試合レポート

秀岳館vs高田商

2017.03.24

秀岳館、投打で高田商を圧倒

秀岳館vs高田商 | 高校野球ドットコム
川端 健斗(秀岳館)

 昨年の春、夏の大会で準決勝まで進んでいる秀岳館がさすがに強かった。旧チームでも存在感を発揮していた1番半情冬馬(3年・遊撃手)、3番木本凌雅(3年・一塁手)、4番廣部就平(3年・三塁手)が残る強力打線は大会前から評判になっていたが、投手がこれほど整備されているとは思わなかった。

 先発の左腕・川端健斗(3年)も昨年から甲子園で投げていた投手で、素質のよさは見えていた。しかし、継投策を取るチームの中にあって個性は見えにくく、175センチ、70キロの体格も目を引かなかった。ところがこの日の川端は目立った。投球フォームは本当に真上から投げるオーバースローで、体重の後ろ残りと前肩上りがあるクセの強さ。普通、こういうフォームはマイナスに評価するが、川端の場合はこのクセの強さがボールを上から押さえ込む長所に生まれ変わる。

 ストレートは最速146キロに達し、これも前年より3、4キロ上回っている。125、6キロのスライダーはさらによく、真縦の軌道で右打者の内角に鋭くキレ込み、横変化でも打者を翻弄する。1点許した6回裏は尚も二死一、二塁で、打席には5番高鉾颯馬(3年・左翼手)を迎えるというピンチの場面。ここで川端は、初球が逆クロスと言っていい右打者の外角にストレートを投じ、2球目が内角へのスライダー、そして3球目に再び外角へのストレートという配球で3球三振に仕留めている。結果的に8回を投じ被安打5、奪三振10、四球4、死球1という内容。四死球は多いが、奪三振の多さはストレートの球速アップと変化球の精度の高さを証明している。

 攻撃陣に目を移すと、やはり旧チームの主力が存在感を発揮した。半情はこの日はチャンスメーカーではなくポイントゲッターとして機能して3打点、木本と廣部はゆったりとした間合いからレフト方向へ再三強い打球を放っていた。とくに目を引いたのが廣部のバッティング。6回表は内角ストレートを払うように打ってレフト線へ引っ張り、8回は外角低めを捉えレフトへ運ぶという長距離砲らしいバッティング。6回のヒットは昔、〝内角打ちの名人″と言われた山内一弘(元大毎など)を彷彿とさせるもので、技術力の高さを物語っている。

 下位打線では7番幸地竜弥(3年・捕手)が5回に満塁ホームランを放ち、勝負を決定づけた。内角の難しいコースにきた球を押し込んだ一発で、ファールゾーンに切れそうで切れなかったのは左肩を早く開くなど余計な体の動き封じ込めていたから。捕手としては2回に高鉾の二盗を阻止し、早いイニングで奈良高田商の機動力を封じたことが大きい。

秀岳館vs高田商 | 高校野球ドットコム
オススメ!
第89回選抜高等学校野球大会特設サイト

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商