試合レポート

横浜vs横浜創学館

2021.07.28

浸透した「自分を捨てる」意識 横浜が3年ぶり19度目の夏の甲子園出場

横浜vs横浜創学館 | 高校野球ドットコム
先発・杉山 遙希(横浜)

 「まだまだこれからですが、本当にやっと一歩も踏み出せたなという感じで。選手たちも本当に苦しんでたので、彼らの涙もそうですけれども、私も自然と涙が出てきました」

 横浜が圧倒的な強さを見せて、2019年選抜以来、夏は2018年の100回大会以来の甲子園出場を決めた。

 初回に相手のミスから先制点を挙げた横浜は、2回にも1番・緒方 漣選手(1年)の右前適時打、3番・金井 慎之介選手(3年)の右前適時打で追加点を挙げ、試合の主導権を握る。
 3回にも1点を追加した横浜は、4回には5本の適時打を浴びせて一挙7得点。
 5回にも追加点を挙げた横浜は、前半の5回だけで大量15得点を奪い、リードを大きく広げることに成功する。

 「昨年、横浜高校に来てから、ボールの内側を叩くだったり、ゴロを打つだったりを教え込みました。来た時は遠くに飛ばす技術しかなかったので、それでは絶対無理だと思いました。私もキャッチャーだったので、簡単に抑えられるなと思った訳です」

 村田監督は試合後、監督就任後の打撃改革について、飛ばすだけではない「自分を捨てる」打撃の重要性を選手たちに教え込んできたことを振り返る。
 この試合ではもちろん、今大会を通して、選手たちはコンパクトにコースに逆らわずにバットを振り抜く姿が印象的だった。
今大会では、7試合で何と94得点。村田イズムの浸透が数字にしっかりと表れたと言えよう。

 投げては先発に抜擢された1年生左腕・杉山 遙希投手が、安定した投球でゲームを作る。
 キレのある直球をコーナーに丁寧に投げ分け、またスライダー、チェンジアップといった変化球も低めに丁寧に突いていった。

横浜vs横浜創学館 | 高校野球ドットコム
得点を挙げる横浜

 7回には、横浜創学館の4番・長井 俊輔選手(3年)にソロ本塁打を浴び、また8回には3番・岡本 翼選手(3年)の中前適時打などで2点を失ったが、大崩れすること無く横浜創学館打線を抑えた。

 横浜は8回にも追加点を挙げ、9回二死からはドラフト候補の金井 慎之介投手(3年)がマウンドに登り、最後のバッターを打ち取った。24安打17得点と圧倒的な力を見せて勝利し、3年ぶりの夏の神奈川の頂点に立った。

 「大会では選手たちに、4つの山を登ろうと話してきました。一回下山をしてから、もう一度地に足つけて甲子園でどのようにやっていくか確認していきたいと思います。もちろん目標は全国制覇だし、そこはぶれないのですが、その持って行き方も、もう一度しっかり決めてやっていきたいなと思います」

 再建、復活を遂げた横浜高校だが、ここはあくまで通過点。
 全国制覇を目指した、新たな挑戦がここから始まる。

(文=栗崎 祐太朗

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

夏の神奈川に集った逸材野手20人! 横浜、東海大相模、桐光学園を中心に全国トップレベルが揃う【神奈川注目野手リスト】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得