佐藤 雄偉知選手 (東海大相模)

佐藤 雄偉知

球歴:東海大相模

都道府県:神奈川

ポジション:投手

投打:右 / 右

身長:190.0 cm

体重:85.0 kg

学年:卒業

寸評

190センチを超える超大型右腕・佐藤 雄偉知。スケールの大きさから考えて、今年の神奈川の投手の中で高卒プロ入り出来る投手であると思っている。  彼は大きく成長した。1年夏の練習試合で彼の投げる姿を初めて見たが、固い投げ方で伸び悩むタイプかなと思っていたが、2年夏、秋の大会で恵まれた潜在能力を発揮し、スカウトから注目を浴びる投手になり、想像を超える成長を見せていた。  この投手の課題はすぐにエンジンがかからないところにある。彼の登板はリリーフとしてみることが多いが、どうも不安定で、制球が甘い所が多い。140キロ後半、いずれは150キロを超える速球を投げる可能性を持った逸材ではある。彼が高卒からプロ入りするのならば、140キロを投げる3投手の競争に勝ってエースナンバーを取り、信頼感のある投手になることだ。 (投球内容)  右オーバーから投げ込む速球はこの夏、145キロ前後を計測しており、コンスタントに140キロ台を計測するスピード能力は本物。夏に比べるとコントロールは安定。内外角に打ち分けができるようになったのは大きな成長点。ただ勢いに任せて投げていた下級生の頃とは全く違う出来である。またスライダー、カーブ、フォークを投げ分ける。一番よかった桐蔭学園戦では右打者には外中心にストレート、スライダー、フォークを投げ分け、左打者にはストレートを内外角へ投げ分け、スライダー、フォークもコースに偏らずに投げ分けることができている。精神的に余裕ならば、幅広い投球ができる。  この投手、短いイニングで瞬時に自分の力を発揮できるタイプではなく、エンジンがかかったところから潜在能力を発揮する先発型タイプ。そのためリリーフでは力を発揮できる投手ではなく、点差が離れた心理的に優位な場面だと力を発揮するが、追い込まれるとコントロールを乱してしまう。出来るだけ先発として使うべきかもしれないが、東海大相模の投手リレーを考えれば、リリーフとしての登板もある。来年はリリーフからの登板でも力を発揮できるような調整法を今からでも作り上げるべきだろう。 クイックは1.2秒~1.35秒前後。変化球になると1.3秒になってしまうので、癖がばれないように気をつけたい。大柄なため、フィールディングの動きはやや緩慢。もっとキレの良い動きを求めていきたい。 (投球フォーム)  春の時からフォームのメカニズムは変わりないが、勢いで任せて投げていたこと比べると安定感が出てきた。  ワインドアップからノーワインドアップへ変更。右足をまっすぐ上げていき、左足はやや膝を曲げてバランス良く立つようになった左足をショート方向へ伸ばしていきながら、重心を下げていく。この身長にしては下半身を沈み込ませることができており、お尻から先行して着地することができており、下半身の使い方は良くなった。ただ制球が悪いときは前膝の送り込みに余裕がなく、すぐ着地してしまう欠点があるので、そこを気をつけたい。  左腕のグラブを斜めにつきだして、開きを抑え、大きく胸を張っている。以前は顎が大きく上がり、目線がずれているのが気になったが、顎が上がる癖を治し、出来るだけ目線を真っ直ぐにしている。テークバックは大きく取っていき、しっかりと肘を上げている。そこからリリースに入り、一気に振り下ろす投球フォーム。腰の回転、腕の縦振りに合ったフォームで、角度ある直球を投げ込むことができている。前足もしっかりと体重が乗った投球フォームだ。
更新日時:2013.12.22

将来の可能性

 投球フォームも入学時に柔らかさが出て、それに伴って変化球、速球も大きく伸びた。スケールの大きさを好むスカウトならば高い評価を受ける人材であり、190センチのある角度ある直球、変化球の精度も悪くない。桐蔭学園戦の投球はドラフト候補として推したいものがあった。今では県内のみならず、雑誌で取り上げられる存在になっているが、あとは自分の力を常に発揮できるセルフコントロール、調整法を確立していけるかだろう。桐蔭学園戦ぐらい精神的に余裕をもって県内の強豪校相手に投げることができれば、おのずと結果が出てくるはず。来春には高卒プロで獲りたいと思わせる投球を見せてほしい。
更新日時:2013.12.22

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です