Column

近江兄弟社高等学校(滋賀)

2014.01.10

[pc]

近江兄弟社高等学校(滋賀) | 高校野球ドットコム

[/pc]

秋の滋賀を制したチームが朝練を行わない理由

 「そんな秘密のようなものはなにも出てこないと思うんですけど…」
 昨夏は甲子園出場にあと1勝と迫る滋賀大会準V、そして秋の滋賀県大会では創部初の優勝。近年めきめきと力をつけている近江兄弟社高野球部のグラウンドを訪れると、同校野球部を率いて10年目の森地道之監督が出迎えてくれた。
「中学時代に名を馳せたような選手が特にいるわけではないですし、練習時間も豊富というわけではないですしねぇ…」

近江兄弟社高等学校(滋賀) | 高校野球ドットコム

Do! 兄弟社球児 一意奮闘

 平日の練習時間は16時から19時半。朝練は行わない。
「朝練を行わない一番の理由は勉強時間の確保です。うちの学校は、週に数回小テストがあるのですが、このテストに合格しないと、放課後の補習に出る必要が出てくるため、練習時間が削られてしまう。それならばきちんとテストをクリアできるよう、勉強を優先しようと。
 朝練と勉強の両立はやろうと思えばできるのかもしれませんが、どうしても睡眠時間が短くなってしまい、授業中の居眠りにもつながりやすい。学校のスタンスとしては部活だけでなく、勉強もちゃんとするんだぞと言っているのに、授業中の居眠りを促進するような状況を作るのはやはり矛盾しているなと。
 『勉強する時間がない』『授業で居眠りしないと体がもたない』といった選手たちの言い訳をシャットアウトする意味合いもあります」。

「もう一丁」禁止の背景とは?

 「戦力的にものすごい力があるわけじゃないから、せめて日頃できていることを試合できちんと100パーセント発揮させてあげたい。そのためにはどうしたらいいか、ということは常に意識してます」

 森地監督の口から興味深そうな話が飛び出した。その話、もっと聞かせてください!
「以前、なかなか思うように勝てなかった時は、練習でできていたことが試合になるとできなくなってしまい、試合を落とすことが多かったんです。
 試合になると、どこかよそいきの野球をやってしまう。そこで『練習と試合を同じような気持ちでやるにはどうしたらいいか?』ということを考えるようになったんです」

近江兄弟社高等学校(滋賀) | 高校野球ドットコム

近江兄弟社 森地道之監督

 森地監督いわく、試合と練習の気持ちをイコールにするには、2つの選択肢があるという。
 ひとつは練習時のリラックスした状態を試合でも保てるようになること。もうひとつは普段の練習を試合と同じような気持ちで行うこと。森地監督は後者の方法を選択した。
「具体的な例をひとつ挙げると、ノックの際の、『もう一丁』を禁止したんです」

 ノックを受けている選手がミスをし、ノッカーに「もう一丁!」と叫ぶ、いかにも選手のやる気が感じられそうなワンシーン。なぜ廃止に?

「試合だったらやり直しはきかないのに、練習だとミスをしても、もう一丁と言えば、また打ってもらえる。もう一丁が許されれば、どこかに『ミスをしてもかまわない。やり直しがきく』という気持ちが入り込んでしまう。それだと試合と全然異なる気持ちでボールを処理していることになると思ったんです。
 それに、もう一丁が許されるならば、全体で行うシートノックの場合、ほかの選手の練習機会を奪ってることになる。
 どうしてももう一丁がしたかったら、全体練習が終わった後に、個人練習の一環としてやりなさいと。

 もちろん、失敗をしてもいいという状況の中で反復練習をすることは大事ですし、そういった機会はきちんと別に設けますが、基本的には『もう一丁はなし』という決まりで、練習は行うようにしています」。

[page_break:近江兄弟社流!調整法]

近江兄弟社流!調整法

 「試合と同じ気持ちでいかに練習をするかということを考えた場合、キャッチボールのあり方から見つめ直す必要があった」と森地監督。

近江兄弟社高等学校(滋賀) | 高校野球ドットコム

近江兄弟社の練習風景

 キャッチボールの様子をあらためて観察すると、試合とは大きくかけ離れた意識でボールをただ捕って投げ返しているだけの選手が大半だった。
「捕球してから、投げる体勢に入るのに5秒ほどかかっている選手がたくさんいるんです。『おまえらなぁ! 試合で捕ってからボールを何秒も持っていてオッケーな場面なんてないんだぞ!
 最低限ボールを持ち帰るところまではやらんかい!』と言わずにはいられませんでした。野手なのに足を上げてから投げている選手も実に多い。 『おまえ、ピッチャーでもないのに、試合のどの場面でそんなゆっくり足を上げて投げる場面があるんだ?』と。

