 沖縄尚学大垣日大(岐阜)の山田 渓太投手(3年)から4得点、クラーク記念国際(北海道)の新岡 歩輝投手(3年)から3得点と、しっかりと結果を残していた。東海大菅生バッテリーも沖縄尚学の対応力の高さを警戒していた。しかし日當には、強打の沖縄尚学を抑え込む武器があった。それは130キロを超える高速フォークだ。

 直球は常時135キロ〜140キロで、最速は145キロ。この日の直球について日當は「球速ではなく、キレを求めました」と語るように、力んだ球ではなく、しっかりと指先にかかった直球で強く押し込んでいった。

「切れのあるストレートを投げられたことで、ファウルを多く打たせることができた」と手応えを口にする。

 追い込んで投げたのが130キロ台のフォーク。本人は空振りを奪うためのフォークとゴロを打たせるために高速系のフォークを投げると語っていたが、落差が大きいフォークも130キロを超えていた。

 130キロを超えるフォークを投げる高校生投手はほとんどいない。さらに直球も最速145キロ、平均球速137.75キロと、抑えめでも高校生投手としてはトップクラス。さらに決め球のフォークをランナー三塁の場面でもしっかりと投じることができていた。北島 蒼大捕手(3年)のストッピング技術の高さがあってこその配球だが、北島も必死に練習を重ねて作り上げたものだった。

 「ストッピングは非常に苦手でした。だけれど必死に練習を重ねて、ついていけるようになりましたし、後ろに逸したら、自分の責任だと思っているので。だから日當には『後ろに逸したら俺の責任だから、思い切って腕を振ってこい』と伝えています」

 日當が自分の投球スタイルを貫いていることが、北島の捕球技術に全幅の信頼を置いている証だろう。この試合、6安打、3失策と走者を背負う状況が多く、三者凡退のイニングは1回、4回のみだった。それでも日當は失点しない、大量失点をしない安心感がある。北島も「いつも抑えてくれるし、そこでの集中力は凄い」と信頼を寄せる。

 日當は「味方のエラーをかばうのがエースの役割です。そして苦しい場面でも、バックのみんながゲッツーに取ってくれたりと助けてくれました」とエースとしての自覚が見える。

 9回もピンチを招いたが、北島からは「強く腕を振ってこい」のジェスチャー。全力で腕を振った134キロフォークは記者席からでもはっきり分かるぐらい「ストン」と落ち、三振でベスト8を決め、甲子園で完封を達成した。センバツ2試合で11回を投げ、いまだ無失点だ。

 準々決勝の相手は大阪桐蔭(大阪)で、15年センバツ、21年夏の甲子園で敗れている相手。21年夏は雨天コールドという悔しい幕切れで終わっている。真価が問われる一戦となりそうだ。

(取材=河嶋 宗一

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2023.11.28

山本由伸が史上3人目の3年連続のパ・リーグMVP!3年間の成績が圧倒的!

2023.11.28

東大野球部、卒業後の進路が判明! 145キロ右腕と主将は政府系金融機関に入社!

2023.11.28

中日で復活を狙う中島宏之、24年前のドラフト同期はあの監督! じつに18人が逆指名で入団

2023.11.28

【センバツ21世紀枠推薦校予想】北信越は大激戦! 県準優勝の富山北部か、部員14人で県8強の六日町(新潟)か

2023.11.29

来季からイースタン加盟の新潟アルビレックスBCが新入団選手を発表!沖縄電力の強肩外野手や甲子園経験右腕など逸材が加入

2023.11.27

【一覧】2023年 プロ野球 引退・退団・戦力外選手リスト

2023.11.23

【センバツ21世紀枠】過去23年の最多出場は東北地区14回! 選出ゼロは13県、あの野球王国も…<地区・都道府県別データ>

2023.11.24

天理・中村良二監督が退任 甲子園5度出場の元プロ監督が取り入れた「ベンチ入りメンバー投票制」

2023.11.26

4年ぶりの神宮優勝の慶應義塾大卒業生の進路を発表!ソフトバンク廣瀬など継続者は7名!一般就職も大企業ばかり!

2023.11.24

【センバツ21世紀枠】各都道府県大会で優勝して選ばれた”実力校”も、2011年以降勝利なし

2023.10.31

埼玉高野連が第2回埼玉交流戦の日時、出場選手を発表!【代表選手一覧】

2023.10.30

トレーニング特集

2023.11.27

【一覧】2023年 プロ野球 引退・退団・戦力外選手リスト

2023.11.03

「超高校級」と騒がれた4人が入団わずか3年で戦力外通告、現役続行なるか

2023.11.11

決勝は国分中央VS神村学園