試合レポート

帝京vs成立

2011.07.30

東東京はやっぱり、帝京が来た! 満を持して決勝進出

 昨夏は5回戦で国士舘によもやのコールド負けを喫した帝京
その後、新チームになっても秋季東京都大会は1回戦で敗退し、春季大会も2回戦で世田谷学園に0―6と完敗している。
こうなると、「あれだけの選手がいるのに、帝京はどうしたのだろう?」などということがファンや周辺から囁かれ始める。
強豪校として、東京都の高校野球を引っ張ってきたチームの辛いところでもある。

1年生の時からプロ注目の大器といわれていたエース伊藤拓郎君の調子がもう一つ上がってこなかったということもあったかもしれない。
しかし、さすがに帝京である。
この大会になって、徐々に力を発揮してきている。しかも、スコアだけを見ても、試合を重ねていきながら、確実に帝京らしさというか、力強さを示してきているようでもある。

この日の準決勝は、小雨がそぼ降りながらも、蒸し暑い中で始まった。
3年連続で夏の大会ベスト4進出で、すっかり安定してきてという印象を与えている成立学園だが、今年こそもう一つ上のステージを目指したいところだ。そんな成立学園に立ちはだかる帝京だが、成立学園はあくまでチャレンジ精神でぶつかった。
その先発マウンドを託されたのは1年生の谷岡君で、受けるのも1年生大川君という1年生バッテリーだった。もっとも、菅澤剛監督としては、奇策でもなんでもなく、「四球さえ出さなければ、十分に通用する」という思いで送り出した。

初回、先頭の水上君に二塁打されるものの、その後を何とか抑えて、「よし、何とか行けるぞ」という感触は与えたようだった。
しかし、2回、3回といずれも恐れていた四球が無死で出てしまい、それをことごとく外野犠牲飛球で帰された。結局、前半の帝京の3点はすべて、犠飛によるものだった。このあたりも、帝京らしいといえば、帝京らしいものでもある。


 成立学園ベンチは、4回途中からは、左のやや変則気味な飯塚君を投入。
これが功を奏して、ひと回りは無安打に抑えたが、2巡目となってきた7回、2死二塁から、最も警戒すべき4番松本君に中前打され4点目が入る。さらに、続く木下君も左越二塁打してこの回2点が入って、帝京が突き放した。結果的には、この2点が大きくものをいうことになった。

成立学園は9回、2番鈴村君の二塁打で1点を返して追い上げて、なおも無死二三塁という場面だったが、その後をリリーフの渡邊君に抑えられた。「投げてみないとわからない」(帝京・前田三夫監督)という渡邊君は、代わり端に二塁打を浴びて、四球も出したが、最後は併殺に切って取った。

帝京は、石倉君から、渡邊君という継投でこの試合を逃げ切ったのだが、前田監督は、「接戦になって、9回まで緊張感を持って戦えたことはよかったんじゃないでしょうか。石倉は、最初少し緊張感もあったと思います。渡邊には、いつでも行く用意をしておくようにということは伝えていたのですが、ちょっと高めに行ったところを打たれましたね。反省すべきところは、反省しなくてはいけません」と、ノーシード開催となった今大会だったが、結果としては順当な決勝進出にも慎重だった。

成立学園は、3年連続で準決勝敗退ということになった。
もっとも、菅澤監督は、「ここが目標ではありません。寮生活も含めた高校野球をというものを通じて、生徒たちが人間的に成長を遂げていくことが出来れば、それが最大の目標ですから、必ずしも絶対に勝とうというものではありません。それよりも、一生懸命プレーしていく中で、結果がついてきてわかることが出来ればいいと思っています」と、全力を尽くすことが出来たかどうか、あくまでそこを追求していく姿勢が明快だった。 

(文=手束仁)

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2023.11.27

【一覧】2023年 プロ野球 引退・退団・戦力外選手リスト

2023.11.27

修徳の192センチ剛腕・篠崎が徳島IS入団にファン歓喜! 「凄い補強」「鬼に金棒」SNS が沸騰中!

2023.11.28

東大野球部、卒業後の進路が判明! 145キロ右腕と主将は政府系金融機関に入社!

2023.11.27

まさかの指名漏れから1ヵ月、修徳・篠崎 国忠が徳島インディゴソックス入団へ!メジャーも注目した剛腕は「最強育成球団」でどこまで成長するのか⁉

2023.11.27

明治大が新体制を発表!主将は来年ドラ1候補の宗山塁!創部114年目で初の女性主務も誕生!

2023.11.27

【一覧】2023年 プロ野球 引退・退団・戦力外選手リスト

2023.11.23

【センバツ21世紀枠】過去23年の最多出場は東北地区14回! 選出ゼロは13県、あの野球王国も…<地区・都道府県別データ>

2023.11.22

【完全予想】センバツ出場32校はどこになる!? 関東・東京の最後の一枠はディフェンス力、近畿、九州は地域性重視か

2023.11.24

天理・中村良二監督が退任 甲子園5度出場の元プロ監督が取り入れた「ベンチ入りメンバー投票制」

2023.11.22

【センバツ21世紀枠】5回も県推薦を受けながら選ばれない学校も…「複数回県推薦校リスト」

2023.10.31

埼玉高野連が第2回埼玉交流戦の日時、出場選手を発表!【代表選手一覧】

2023.10.30

トレーニング特集

2023.11.27

【一覧】2023年 プロ野球 引退・退団・戦力外選手リスト

2023.11.03

「超高校級」と騒がれた4人が入団わずか3年で戦力外通告、現役続行なるか

2023.11.11

決勝は国分中央VS神村学園