 遠投の際の山なりの軌道はノーバウンドなら外野フライの捕球から送球に移る練習になるし、ゴロになったとしても、シングルヒットを本塁へ送球する練習に応用できる。
 内野手はカットプレーの際のステップを踏む練習だってできるし、タッチの練習だってできる。時には相手の捕りやすいところばかり投げず、わざとショートバウンドを投げてやればいい。試合になったら捕りにくいボールだってたくさん投げ込まれるわけですから」

「試合を意識したキャッチボールこそが勝利につながるキャッチボール。効率のいい練習の筆頭であり、それが実行できれば、ノックをせずとも守備はうまくなる」
 近江兄弟社のキャッチボールはこの信念の下、日々おこなわれている。
 

聞いて納得の「近江兄弟社流調整法」

[pc]

近江兄弟社高等学校(滋賀) | 高校野球ドットコム

[/pc]

 「相手の力が自分たちよりも上だとしても、夏の本番で必ずしも相手が実力を100パーセント発揮できるとは限らないと思うんです。暑さによるバテや、連戦の疲れもあったりするでしょうから。
 それはつまり、自分たちのチームがそういった要因で力が本番で落ちなければ、実力が上のチームに対しても勝つチャンスが生まれる、ということでもあるんです」

 近江兄弟社では、秋の公式戦が終わると、年内はいっさい練習試合を組まず、早々に体力強化重視の冬季トレーニング期間に突入する方式を採用している。
「5年前にこのやり方を採りいれて以来、結果は出やすくなった。やはり夏場でもバテにくくなったことで、持っている力がフルに発揮されやすくなったと思います」

 さらに森地監督はユニークな調整方法を実践している。春の大会が終わると、6月中旬までの約1か月半ほどは、体力強化のための走り込みと守備練習に特化し、打撃練習は素振りのみしか行わないというのだ。
「6月の中旬に定期考査があるのですが、その期間は1週間ほど、勉強優先で練習が一切できないんです。
 そのため、いくら春から打撃の調子を夏の大会に向けて上げていったとしても、この1週間の休みの間に調子が落ちてしまう。それならば、無理に春の段階から夏に向けて調子を上げようとせず、あえて打撃練習をしないことで、6月中旬の時点で調子をどん底まで落としてしまえと。そうしたらあとは上がるだけですから。

 春から夏にかけてずっと調子のピークを保つことはどのみち難しいですし、仮にピークの状態をずっと維持できたとしても、グラフにすれば線は横ばいなんです。
 そうなると気分まで横ばいになってしまう。それならばどん底まで下がった状態から、夏の本番を目がけて、ぐいぐいと調子を上げながらピークに持っていった方が、気分がいいし、本番で結果も出やすいと思うんです」

 たしかに、同じ「調子のピーク」ならば、上り調子の末に辿りついたピークのほうが気持ちは盛り上がりやすそうだ。なるほどと唸らされる発想である。

[page_break:選手各自が携帯電話の動画機能を使って打撃フォームチェック]

選手各自が携帯電話の動画機能を使って打撃フォームチェック

 森地監督は、スケジュールが詰まっていない限り、申し込まれた練習試合は断ることなく、すべて受ける方針を徹底している。
「全く知らない初めての相手でも受けますし、相手のチーム力の強弱に関係なくすべて受けます。なにかの縁だと思いますし、どんなチームと試合をしても必ずなにかしら得るものはあると思いますから」

近江兄弟社高等学校(滋賀) | 高校野球ドットコム

打撃フォームなどを選手同士で確認

 中には明らかに格下と思われるチームからの申し込みもあるのだろうが、森地監督は、
「そういった相手であっても、公式戦で勝つための貴重な経験になる」と言う。
「公式戦では、いろんなタイプのチームと当たる可能性があるわけです。野球は波乱の起こりやすいスポーツで『どうしてあのチームが、あそこに負けたの?』というケースが実に多い。
 仮に苦戦の末に勝ったとしても、リズムを狂わされ、次の試合でこけてしまったりするパターンもある。
 やはり相手がどこであろうが、全力で臨むという姿勢をきちんと日頃の練習試合の段階から植え付けておくほうが、本番で足をすくわれにくいと思うんです」

 発想に柔軟性があるのも近江兄弟社野球の特長だ。
 練習に選手各自が携帯電話を持ち込み、動画機能を使って打撃フォームなどを選手同士で撮影し合う行為もなんら問題ない。
「せっかくの文明の利器なんですから使えるものは使わないと損。やはり言葉だけで伝えるよりも、動画で視覚的に見せながら説明したほうが理解しやすい。
 撮影したデータは通学途中でも見れるし、自宅に帰ってからも見れる。フォルダーにためていけば、過去との比較も容易にできますし、ビデオ機材を使って撮影するよりも手軽な分、頻繁に見ようという気になりますから」

