森 駿太選手

森 駿太

球歴:

ポジション:一塁手

身長:186.0 cm

体重:77.0 kg

学年:卒業

寸評

昨夏、一年生ながら鮮烈デビューを果たした田村伊知郎。涼しげな顔から伸びのあるストレートを投げ込み、多くの打者から空振りを奪う姿は爽快であった。それから半年。背番号「1」で選抜甲子園に臨んだ。しかし21世紀枠の徳島城南(徳島)に8失点。まさかの失点に 別の意味で驚かされた。しかしピッチングを見る限り、ストレートの威力、変化球のキレは着実に向上していることが確認できた。8失点という結果で霞んでしまうものかもしれないが、彼は自ら努力できる素質のある男であることをこの選抜で証明したと思っている。選抜の投球を振り返りたい。 (投球スタイル) ストレート マックス147キロ 常時140キロ~144キロ スライダー 125キロ前後 チェンジアップ  125キロ前後 縦のスライダー  120キロ前後 ストレートは以前よりも威力が増してきて、コンスタントに140キロを計時するようになった。9回になっても145キロ前後を計測しており、スタミナも十分。ストレートのスピードが向上しただけではなく、変化球のキレも良くなり、スライダーは手元で曲がるようになり、チェンジアップ、縦のスライダーの切れも良くなり、決め手が出てきたように感じる。昨夏はストレートの伸びは非凡なものを見せていた田村伊知郎。選抜では変化球の切れ・精度も向上してきていると評価したい。なぜ8失点を喫したのかが不思議でならない。 (打者の攻め) ・右打者 両サイドにストレートを投げ分ける投球スタイル。両サイド・低めへ投げ分けることができているし、その能力の高さは今大会屈指だ。ただ彼はストライクで勝負に行き過ぎている傾向がある。球筋が素直で、配球もストライク中心と分かりやすい。そして序盤まで丁寧さが見えていた投球も徐々に雑な投球が見られた。 ・左打者 ストレートは両サイドに投げ分けながら、スライダー、チェンジアップを打たせて取る投球。ストレートの投げ分けもできているし、変化球もストライクに放れる能力もある。ストライクで勝負に行き過ぎな傾向はみられた。 3イニングまでは丁寧な投球が見られたものの、失点した4回以降は雑な投球。簡単に勝負に行き過ぎてしまい、城南打線の餌食となった形となった。これは実戦に遠ざかっていたということもあり、打者の雰囲気、狙い球を察知する嗅覚が鈍くなっていたのだろう。 尻あがりに勢いを上げてきた城南打線ならば簡単にストライクで勝負するのは危険。ストレート、変化球もストライクに制球できる技術はあるのだから、ボール球で打ち取る技術が身につけばこの投手は高校生としては文句なしだろう。 (投球フォーム) 上半身と下半身のバランスが取れた安定した投球フォーム。ワインドアップから入り、左足を大きく上げながらもバランスよく立つことができている。ここで足を上げるまでに少しだけタメを作っている。少しずつ腰を沈めていきながら軸足に上手く体重を乗せて膝を柔軟に着地する。左腕のグラブを上向きに伸ばして、体を傾斜させて、上から振り下ろす投球フォーム。170センチと投手として小柄ながら140キロ台を連発できるのはただ体力強化をしたというわけではなく、完成度の高い投球フォームだからこそ生み出せる。また球持ちもよくなり、ストレートの伸びも出てきた印象。完成度の高いフォームだが、若干だけだが開きが早い印象。それだけ修正できれば文句なしだ。
更新日時:2011.05.09

将来の可能性

 1年生から騒がれる選手は大抵伸び悩む。その中で田村は成長を見せた内容であったと思う。ここまで素質を磨き続けることができたのはストイックに打ち込める姿勢と自分が客観的に見つめることができるクレバーさを兼ね備えているからこそだろう。1年夏に感じた芯の強さ。その芯の強さは保つことができており頼もしさを感じた。ただストレートは147キロまで速くなっても、両サイドへ投げ分ける制球力があっても、変化球の切れ味が増してもちょっとした事で大量失点を喫する怖さを経験できたことは今後へ向けて大きな経験だったといえるのではないだろうか。そういった打ち込まれた経験をプラスに変えることができるか問われるところだろう。まずは更なる高みを目指して夏では輝きを見せた投球を見せることを大いに期待したい。
更新日時:2011.05.09

寸評

 昨夏甲子園で快投を演じたスーパー1年生が、更に逞しくなって甲子園に戻ってきた。世代屈指の投手として、同世代を引っ張る存在。彼の活躍が、その世代のレベルを左右する。そんな特別な存在になっている 田村 伊知郎。その成長の軌跡をみてみたい。 (投球内容)  体格は、それほど昨夏から大きくは変わっていなかった。しかしその投球の中身は、大きく進化を遂げている。昨夏135~140キロソコソコだった球速は、常時140キロ台~MAX147キロまで到達。明らかに球の勢いが変わったばかりではなく、両サイドにきっちり投げ別ける制球力も向上。縦・横二種類のスライダーに、チェンジアップを織り交ぜる投球スタイル。洗練されたマウンド捌きに安定した制球力、その総合力の高さには圧巻。ただそのプライド故なのか?ストレート狙いの徳島・城東打線相手に、真っ向勝負を挑み失点を重ねた。そういった独り相撲に走るのではなく、真にチームが勝つための投球に徹しられるようになるのか、これからの彼に求められる大いなる課題だと言えよう。  そのため求められるのは、力で押す投球だけでなく、緩急などを活かして引く投球も心がけること。現時点では、その変化球も球速の速いものばかり。彼の野球センスを持ってすれば、もっと投球の幅を広げて行くことも充分可能なはず。そういった精神面の成熟が、今後の彼の成長には欠かせない。
更新日時:2011.05.04

将来の可能性

 投球フォームは違えど、辿ってきた道のりは、少し高校生の先輩でもある大谷智久(ロッテ)に似ています。ドラフト云々は別にして、世代のトップを走る存在だと言う意味で。その大谷の高校時代と比べても、一つ一つの球の威力では、この田村の方が上ではないかと思えるほど。ただ、まだまだ投手としての総合力と言う意味では、大谷には遠く及ばない。高校時代負けない投手だった大谷との一番の違いは、試合をきっちり作れるかどうかと言うこと。いくら好い球を投げていても、9回・9安打・8失点で緒戦で敗れてしまう田村とは大きな違いがある。全国を制した偉大なる先輩から、彼が学ぶべき点は多い。別の言い方をすれば、田村に今ないものを、大谷は3年春の時点で持ち合わせていた。あと一年、田村はその持ち合わせていないものを、身につけることができるのだろうか?選抜優勝投手の先輩をも成し得なかった、夏の全国制覇。彼のめざすべき目標は、そこしかない!
更新日時:2011.05.04

Teammate ( High School ) post not found.

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です