Column

2019年、沖縄の高校野球応援歌で流行ったブラバンは何?

2019.12.27
2019年、沖縄の高校野球応援歌で流行ったブラバンは何? | 高校野球ドットコム

沖縄を代表する興南高校吹奏楽部

1.「戦闘開始」 愛知県:東邦高校

 東邦高校だと、T・O・H・O!TOHO東邦!と4度続きますよね。
 これが例えば沖縄の美里工業高校だと、応援のときは略して美工。なので、B・I・K・O!BIKO美工!と4つ続けます。

 このイニング!得点するぞ!という機運のときに各校が好むのも、戦闘開始というネーミングがあっているのも、そして最後に「打て!打て!打て打て打て!」と締めるのも、全てが球児たちの心を捉えて離さないのかも知れません。

2.「SUGAO MIX」 東京都:東海大菅生高校

 こちらは東海大菅生高校の応援歌。
 トランペットのリードから始まり、「ウォー!菅生!」と、気合と校名を歌うことで一気に盛り上がります。

 3文字の校名が一番しっくり来ますが、例えば「ウォー!お・き・しょー!」(沖縄尚学の略)と、各校のカラーと応援力が合わさって見事な繋ぎを聴かせてくれます。

 「打て!打て!〇〇(選手名)見せろよお前の力。チャンスを掴めよ、お前に任せた」
 先ほどの戦闘開始と同じく、打てというフレーズが続きます。
 やっぱりみんなの願いは、打って欲しいのです。

3.「アゲアゲホイホイ」 兵庫県:報徳学園

 今ではたくさんの高校が取り入れる応援曲になりました。
 元々は「サンバ・デ・ジャネイロ」。
 その音色に合わせて「アゲアゲホイホイ!もっともっとー!」という掛け声を上手く組み合わせていますよね。

 あと、校名が入らないので、どの高校でも門前が低く取り入れやすい応援歌と言えるのではないでしょうか。

 沖縄では「エッサエッサー!」が多いような気もしますが、元祖の「ハイヤハイヤー!」なども含め、これから先、この部分にオリジナルの掛け声が生まれてくるのかも知れませんね。

 浦添商業高校の「浦商サンバ」や「首里高サンバ」など、浦和学院高校からのサンバは毎年のように聞こえてきますし、全国レベルの西原高校のブラバンは、習志野高校の「美爆音」に負けない(盛り過ぎかな)くらい素晴らしいものです。

 僕個人的には「アフリカンシンフォニー」が大好き。
 もし自分が打席に立ったなら、これを流して欲しいと応援団に頼みます(笑)。

(文=當山 雅通

関連記事はこちら!
SUGAO MIXを映像で!応援を聴いてみる!

2019夏・甲子園出場校応援曲ベストナイン
美爆音!習志野吹奏楽部に迫る!

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2023.12.04

【トレーニング特集】目指せ冬場のレベルアップ! 編集部オススメ10の方法!

2023.12.04

【大学野球卒業生進路一覧】 2023年の大学野球を盛り上げた4年生たちの進路は?

2023.12.05

【12月16日に開催!】NPBとメジャーで100名以上のトレーニングを指導! 凄腕トレーナーによる速球とスイングスピードを上げるセミナーを開催!!

2023.12.05

巨人・坂本勇人が6億円で契約更改!来年は”オレ流”超え通算安打記録を狙う!

2023.12.04

DeNA・神里の弟・神里陸(國學院大)が決意表明!「プロに入るためには、来春のリーグ戦が勝負」

2023.12.04

【トレーニング特集】目指せ冬場のレベルアップ! 編集部オススメ10の方法!

2023.12.02

【一覧】2023年 プロ野球 引退・退団・戦力外選手リスト

2023.12.02

ドラフト3球団競合・高橋純平が引退!2015年ドラ1たち「8年後の明暗」、 メジャーリーガーからスカウト、軟式に転向した選手など多種多様

2023.11.30

2020年阪神ドラフトが早くも「伝説」レベル!MVP・新人王に3年連続20本塁打のスラッガーが誕生

2023.12.03

センバツ21世紀枠推薦校予想】九州は全国屈指の進学校か連合チームか、困難極める選考に

2023.12.04

【トレーニング特集】目指せ冬場のレベルアップ! 編集部オススメ10の方法!

2023.12.02

【一覧】2023年 プロ野球 引退・退団・戦力外選手リスト

2023.11.11

決勝は国分中央VS神村学園

2023.11.12

2度の指名漏れ 悔しさをぶつけた久保田拓真の3ラン!パナソニックが快勝!<社会人日本選手権>

2023.11.14

大学準硬式が生んだ剛腕・道崎亮太、甲子園で圧倒的な投球を見せて、拓けるか「プロへの扉」<大学準硬式甲子園大会開幕>