青柳 晃洋選手 (川崎工科)

青柳 晃洋

球歴:川崎工科

都道府県:神奈川

ポジション:投手

投打:右 / 右

身長:181.0 cm

体重:70.0 kg

学年:卒業

寸評

神奈川県内では密かに注目を集めてきた川崎工科青柳晃洋。アンダー気味のサイドスローから繰り出す直球の伸びに光るものを感じさせる。緒戦の横浜隼人戦に5失点完投勝利。投球内容としてはあまり褒められるものではないが、最後まで投げ切って完投勝利できたことに意味がある。この勝利によって注目を集めつつある川崎のサブマリンを取り上げていきたい。 (投球スタイル) ストレート 130キロ後半 常時130キロ~135キロ スライダー  カットボール カーブ アンダースローに近い腕の振りの軌道から繰り出すストレートは手元でぐっと伸びてくる球筋。力強さを感じさせ、懐に攻められると捉え難さがある。変化球はスライダー、カットボール、カーブ。スライダーの変化は小さいものの、手元でキレるものでカウントも稼げる球種である。実はシュート、シンカーもあるということだが、この試合では封印。彼は緩急が使える投手ではないので、打者からすると慣れやすい投手だ。対応力の高い左打者となると苦しみ投手である。上の世界ではシュート・シンカーを極めるか。チェンジアップを習得し、緩急付けた投球を覚えてほしい。 (クイックタイム・フィールディング) クイックは1.05秒~1.1秒前後と素早いクイックはできている。フィールディングの動きは良く、身のこなしは良い。牽制はしつこく入れていく投手ではないが、間を外すのが上手い。 (配球パターン) ・右打者 外角中心にストレート、スライダーを投げ分ける配球。外角を意識させながら時折、胸元にズバッと付きながら、外角のストレート、スライダーを活かしていく配球。縦の変化は使えないが、横の揺さぶりで勝負していく投手だ。 ・左打者 彼が夏まで一番練習したのは左打者の内角に厳しく突くことができるか。以前の彼は左打者に対してはアウトコース一辺倒だけだったという。しかしそれでは打たれた。強豪校の左打者に抑えるには左打者の内角へ投げることしかないと思い、左打者の内角へ投げる練習を繰り返してきたようだ。横浜隼人戦では左打者の懐にストレート、スライダーを厳しく攻めていきながら抑えこんでいた。とはいえ、左打者に捉えられることが多く、左打者克服したとは言い難い。だが彼曰く左打者のインコースへ投げる恐怖感はなくなったようで、次へのステップを進める可能性は残したと言えるだろう。 (投球フォーム) ノーワインドアップから入る。ゆったりと始動し、左足を高く上げて、右足はバランスよく立つ。体を沈み込ませていき、着地する。グラブを左胸に抱え込んでいくが、まだ開きが早く左打者からすると見易い。上のレベルで活躍するにはこの技術を鍛えるべきだろう。 右ひじを折りたたむようにテークバックを取っていき、リリースに入る。アンダー気味の腕の振りの軌道。本人によると浮き上がる球筋で勝負するということ。確かに手元でぐっと伸びあがるようなストレートは見られる。打者よりで離す意識が見られるが、アンダーに近いサイドスローで気をつけなければならないのは肘が下がってしまうこと。この試合でも肘が下がり、リリースポイントがばらつくことがあった。軟投派投手のような粘っこい投げ方ができるわけではなく、細かなコントロールを付けられる腕の振りではないので、いかにして腕を鋭く振れるかがバロメーターになる。下半身はかなり強く、踏み込んだ足がぶれることなく、しっかりと下で支えているので、腕を鋭く振ることができている。左肩の開きの早さと肘の使い方が気になるが、肩、肘の柔らかさ。下半身の柔軟さとバネの強さを活かした力感溢れるフォームである。
更新日時:2011.07.25

将来の可能性

彼の長所は腕の振りの鋭さ・身のこなしの良さ・身体能力の高さ。投手として大事なバネの強さを感じさせる素材で大人の肉体に成長していった時にどれほどのストレートを投げられるか興味がある。課題としては細かな制球力に欠ける点。多彩な変化球を持ち合わせているといってもまだ上のレベルで抑えられる投球術はまだないのだ。それを踏まえると高卒からプロ入りしても実戦で通用するには時間がかかる。それならば大学・社会人で腕を磨きプロ入りを狙う選択肢が現実的かもしれない。だがこの投手の根気強さは普通の高校生よりも強い。そして向上心も強く、自分の課題をしっかりと把握し、それに向けて努力できる素質がある。本人が厳しいプロ野球でやっていける覚悟があるのならば、その覚悟を見て育成枠で獲得する球団もあるかもしれない。
更新日時:2011.07.25

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です