Column

東邦高等学校(愛知)

2014.09.30

なぜ東邦は強打とスピードを兼ね備えた選手を育てられるのか

 愛工大名電中京大中京享栄とともに愛知私学4強として注目される東邦。この夏、激戦の愛知大会を勝ち進み、6年ぶりの甲子園出場を果たした。東邦は1年生投手・藤嶋 健人の快投が大きくクローズアップされたが、さらに強烈な印象を与えたのがスピードと攻撃だ。

 甲子園日南学園戦(試合レポート)では初回、1番の鈴木 大輔が中前安打。鈴木は守っていたセンターの僅かな隙を見逃さず、一気に二塁へ。この二塁打をきっかけに、11得点を入れ、快勝した。
鈴木だけではなく、昨年、プロ入りした関根 大気(横浜DeNA)は高校通算31本塁打を放ったパンチ力と高い脚力を兼ね備えた選手として、東邦打線の起爆剤となった。

 関根、鈴木に限らず、スピードと打撃力を備えた選手が毎年いるのが特徴だ。どんな取り組みで、選手を育てあげているのか。今回は、走塁面、打撃面の2つにしぼり、東邦の取り組みに迫った。

少ない時間のなかで、走塁の意識を高める

走塁シーン(東邦高等学校)

 まず走塁についてどれだけの意識をかけているか。チームを率いる森田 泰弘監督は
「走塁については重要視しています。高校生からすれば、塁上に盗塁が出来るランナーがいると大きなプレッシャーになりますし、走塁はとても大事です」

 相手から嫌がられるためにも走塁を重要視していると語った。だが走塁だけを特化できない事情があるようだ。
それは時間的な制約だ。
名門校になると夜遅くまで練習できるチームが多い中で、実際はグラウンドから最寄り駅まで行くバスが20時過ぎに出発するので、それまでに練習を終えないといけない。

 選手たちは授業を終えた後、バスで移動をして、グラウンドに到着するのが16時頃。アップを終えて、練習開始になるのが16時半。
時間は3時間から3時間半。アップを合わせても4時間だ。この時間内で、走塁だけに特化するのは難しい。

「打撃を伸ばしたいと望む選手も多くいます」
指揮官としては選手が希望するスキルを伸ばしてあげたい。そういう背景があって、走塁だけを強化することが出来ないのだ。

 時間に制限がある中、走攻守すべて引き上げるには何かとミックスをして、行った方が効率がよい。東邦が走塁練習を行うのはシート打撃の中だ。一、三塁など状況を設定しながら取り組み、そして土日の練習試合で、走塁技術や勘を身に付ける。

【9月特集】スピードを生かす技術

このページのトップへ

[page_break:走塁練習で大事にしていること]

走塁練習で大事にしていること

本塁を狙う走者(東邦高等学校)

 走塁練習で大事にしているのは、

・ヒットが出た時は外野がファンブルした動きがあれば、迷わず二塁を狙う
・投球がワンバウンドする前に走る
・変化球で走る

 この3つだ。ミスが出たら、すぐに次の塁を狙う。この意識が徹底されているからこそ、鈴木が甲子園で中前安打から相手野手の僅かな隙を突いて二塁を陥れた走塁が出来たのだろう。

 次に投球がワンバウンドする前に走る。ワンバウンドした投球は捕逸になりやすく、進塁がしやすい。しかしワンバウンドしてからでは遅い。

 ワンバウンドする前に走れば、進塁しやすい。一瞬の勝負となる走塁では、相手選手のミスを察知し、走ることが出来れば、成功する確率は高い。

 ストレートより遅い変化球で走れば、当然、盗塁で成功する可能性も高くなる。だが走るには、相手チームの配球の傾向を掴む必要がある。偵察で配球の傾向を掴んだり、また観察力のある選手が癖を見抜いて、情報を共有。

 むやみに走るのではなく、自重することも大事。走れるタイミングは森田監督がサインする。
「私は1球ごとにサインを出します。1球ごとというのは、相手が牽制球を投げてからも、サインを出します。ここは行ける、ここは止まれと。うちは『絶対に走れ』というのはありません。行けたら行けが基本です」

 行けたら行け。この指示で走れる選手は積極性がある選手が多いと森田監督は語る。プロ入りした関根もまた積極性が優れた選手だった。

「関根は脚力自体は素晴らしいものはありましたが、走塁の勘があまり良くない選手だった。ただそれを補う脚力はありましたし、何よりも失敗を恐れない積極性が素晴らしかったので、強みをどんどん生かすことができました」

 東邦は積極性があり、さらに自主的に判断が出来る選手を育てている。

【9月特集】スピードを生かす技術

このページのトップへ

[page_break: 選手同士でも指摘しあって、走塁を伸ばす]

選手同士でも指摘しあって、走塁を伸ばす

左から溝口慶周、主将・寺本 達生、大坂凌平(東邦高等学校)

