試合レポート

阪南大高vs履正社

2015.10.11

中河の好投で阪南大高が近畿大会出場決定

エースで4番、キャプテンとしてもチームを引っ張る寺島 成輝(履正社)

 大阪から近畿大会への出場枠は3。選抜出場の可能性を残すためには負けられない一戦で、阪南大高の片岡 定治監督が先発マウンドに送ったのは今大会、主にリリーフを務めていたエースの中河 成(2年)だった。1年秋からベンチ入りするなど能力的には主力であることには間違いない。しかし、簡単に四球を与えるなど粘りのピッチングが出来ないことも多く、お灸をすえる意味でこの夏はベンチメンバーから外された。

「悔しかった」という中河は練習でも率先して動くようになるなど信頼を勝ち取り、新チームでは背番号1。初回に2つの四球でピンチを招くが後続を打ち取り無失点。2回は振り逃げと送りバントで、3回はエラーと送りバントで一死二塁と得点圏にランナーを背負うがここも凌ぐ。

 寝る間を惜しんで履正社のビデオを何度も見たという貝塚 茂夫コーチの「序盤は近いところを攻めて、困った時は遠いとこへ」というアドバイスもあり、5回一死から履正社の9番・若林 健治(2年)にヒットを打たれるまでノーヒットピッチング。捕手の的場 功起(2年)も「いつもより力抜いてしっかり投げられた」と手応えを感じていた。

 しかし8回、唯一のヒットを放っている若林健をショートゴロに打ち取った後に2つの四球を与えてしまう。準決勝大阪商大堺戦では0対0の8回一死から決勝点を奪われ敗れていた。
阪南大高にとって鬼門のイニング、二死一、二塁で打席に迎えるは履正社の4番・寺島 成輝(2年)。寺島は1年時から注目されていた大型左腕で新チームではエースはもちろんのこと4番・キャプテンとしてもチームを引っ張り、貝塚コーチも要注意人物としてマークしていた打者だ。初球から積極的にバットを出すと当たり損ないの打球が捕手と投手の間に転がり、当たりが悪すぎて内野安打に。二死満塁となったが前の回の守備からレフトに入っていた岡田 瑛人(2年)をレフトフライに打ち取りピンチ脱出。


関連記事
・2015年秋季大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!大阪府の野球部訪問を一挙紹介!

2015年秋季大会

2安打完封のエース中河 成(阪南大高)

 この日最大のピンチを切り抜けるとその裏、二死二塁から2番・中川 裕生(2年)がレフト前にヒットを放つ。寺島 成輝を相手に連打するのは容易ではないため二走・前田 月弥(2年)は当然本塁突入。レフト・岡田のバックホームは三塁側に少し逸れ、キャッチャー・井町 大生(2年)の懸命のタッチもわずかに届かず。援護を受けた中河は9回も無失点に抑え勝利すると整列時に「嬉しすぎて。サイコーです」と2安打完封に思わず涙。

 履正社の寺島も6回から7回にかけて阪南大高のクリーンアップをストレートで三者連続三振に打ち取るなどさすがのピッチングを披露した場面もあったが本調子とは言いがたい内容で、良くも悪くも荒々しさ、躍動感が感じられなかった。

 寺島対策として140キロ超えのマシンで練習してきた阪南大高打線は6安打を放ち、バントも投手の中河が失敗しただけでそれ以外の3度のバントは1球もファールにすることもなく全て成功。この勝利で阪南大高は18年ぶりに近畿大会出場が決定。
「中河がよく投げてくれた。夢のようですわ」と声を弾ませた片岡監督、今週末からテスト期間となるが嬉しい贅沢な悩みが出来た。偶然にも当時の会場も今年と同じく滋賀県の[stadium]皇子山球場[/stadium]。不思議な縁を感じさせる球場で高名変更後初の甲子園出場を目指す。

(文=小中 翔太


関連記事
・2015年秋季大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!大阪府の野球部訪問を一挙紹介!

2015年秋季大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.06

大阪桐蔭&履正社撃破の原動力! 超高校級遊撃手・今坂 幸暉(大阪学院大高)のドラフト指名はあるのか!?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.06

【佐賀】敬徳は唐津東と唐津南の勝者と対戦<西北部地区大会>

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.01

報徳学園の今朝丸がセンバツ決勝戦以来の先発!モイセエフは3番センターでスタメン出場!【招待試合スタメン】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに