試合レポート

明大中野八王子vs拓大一

2022.10.10

先制パンチが効いて明大中野八王子、5回で拓大一を退ける

明大中野八王子vs拓大一 | 高校野球ドットコム
初回に先制タイムリー打を放った、明大中野八王子・猿渡君

<秋季高校野球東京都大会:明大中野八王子14-2拓大一>◇10日◇1回戦◇スリーボンドスタジアム八王子

 夏は準優勝した東海大菅生に大敗してしまった明大中野八王子。秋の新チームは1次ブロック予選では正則学園都立石神井に快勝して本大会進出した。1994年春には甲子園出場実績もある拓大一都立五商都立松が谷に快勝しての進出である。

 朝には止んでいた雨が、しとしとと降り出してきていた中で始まったこの試合。少しグラウンドコンディションが悪くなりかかり、球も滑るかなというところでもあった。それでも、試合は中断するまでには至らず、試合そのものも明大中野八王子が初回から思い切りのいいスイングが功を奏して、ドカンドカンと得点していき、早い段階で決着をつけたという結果になった。

 明大中野八王子は初回、四球と3番・西川 幸史朗外野手(2年)の左越え二塁打などで2死二、三塁として、この日は5番に起用された背番号18の猿渡 陽太外野手(2年)がシャープなスイングで三遊間を破り2者をかえして先制。さらに6番・大嶋 遼投手(2年)が繋いで、有川 駿佑捕手(2年)の投手強襲安打で、もう1点を追加して、いきなり3対0と明大中野八王子が主導権を握っていく。

 2回にも、明大中野八王子は2番・篠﨑 惠友外野手(2年)の中越え二塁打など打者一巡の猛攻で、4点を追加した。

 さらに3回には、2死走者なしから拓大一の投手が大崩れして、6連続四死球とボーク、暴投も絡んで、この回は1安打ながら打者10人の攻撃で6点が入って、勝負を決定的とした。4回にも1番・小薗 卓也内野手(1年)の左中間三塁打と暴投でもう1点を追加している。

 明大中野八王子の椙原 貴文監督は、「そんなに打てるチームではないんですけれどもね、たまたまいいところで1本が出たという感じでしょうか。積極的に振っていこうということは言っていたので、最初からそれができたことがよかったんだと思います」と、選手たちの積極性を評価していた。

 先制打を放ち、この日は4打点と活躍した猿渡は、「初回の打席は、長打はいらないと思い、単打で言いから思い切り振っていったのがよかった」と振り返った。ケガが多くて、なかなか自分で思い描いていたような形にならなかった中で、起用されたことでそれに応えていく姿勢を示したことはよかった。椙原監督も、「多分、一番厳しくいろんなことを言っていると思いますけれども、それだけ、期待も大きいんだということを分かって欲しい」という気持ちだという。

 大嶋は、3回に2点を失ったものの5イニングを投げてその回の3連打のみで、他は全く危なげのない内容だった。

 ほとんどいいところを見せられなかった拓大一だったが、3回は2死走者なしから2番・成井 優翔外野手(2年)以下、柴田 盛那内野手(2年)、齋藤 大輝外野手(2年)と3連打で2点を返した。この回のこの攻撃は、思い切りもよく、各打者もスイングも鋭かった。投手陣がもう少し整備されれば、春にはもっと期待できそうな感じではあった。そのことは松井 貴寛監督も十分に承知で、「投手力がよくないということが明白になってしまいました。先発の小沼は、相手が気持ちよく振ってくるので、それにビックリして厳しいコースを突いていこうとして制球を乱してしまいました。そこに、守りのミスが重なってしまってはいけませんね。この冬で鍛え直します」と、再出発へ向けての反省しきりだった。

(記事=手束 仁

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

夏の神奈川に集った逸材野手20人! 横浜、東海大相模、桐光学園を中心に全国トップレベルが揃う【神奈川注目野手リスト】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得