試合レポート

作新学院vs花咲徳栄

2016.08.17

横浜、履正社、花咲徳栄の例から考える難敵相手の投手起用

 花咲徳栄打線が作新学院のエース、今井 達也(3年)をどう攻略するかに注目が集まったが、それ以前に花咲徳栄投手陣が作新学院打線につかまった。

 花咲徳栄の先発はエースの左腕・高橋 昂也(3年)ではなく2年生の綱脇 慧。1回裏に四球と2安打を連ねられながら無得点に抑えたのは作新学院の二盗失敗があったためだが、ここ数日目立った投手交代の遅れがなければいいがと思いながら見ていたのは、そうなりそうな気配があったからだ。

 2回の作新学院は6番碇 大誠(3年)、7番篠崎 高志(3年)が連続安打で出塁し、一死後に9番今井が135キロのストレートをライト前に弾き返し碇を迎え入れる。ここで交代かと思ったが花咲徳栄ベンチは動かず、二死後2番山ノ井 隆雅(3年)がセンター前ヒットを放ち2点を追加。

 走者を二塁に置いたこの局面での交代でも遅いと思ったが、花咲徳栄ベンチは依然として動かない。相手が大会屈指と言われる今井でも3、4点くらい返せる自信があったのだろう。3番入江 大生(3年)が1-1のボールカウントからレフトスタンドに2ランを放ち、ここで花咲徳栄は綱脇を降ろして、やはり2年生の清水 達也を二番手に送り出す。えっ、高橋昂じゃないのと思ったのは私だけではないはずだ。

 横浜履正社試合レポート藤平 尚真を温存して石川 達也、勝ち上がった履正社常総学院試合レポート寺島 成輝を温存して山口 裕次郎を起用して敗退と、2番手を難敵に起用して失敗した例が2例続いているのにどうして同じ轍を踏まなければならなかったのだろう。

 作新学院の先発、今井は5点先行で楽に投げられた。1回に140キロ台後半のストレートをがんがん投げ込み、最速は創志学園高田 萌生に並ぶ152キロまで達する。3回までに奪った三振は5個。このままいけば15個くらい取れるかなと思ったが、4~6回に2個しか奪えなかったのは花咲徳栄打線が狙い球を絞り始めたからだろう。

 ストレートにタイミングが合う選手が多い中、腰砕けのハーフスイングが多かったのがカットボールだ。今井のカットボールは135~140キロのスピードで真横に変化する藤浪 晋太郎(阪神タイガース)タイプ。途中までストレートと同じ軌道できて、打者近くで大きく横にスライドするので、ストレートに狙い球を絞った花咲徳栄各打者は曲がり始めた時点で腰砕けになる。この現象は最後まで続いた。

 花咲徳栄でよかったのは5番楠本 晃希(3年)で、2回に二塁打、8回にソロホームランを放ち、三塁打が出ればサイクル安打達成という活躍だった。三番手でマウンドに上がった高橋昂もよかった。相手が今井だったのでこれ以上の失点は許されないという緊張感と、ライバルと投げ合える喜びが折り重なり、雑念が消えたのだろう。今大会で最もよかったことは確かで、それなら最初から投げて屈指の投手戦を展開してほしかった。

(文=小関 順二

作新学院vs花咲徳栄 | 高校野球ドットコム
注目記事
第98回全国高等学校野球選手権大会 特設ページ

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2023.11.30

【一覧】2023年 プロ野球 引退・退団・戦力外選手リスト

2023.12.01

ドラフト3球団競合・高橋純平が引退!2015年ドラ1たち「8年後の明暗」、 メジャーリーガーからスカウト、軟式に転向した選手など多種多様

2023.11.30

「現役ドラフトの星」細川 成也(中日)の高校時代、「入学当初はまったくバットに当たらない選手」だった

2023.11.30

2020年阪神ドラフトが早くも「伝説」レベル!MVP・新人王に3年連続20本塁打のスラッガーが誕生

2023.12.01

3球団競合1位も実働は1年のみ 高橋純平(ソフトバンク)が現役引退! 故障に苦しんだ日々

2023.11.30

【一覧】2023年 プロ野球 引退・退団・戦力外選手リスト

2023.11.28

中日で復活を狙う中島宏之、24年前のドラフト同期はあの監督! じつに18人が逆指名で入団

2023.11.26

4年ぶりの神宮優勝の慶應義塾大卒業生の進路を発表!ソフトバンク廣瀬など継続者は7名!一般就職も大企業ばかり!

2023.12.01

ドラフト3球団競合・高橋純平が引退!2015年ドラ1たち「8年後の明暗」、 メジャーリーガーからスカウト、軟式に転向した選手など多種多様

2023.11.25

【12月16日に開催!】NPBとメジャーで100名以上のトレーニングを指導! 凄腕トレーナーによる速球とスイングスピードを上げるセミナーを開催!!

2023.11.30

【一覧】2023年 プロ野球 引退・退団・戦力外選手リスト

2023.11.11

決勝は国分中央VS神村学園

2023.11.03

「超高校級」と騒がれた4人が入団わずか3年で戦力外通告、現役続行なるか

2023.11.12

2度の指名漏れ 悔しさをぶつけた久保田拓真の3ラン!パナソニックが快勝!<社会人日本選手権>

2023.11.14

大学準硬式が生んだ剛腕・道崎亮太、甲子園で圧倒的な投球を見せて、拓けるか「プロへの扉」<大学準硬式甲子園大会開幕>