カーブを効果的に使い立ち直った花巻東の菱川一輝。花巻東が鶴岡東を撃破で2回戦へ
山城から三塁打を放った具志川商島袋大地
「緊張しましたが、野手が点を取ってくれて楽になりました。打者としてもタイムリーを打てたことが投球にプラスになりました」
花巻東の先発・菱川一輝は、ホッとした表情で試合を振り返った。
14日から開幕した秋季東北大会は、[stadium]石巻市民球場[/stadium]の第1試合で花巻東と鶴岡東が対戦。試合は花巻東が序盤から終始リードを奪って、7対2で勝利した。
まずは2回裏、花巻東は7番・平井柊の犠牲フライで先制点を挙げると、3回には二死二、三塁から4番・菱川一輝がレフトへの2点タイムリーツーベースを放ち追加点。
投げては先発の菱川一輝が、力のある直球にカーブを織り交ぜながら鶴岡東打線を抑え込み、6かいまでノーヒットピッチングを見せる。
カーブについて菱川は「東北大会までの間に練習してきたボールです」と、緩急をつけた投球を目指して練習を積んできたことを明かす。
佐々木監督も「立ち上がりは少し不安定でしたが、カーブを上手く使えていたと思います」と語り、練習の成果に納得の表情を見せた。
疲れの見え始めた7回には2点を失い1点差に迫られるが、それでも直後の7回裏には6番・黒澤健太の2点タイムリーツーベースで再び3点差とし、さらに8回にも2点を追加して鶴岡東を突き放した。
試合は最終的に7対2で花巻東が勝利して、2回戦進出を決めた。
花巻東の佐々木監督は「菱川がよく踏ん張ってくれました。若いチームなので打順も探り探りやっていますが、打線も調子が上がっています」と話し、選手の戦いぶりに笑顔を見せた。
花巻東は、2回戦で角館高校と対戦する予定だ。
次戦ではどんな戦いを見せるのか注目だ。
対する敗れた鶴岡東は、守備面や攻撃面で記録に残らないミスが多くでたことが敗因に繋がった。
佐藤俊監督は「守備の状況判断や打撃での狙い球など、あらゆるところで選択ミスが多かった。一番やってはいけない試合で、この負けを来年に活かさなければいけません」と話し、終始厳しい表情を浮かべていた。
甲子園常連になりつつある鶴岡東が、一冬越えてどんな成長を見せるのか注目だ。
(取材=栗崎祐太朗)