この試合のプレー写真は、記事の最終ページの下部に表示されています
古田島の好投で中央学院大が決勝へ
4回1/3を無安打に抑える好リリーフをみせた二番手・古島田 成龍(中央学院大)
24日、明治神宮大会 大学の部の準決勝第二試合、國學院大と中央学院大の一戦は中央学院大が6対2で勝利し決勝進出を果たした。
中央学院大は初回、6番・下山 昂大(八戸学院光星出身)の3点適時三塁打、7番・塩塚 陽人の適時打で先制。2回には3番・佐藤 晃一(聖光学院出身)が左越え2ランを放ちリードを広げた。
國學院大は4回に7番・柳舘憲吾(日大三出身)の2ランで2点を返すも、それ以降は4回途中からマウンドに登った古田島成龍(取手松陽出身)を前に無安打に封じられた。
勝利した中央学院大は翌25日、初優勝をかけ慶應大との決勝戦を戦う。
先制の3点適時三塁打を放つ6番・下山 昂大(中央学院大)
特大2ラン本塁打を放った3番・佐藤 晃一(中央学院大)
國學院大 二番手・坂口 翔颯