試合レポート

早大学院vs岩倉

2015.10.18

早大学院が岸本の粘りの投球と4番太田の活躍で岩倉を破る!

3回に同点打を放った伊勢 海星(岩倉)

 1回戦を7回コールドで勝ち上がった早大学院と、ブロック予選で都立武蔵丘駒大高都立小平南を退け、今大会はこの試合が初戦となる岩倉の対戦。

 両チームのスターティングメンバーでまず目を引いたのは、早大学院がエースの柴田 迅を外し、背番号10の岸本を先発させてきたことだった。その岸本は初回、先頭の安田 拓矢をいきなり四球で歩かせる不安なスタートだったが、2番伊勢 海星をセカンドゴロで併殺に打ち取ると後続も抑えて無失点。

 一方、岩倉の先発マウンドにはエースの早川が上がったが、こちらも先頭の大石 武史に四球を与えると早大学院は2番後藤が確実に送りバント。3番浦野 聖弥が一二塁間を破るヒットで続き一死一三塁とすると、4番太田 雅之がスクイズを決め、あっという間に先制した。

 岩倉も黙ってはいない。3回表、8番弓指がレフト前にクリーンヒット。9番早川の送りバントは、ピッチャー岸本の二塁送球がわずかに上へ逸れ犠打野選となり無死一二塁。1番安田の犠打で二三塁とすると、2番伊勢がライト前に弾き返してあっさり同点とした。なおも岩倉は盗塁などで一死二三塁と攻め立てるが、ここは早大学院の岸本が踏ん張り、3番森本を低めの真っ直ぐで見送り三振。4番今野はサードゴロで逆転は許さなかった。

 すると、4回裏、早大学院はこの回先頭の6番内海がライトフェンス直撃の三塁打。一死後、ここで木田監督が早くも勝負に出る。代打に1回戦都立足立新田戦で満塁本塁打を放っているエースの柴田を送ったのだ。外野が深めの守備位置を取り、犠飛でも1点という場面であったが、初球のサインは誰もが予想していなかったスクイズ。これが見事に決まり、早大学院は勝ち越しに成功した。


関連記事
・2015年秋季大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!東京都の野球部訪問を一挙紹介!

2015年秋季大会

1失点完投勝利の岸本投手(早大学院)

 中盤からは、両投手が粘りのピッチングを見せる。岩倉の早川はテークバックが小さいやや変則的なフォームからストレートとチェンジアップを投げ込み、5回裏は三者凡退。6回裏は二死から連打を浴びたものの、代打からそのまま8番レフトに入っていた柴田 迅をサードゴロに仕留めた。
早大学院の岸本は7回表、一死から弓指と代打の宮原 陸に連打されて上位打線を迎えるが、1番安田 拓矢をピッチャーゴロ。2番伊勢 海星をセンターフライに抑えた。序盤はカーブを多めに使っていた岸本だが、終盤は打者の目先を変えてカットボールで勝負。試合の途中で投球の組立てを変えたキャッチャー浦野 聖弥の頭脳的なリードも光った。

 終盤まで1点差でもつれた試合を決めたのは早大学院の4番太田。8回裏、二番手の市川からライトスタンドへホームラン。この一発がダメ押しとなり早大学院岩倉を3対1で下した。

 早大学院の勝利の立役者は、何と言っても完投した岸本。9安打されたが、四死球は結局、先頭打者に与えた1つのみで、無駄な走者を出さなかったことが1失点の好投につながった。この試合の翌日に行われる3回戦は強豪・関東一との対戦となるが、エースの柴田を温存できたのは好材料。
木田監督も「柴田は(今秋、千葉大会優勝した)木更津総合や(同じく栃木大会で優勝した)白鴎大足利との練習試合で、相手打線を1、2点に抑えているので、力んで四球を出すような展開にならなければロースコアの試合に持ち込めると思います」と期待を寄せる。

 岩倉は9イニングのうち5回、スコアリングポジションにランナーを送ったが、あと1本が出なかった。1点差だった8回表には一死一塁からエンドランをかけたものの5番山田がレフトフライを打ち上げてしまうなど、状況に応じたバッティングの徹底が課題といえそうだ。

(文=大平明


関連記事
・2015年秋季大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!東京都の野球部訪問を一挙紹介!

2015年秋季大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

仙台育英卒業生の進路は超豪華! 主将はプロ入り、主力は早大、明大、中大ら名門へ進学し、すでにデビュー組も多数!

2024.06.10

高校時代、クラブチームでプレーした152キロ左腕が5回7奪三振の快投!大学日本代表候補たちが選手権で躍動【大学野球選手権】

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得