 投手陣は週に一度、外部の野球塾を訪れ、指導を仰ぐシステムも出来上がっていることにも驚かされた。
「各家庭にお金のかかることなので、有志だけですが、私自身が野手出身なこともあり、外部の専門の方にピッチャー陣を週に1回、見ていただいてます。
 外部の方に自分の選手を預けることを嫌がる人も多いようですが、私は特に気にならない。見てもらうことでよくなっていく投手が多いですし、禁止する理由はどこにも見当たらないんです」

グラウンドにおいては先輩も後輩も関係ない

近江兄弟社高等学校(滋賀) | 高校野球ドットコム

グラウンドにおいては上下関係が存在しない

 「先輩、後輩の上下関係が存在しない」という点も近江兄弟社野球部の特徴だろう。
「最低限の言葉づかいさえ守れば、グラウンドにおいては一切関係ない。実際に試合では上級生、下級生に関係なくメンバーを組んでいるわけですから。
 きちんと決めたことができていない選手がいれば、下級生が上級生に注意しても構わないと選手たちには伝えています。
 下級生が上級生よりも早くグラウンドに集合しなくてはいけないようなチームもあるのでしょうが、うちの選手たちは後輩が先輩らと同じ時間の電車やバスに乗ってますね」

 グラウンド整備も選手全員でおこなうのが部のルールだ。
「単に全員でやったほうが早く終わるというのが最大の理由です。一部の選手だけに整備をやらせることがあるとすれば、下級生ではなく、レギュラー陣。
 試合に出る機会が一番多く、グラウンドをもっとも多く使ってる選手が率先して自分のポジションを整備するのは当然だろう、という理屈からです」

 効率を求めるがゆえのこだわりは走塁面でも感じ取れた。近江兄弟社では、本塁でのクロスプレーの際、捕手のタッチをかいくぐるように回り込み、ホームベースを手でタッチする方法は原則禁止。足から滑ることをチームで徹底しているという。
「考えてみればわかると思いますが、手でホームベースに触れることができるということは、足はとうにホームベースを通過してるわけです。
 高校野球の場合はプロ野球のようなブロックは禁止されているわけで必ずベースは空いている。回り込む暇があるなら、さっさと足を入れてしまえばいいんです」

 至極納得。きっと選手たちも初めてこの理由を聞いたときは心の中で手を打ったことだろう。

 森地監督は言う。
「選手たちに常々言っているのは、いかなる時も全力でやろう、ということです。
 自分がそのときにできることをコップに例えたならば、とにかくコップに水が目一杯入った状態で勝負しようと。
 一人ひとりの選手が持っているそのときのコップの大きさは違うのかもしれないけど、自分の持っているコップは水がこぼれそうになるくらいに日々、目一杯入れる。

 それに、たとえコップが小さくとも、なみなみと毎日水を注いでるうちにコップは少しずつ大きくなっていきますからね」

 森地監督の目線の先には、生き生きとした表情で苦しい冬季トレーニングに取り組む近江兄弟社ナインの姿が。冬が明け、春を迎えた時、彼らのコップのサイズに大いなる変化が生じていることは間違いなさそうだ。

 (文・服部健太郎)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.03.27

報徳学園が投打で常総学院に圧倒し、出場3大会連続の8強入り

2024.03.27

【福岡】飯塚、鞍手、北筑などがベスト16入り<春季大会の結果>

2024.03.27

青森山田がミラクルサヨナラ劇で初8強、広陵・髙尾が力尽きる

2024.03.27

【神奈川】慶應義塾、横浜、星槎国際湘南、東海大相模などが勝利<春季県大会地区予選の結果>

2024.03.27

中央学院が2戦連続2ケタ安打でセンバツ初8強、宇治山田商の反撃届かず

2024.03.23

【春季東京大会】予選突破48校が出そろう! 都大会初戦で國學院久我山と共栄学園など好カード

2024.03.24

【神奈川】桐光学園、慶應義塾、横浜、東海大相模らが初戦白星<春季県大会地区予選の結果>

2024.03.23

【東京】日本学園、堀越などが都大会に進出<春季都大会1次予選>

2024.03.27

報徳学園が投打で常総学院に圧倒し、出場3大会連続の8強入り

2024.03.22

報徳学園が延長10回タイブレークで逆転サヨナラ勝ち、愛工大名電・伊東の粘投も報われず

2024.03.08

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.03.17

【東京】帝京はコールド発進 東亜学園も44得点の快勝<春季都大会1次予選>

2024.03.11

立教大が卒業生の進路を発表!智弁和歌山出身のエースは三菱重工Eastへ、明石商出身のスラッガーは証券マンに!

2024.03.23

【春季東京大会】予選突破48校が出そろう! 都大会初戦で國學院久我山と共栄学園など好カード

2024.03.01

今年も強力な新人が続々入社!【社会人野球部新人一覧】