Column

自分のボールの特徴を把握する

2014.06.01

黒田博樹 世界を制する投球術の正体

第18回 自分のボールの特徴を把握する
2014年06月01日

 夢に向かって頑張る高校球児のみなさんに向けて、黒田 博樹投手(ニューヨーク・ヤンキース)から、とっておきのメッセージを全18回シリーズで公開していきます。世界を制する投球術について、また、黒田投手の考え方も含め、毎週配信していきます!

自分のボールの特徴を把握する

 世界の舞台で活躍する黒田 博樹選手が投球術について熱く語ります。最終回となる今回は「変化球を活かす考え方」を解説します。

今回の動画『自分のボールの特徴を把握する』まとめ

・バッターから見たら、ツーシームかスライダーか分からない球が来るから打ちづらい。

・スライダーで一番重要なのは、膨らませないこと。軌道をストレートの軌道に入れること。

・バッターから見たら、高めに浮いた感じになって、顎が上がるので、カーブは真っ直ぐの軌道から外れても良い。

・直球系の変化球は、直球と同じ軌道で投げるイメージが一番大事。

変化球で一番大事なのは、自分の変化球の特徴を知ること。キャッチャーと事前に、変化球の特徴や使い方を話し合っておく。

[mobile]

動画本編はパソコン、スマートフォンからご覧ください。

[/mobile]

視聴上の注意

動画の無断転載・転用及び、許可のない外部での利用を禁止します。
動画共有サイトなど第三者が試聴・視聴できるように公開することは法律により禁止されております。
悪質な場合は然るべき処理を行う場合がございますのでご注意ください。

※ご覧いただけない時にはお使いのブラウザを最新バージョンにアップデートして下さい。

このページのトップへ

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です