 新チームで一番の俊足である大坂凌平は先輩たちの姿を見て、走塁を磨いてきた。

「入学当初から足には自信がありました。でも走塁の意識が低くて、自分の強みを出すことができませんでした。関根さんや、鈴木さんの積極的な走塁姿勢を見て、失敗を恐れずに走ろうと取り組んできましたが、少しずつ走塁のコツを掴むことができています」

 走塁練習中では選手同士でお互いの走塁を確認し合う。その中で気を付けているのは、
「いかにベースを小さく回れるかを意識しています」
と答える主砲の溝口 慶周。さらに溝口はこう続けた。

「はっきりいえば自分は足があまり速くない選手です。ですが、小さく回ることは足が速くても、遅くても、誰もが出来ることなので」
走塁練習では、選手がベースを大きく回ったりすることがあれば、すぐに指摘しあって走塁技術を磨いている。

 ただ、走塁は技術だけではなく、いかにして脚を速くするかについても意識することも大切だ。ただ走塁は技術だけではなく、いかにして脚力を速くするかについても意識することが大切だ。

 チームとしてどんな取り組みをしているのか。森田監督はこう語った。
「走塁で大事なのはタイムにこだわることですね。速いタイムにするには、いかにトップスピードに乗れるかが、大事なんです。じゃあトップスピードに乗るにはどうすればいいか、私は瞬発力が大事だと思うんです。その瞬発力を高めるには、どういう練習をしているかというと、ダッシュの積み重ねです」

 東邦が取り組むダッシュは階段ダッシュだ。高校から徒歩数分で平和公園という公園がある。週1回、二組に分かれ、片方はグラウンド、もう片方は公園でトレーニングが行われている。平和公園には100段の階段がある。この階段ダッシュを1日20本行う。

「終えた時はもうへとへとですね」と語る選手たち。また階段を降りる時に背筋を伸ばした姿勢で下りることで、体幹も鍛えている。さらに敏捷性をつける意味では、トレーナーの指導の下、TRX(サスペンショントレーニング)を行う。
様々な種目のトレーニングがあり、「全身がバリバリ鍛えられますし、ダッシュとはまた違うキツさがあります」と答える。

 東邦の走塁練習では、

・ヒットが出た時は外野がファンブルした動きがあれば、迷わず二塁を狙う
・投球がワンバウンドする前に走る
・変化球で走る

 この3つの徹底事項を大事にし、走塁技術を磨く。トレーニングでは、階段ダッシュとTRXで瞬発力と敏捷性を高めている。

【9月特集】スピードを生かす技術

このページのトップへ

[page_break: 強打の秘訣は動く球を数多く打つこと]

強打の秘訣は動く球を数多く打つこと

走攻守三拍子揃った鈴木大輔(東邦高等学校)

 ここまで東邦の走塁技術の鍛え方について話を進めてきたが、冒頭で説明したように、東邦は俊足と強打を兼ね備えた選手の育成が上手い。
 そこで、どのようにして打撃力を強化しているかについても話を伺った。チームによって打撃強化法は様々だが、東邦は「動く球を数多く打たせる」ことを最重要視している。

「打撃強化はいかに動いたボールを数多く打てるかだと思います。もちろん素振りも大事です。出来れば、1000以上は振ってほしいが、数を振ることが目的になって、中身のない練習になるのは意味がない。最大の強化はいかに動いているボールに対して、対応力を高めるか。動くボールを打つ数が多ければ、多いほど良いと考えております」

 東邦は3学年で、部員90人前後。その中で、全選手が打てるように工夫を凝らしている。まずフリー打撃では、1人につき最低5分打てるように心掛け、最大で7カ所も設置する。
そしてグラウンドに隣接されている雨天練習場にも4台のマシンを設置し、とにかく来たボールを打てる場所を増やす。そしてマシンもそれぞれコースを設定する。

「真ん中のボールを打つだけでは意味がない。両サイドのボールを打てるようにすることを必ずポイントにしています」

 森田監督が語るように、右投手の外角、内角、左投手の外角、内角、球種もストレート、カーブ、スライダーを設定する。この夏、愛知大会甲子園を含めて3本塁打を放った溝口は、外角球を打つ練習をしている。

「打ったコースは全てインコースでした。外角の対応が課題なので、今度はアウトコースを強く叩けるようにしたい」と自身の課題を挙げた。

 ここで大事にしているのは、失敗を重ねても良いからどんどん打つことだ。
「例えばインコースを打つときに、なかなか打てないことがあると思います。打てない原因は何なのか。ヘッドが出てこないのか、スイング軌道がスムーズではないのか。いろいろな原因があります。
その原因を克服するには、自分で考えること。我々はそれは見守るだけ。何かあれば、こうじゃないかと提案をします。とにかく失敗、失敗を重ねながら、打てるようにするにはどうすればいいか。それは自分で考えてほしいですね」

 そう、森田監督は語る。この打ち込みは年間通して行われる。その積み重ねで、強打・東邦が築かれるのだ。

【9月特集】スピードを生かす技術

このページのトップへ

[page_break:]

秋は競争態勢で鍛えたい

寺本達生(東邦高等学校)

 甲子園2回戦敗退し、新チームがスタートした東邦ナイン。しかし秋季大会では、3回戦でに0対1で敗れた。

 森田監督は「打撃が最大の課題」と語り、冬へ向けて、
甲子園に出場して、チームのスタートが遅れたことも影響していたと思います。今は競争の時期。試合に出場していない1年生も力のある選手が多いので、2年生と1年生と競争しながらチーム力を高めていきたい」

 秋季大会が終わってからの練習試合でも、メンバーを入れ替えながら、試合を行い、競争を促している。

 主将の寺本 達生は主砲の溝口やエース・藤嶋に頼りすぎてしまい、自身が打てなかったことを反省点に挙げた。

「本当にこの2人に頼りすぎてしまいましたし、秋では全く打てなかったです。自分は力がないですし、春はレギュラーが取れるように、この冬は懸命に練習に取り組んでいきたい」

 そして主砲の溝口はこの秋から捕手を任されている。捕手として、そして打者としての課題を語った。

「前チームの正捕手だった峰 洸平さんから学んだことを思い出しながら、成長をしていきたいと思います。峰さんは劣勢になっても、しっかりと声を出していて、ベンチの雰囲気を明るくしていました。自分はそれを見習っていきたい。打者としては現在、高校通算20本塁打なので、30本まで乗せていきたい。そして逆方向にも本塁打が打てる技術を身に付けていきたいと思います」

【9月特集】スピードを生かす技術

このページのトップへ

[page_break: 一冬で大きく伸びた先輩たちの取り組みを良い伝統にしたい]

一冬で大きく伸びた先輩たちの取り組みを良い伝統にしたい

藤嶋健人(東邦高等学校)

 さらに俊足の大坂は、
「自分は他の選手に比べ、長打力がないので、ライナー性の打球が打てるようにして、一つでも多く二塁打、三塁打が狙えるような打撃と走塁を心掛け、単打でも走れるようになって、チャンスメイクできる選手になりたい」

と、走塁のキーマンとして成長を誓った。

 エースとして期待がかけられる藤嶋は自覚十分であった。
「大事な試合になるほど、戦のような投手戦になると思います。大会後、木下 達生(元ヤクルト)コーチと話しあって、0対0の試合では絶対に先に点を与えない、勝てる投手になること。そして球速もいずれは150キロを目指すこと決めました」

 森田監督は、このチームに対する期待は高い。
「今年のチームは潜在能力が高い選手が多く、上手く成長を描くことができれば、全国で戦えるチームになる可能性は秘めている」

 長い冬を迎えた東邦ナイン。過去の例を見れば分かるように、プロ入りした関根は秋までドラフト候補に挙がる選手ではなかった。一冬で長打力を身につけ、ドラフト候補に名乗り挙がる活躍を見せ、今年、甲子園に出場した選手も一冬の猛練習で力を付けて甲子園出場を掴んだように、飛躍的に力を伸ばしてきた。

 その流れを良い伝統にしたいと首脳陣も選手も望んでいる。主将の寺本は先輩たちの姿を見てこう学んだという。

「先輩たちは何を目指すのか。そのための方向性がしっかりしていて、練習に取り組んでいた。またやるときとやらないときのオンとオフの切り替えが素晴らしかったので、それを見習いたいです」

 良い伝統を引き継ぎ、今度は先輩たちが果たせなかった全国制覇へ向けて、東邦ナインは厳しい冬を乗り越える。

(取材・文 河嶋 宗一

【9月特集】スピードを生かす技術

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.04.24

春の埼玉大会は「逸材のショーケース」!ドラフト上位候補に挙がる大型遊撃手を擁する花咲徳栄、タレント揃いの浦和学院など県大会に出場する逸材たち!【春季埼玉大会注目選手リスト】

2024.04.24

東京国際大の新入生は、リーグ戦デビューの二松学舎大附の右腕、甲子園4強・神村学園捕手、仙台育英スラッガーら俊英ぞろい!

2024.04.24

【福島】田村、日大東北、只見、福島が初戦を突破<春季県大会支部予選>

2024.04.24

【佐賀】敬徳と有田工がNHK杯出場を決める<春季地区大会>

2024.04.24

【春季四国大会逸材紹介・香川編】高松商に「シン・浅野翔吾」が!尽誠学園は技巧派2年生右腕がチームの命運握る

2024.04.23

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.23

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.23

【春季埼玉県大会】地区大会屈指の好カードは川口市立が浦和実を8回逆転で下し県大会へ!

2024.04.21

【神奈川春季大会】慶応義塾が快勝でベスト8入り! 敗れた川崎総合科学も創部初シード権獲得で実りのある春に

2024.04.22

【和歌山】智辯和歌山、田辺、和歌山東がベスト8入り<春季大会>

2024.04.23

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.05

早稲田大にU-18日本代表3名が加入! 仙台育英、日大三、山梨学院、早大学院の主力や元プロの子息も!

2024.04.23

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.02

【東京】日大三、堀越がコールド発進、駒大高はサヨナラ勝ち<春季都大会>

2024.04.12

東大野球部の新入生に甲子園ベスト4左腕! 早実出身内野手は司法試験予備試験合格の秀才!